- ベストアンサー
四国の高速道路の疑問?
鳴門と徳島が平成27年に開通するとのことですが・・・ 以下、開通したものと仮定した話でお考えください。 もし、松山インターから高速に乗り、高松→鳴門→徳島→川之江JCT→ 松山と走り松山インターで降りることは可能?土日ETC1000円で? おなじように、高知の西にある須崎インターから高速に乗り、 高知→川之江JCT→高松→鳴門→徳島→川之江JCT→高知→ 須崎で降りることは可能?もちろん土日ETC1000円で・・・ これらが可能だとしたら・・・・現在、松山道や高松道は 完全2車線ですが、高知から須崎間は一部対面通行です。 もし、須崎から乗った車が高知までの途中の対面通行の ところで違法なUターンをして数時間どこかで時間をつぶし 須崎から出るというのもリクツ上は可能では? へりくつ上では高松道と徳島道を永遠に回り続けることも 考えられますが。 ETCってこういう可能性にも必ず対応しているとは おもうのデスが・・・考えると地下鉄の話ではありませんが なやみます。 将来、四国高速88周などということや、トム・ハンクスの 映画ではありませんが高速ジプシーや高速ホームレスも 出たりしてとか・・・悩みはつきません。 ヘンな質問ですみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
すでに高速道路から一切下りずにSAのキャンピングカーで寝泊まりし、 そこから人間だけが高速から降りて、観光をしながら尺取り虫のように旅行をする人がいるそうです。 理屈から言えば、鹿児島-青森間を片道2100円で 2.3週間かけて旅することもできるわけで、 そのうちそういう人のプログもアップされるんじゃないでしょうか。 http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromQuick#route1 現実は小説より奇なり。 四国もそのうち絶対そんな人が現れそうです。
その他の回答 (3)
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
ETCをお使いならお気づきかと思いますが、SA/PSの出入口やJCTなどにETCの地上アンテナは装備され、チェックしてます。おそらく、高速走行の車に対してエラーなくチェックする自信がないためだと思いますが、現時点では特に走行経路のチェックをしているとはユーザーに明らかにしていませんが、おそらく統計はとっているのでしょうね。 なお、高速道路通行料は、最短距離の2倍以下となる限りは走行経路を問わないことになっていますので、1周をするような経路は違法です。ただし、上限1000円制度なら問題はないのでしょう。乗ったICで降りようとするとゲートが開かないという話は聞きますが、真偽は未確認です。なおスマートICではすぐに出たら出入りが同じでもOKでした。
お礼
ETCって表に出ないデータがたくさんあるのでしょうね。 ありがとうございました。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
現在でも一周する事が出来るルートがあって、入ったICと同じICで出るとエラーが出るそうです。 すんなりと通過出来るように1つ隣のICを利用すれば1区間分の料金でOKです。 (もちろん、同じICを利用出来ますが、料金所のおっちゃんに走行経路を説明して正規の料金を支払ってください) また、仮に平成27年も休日1000円の割引が続いていたらの話ですが、 どんなに走っても最大1000円ですから、松山INOUTでも須崎INOUTでも1000円です。 隣のICを利用すれば、松山→川内は450円が250円になります。 ↑これはエラーが出ないみたいですっと通れるようです。 なので、開通すれば休日特別割引ではなく、通勤割引を使って一つ隣のICへ行きましょう。
お礼
ありがとうございました。 エラーを試す勇気はチョットありませんが・・・
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
まず、ETC上限1000円は2年間の特別措置なので平成27年には切れているでしょう。 なお、現在でもループ構成になるルートは幾つかあり、そういうところでは一区間分の料金で大回りできる場合もあります。これらについて現状では対策されていないようです。 ただし乗り降り時間による推定や本線上にETCチェックを設けることにより大回りを察知することは不可能ではないので、ループ利用が増えるようなら対策されるかもしれません。料金ルールでは二倍以内の大回りは最短ルートで計算し、それ以上の大回りは実ルートで計算することになっているそうです。
お礼
料金ルールは初めて知りました。 ありがとうございました。
お礼
やっぱりいるんですね。 ありがとうございました。