• ベストアンサー

新生銀行って??

最近よく新生銀行のCMをみます。 CMを見る限りかなり魅力的なうたい文句ですが本当に24時間ATM引き出し無料なのでしょうか? すごく怪しい気がするのですが・・・。 どこかに落とし穴があって結局使い方によっては損をしたりしませんか? 新生銀行って俺の家の近くには支店がないみたいなんですけど、都心部に行かないとないのですか? どなたか詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.10

 ATMの管理費用ですが、先の投稿で1台800万円、維持管理コストが数万円と投稿しましたが、「数万円」というのは「数百万円」の間違いです。つまり1台のATMで、年間1000数百万円かかるそうです。(NHKのクローズアップ現代という番組でやっていました) となれば、自社で1台のATMを設置するより、1回の取引につき105円ずつ提携先金融機関に支払っても、提携ATMを利用した方がぐんと割安になるのでしょう。  ATMは金庫とコンピュータが合体した製品ですので、それ自体が高価です。で、ATMを設置すると、24時間ネットワークに接続しますから専用通信回線の通信費もかかりますし、点検したり、修理したり、現金を入れたり出したり…とさまざまな費用がかかってきます。  ただ…それでも、もともとは銀行窓口の人件費を節約してコストを削減するためにATMを導入したはずですから、最近の都市銀の「ATMの維持に費用がかかるから土曜日のATM利用を有料化」というのは、なんだか本来の趣旨を考えるとなんか変ですね。

参考URL:
http://www.shinseibank.com
good_days
質問者

お礼

訂正記入ありがとうございます! ATM管理維持費に数百万かかるなんて・・・。ちょっとビビリました。 ATM費か人件費か、どちらがいいかわからないですね。 というより銀行側の考え方はおかしいですよね。 俺達一般人が銀行にお金を貸してあげる代わりに振込みや管理などのサービスを充実させるのが義務じゃないんですかね?サービスをする為にお金がかかるから預金者からお金を取るなんて頭が悪いですね。銀行って。 その義務を果たすどころか土曜日まで完全有料にするとは 義務違反というか職務怠慢というか・・・。 上手い言葉があるはずなのに思い出せないのがまた悔しい。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

NO.4です。補足します。 通帳がないと言っても、勿論、口座番号、店番号などありますよ。 キャッシュカードに記入されています。インターネツトでの取引の 場合、まずこの番号の記入をします。 ご安心を。

good_days
質問者

お礼

Σ(゜д゜ )ハッ! わざわざ追加記入ありがとうございます。 そうですよね口座番号がなきゃ意味がないですよね!! 口座を作ったらカードが送られてくるんですよね?? ありがとうございました。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.8

利用者です。小額の入出金が多いため、手数料を節約するために新生銀行に口座を開設しました。正解でした。 他の方が紹介していないメリットを一つ。「組戻し手数料」も無料なんです。 振込先の口座番号や名義人の氏名を間違えると、いったん相手銀行に振り込まれたお金が宛先不明で戻ってきます。これが「組戻し」です。振り込み手数料が安い銀行でも組戻し手数料は驚くほど高いのが普通です。新生銀行はこれもタダです(経験あり)。 口座管理手数料については、HPに「4月1日以降も口座管理手数料は頂きません」、「サービス内容を変更する場合は、十分な余裕をもって事前にお知らせする」、とアナウンスされているので、有料化は無期延期されたと理解しています。 なお、当方は新生銀行の関係者ではありません。

good_days
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 口座管理手数料は無期延期になったのですか。 本格的に口座を作りたくなってきました。 別に新生銀行の関係者であろうとなかろうと親切にしてくださったのですから関係ありませんよ (´ー`*) 回答ありがとうございました。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.7

 たびたびすみません。肝心のことを一つ忘れていました。 >新生銀行って俺の家の近くには支店がないみたいなんですけど、 >都心部に行かないとないのですか?  私は田舎(福島県)に住んでいるので、新生銀行の支店に行ったことは一度もありません。新生銀行のホームページから口座開設を申し込みました。入出金は郵便局か提携銀行。あとはインターネットでオンラインバンキングです。(首都圏ならセブンイレブンのATMも使えるそうですね)

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.6

 No.4の方がおっしゃっていた口座維持手数料ですが…預金残高(普通預金、定期預金、外貨などをふくめて)が30万円未満の場合には、1ヶ月で1,000円の口座維持手数料がかかる…という話がよく出てきますが、いつも延期、延期で先のべになっています。今年1月頃までは「4月1日から残高30万円未満の口座維持手数料を有料化」とアナウンスしていましたが、結局、また見送りになりました。4月1日以降も口座維持手数料無料です。  もっとも、1ヶ月1000円ぐらいの口座維持手数料であれば、月に2,3回の振込をすれば都市銀や地銀の振込手数料のもとがとれますし、月に5~10回の振込があれば、都市銀や地銀より振込手数料が安いネットバンクや郵便局の振込手数料と比べてももとがとれます。私はネット通販やネットオークションを月に数回は利用しているので、口座維持手数料が有料化されたとしても新生銀行を使うつもりでいます。 (定期預金だけは、利率が高いジャパンネット銀行を使っています^^;)  あと、新生銀行から他の銀行への振り込みは手数料無料ですから、収入などの入金はすべて新生銀行にしておいて、必要があれば新生銀行の口座から他の銀行の口座にインターネットで振り込みをするようにしています。以前のように、「振込手数料がもったいないから、わざわざATMに行って、ある口座からお金をおろして別の口座に入金して…」という面倒なことをする必要がなくなりました。自宅からインターネットでオンラインバンキング。  と、オンラインバンキングで思い出しましたが、パソコンによるオンラインバンキングと、電話によるテレフォンバンキングは可能ですが、携帯電話のネットワーク機能(i-modeやEZweb)による取引はできません。この点は一般的なネット銀行にくらべるとイマイチ。

good_days
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支店に行かなくても不都合はないのですね。 口座維持費が見送りになったのですね。 本格的に口座を作りたくなってきました。 回答ありがとうございました。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.5

 新生銀行を利用しています。提携ATMの利用だけでなく、口座振り込みもすべて無料ですので、他の銀行に比べるとメリットが大きいですね。また、24時間オンライン取引が可能です。私は地方に住んでいますが、地方に住んでいるからこそ、提携ATMを手数料無料で使える新生銀行は助かります。他のネット銀行や都市銀行だと、提携ATMを使うと手数料がかかりますからね。  ただし、利子は都市銀並みで、いわゆるネット専門銀行のような高利ではなりません。また、多くのネット銀行が夜中でも休日でもオンライン振込ですぐに相手先に入金できる場合がある(相手先次第?)のと違って、新生銀行の場合は、午後2時30分以降の振込は翌営業日となります。ふつうの都市銀や地銀のATMといっしょですね。  また、都市銀行や地方銀行のような普通銀行ではなく、長期信用銀行法という別の法律で管理される銀行です(もともと企業向けの長期金融を扱うための特別な銀行)。あまり意識する必要はありませんが、ただ1つ、債権を買わなければなりません。長期信用銀行法を適用される銀行と取引するには、通常の普通預金口座をつくるだけでなく、「債権」を購入しなければならないのです。私は債権などの投資には無関心ですが、ATM手数料、振込手数料がすべて無料というメリットは大きいので、最低金額の1万円の債権を購入しました。(債権の取引は1万円以上) 5年もののリッチョーワイドだと、預金保護の対象になりますので、定期預金のつもりで。(他の債権は預金保護の対象にならないようです)  ATMや振込手数料を無料化できたのは、コンピュータのネットワークシステムを最新の分散処理システムにしたことによって、多くの銀行が採用している大型コンピュータのオンラインシステムの数十分の1のコストで運用できるようになったことが大きいようです。また、自社でATMを設置すると、ATM 1台あたり800万円、さらに年間の維持費が1台あたり数万円以上かかるそうですが、新生銀行は自社でATMを設置するよりも提携ATMを積極的に活用することで、ATMの運用コストも従来型の都市銀、地銀などにくらべて劇的に少なくしているそうです。  新生銀行はもともと日本長期信用銀行(いわゆる長銀)として歴史のある銀行でしたが、バブル崩壊後に経営破綻して大騒ぎになりました(記憶に新しいかと思います)。一時国有化されて経営再建が図られ、その後、米国の大手投資グループであるリップルウッド・ホールディングスに買い取られて、平成12年に新生銀行として生まれ変わりました(ただし、あくまで普通銀行ではなく長期信用銀行法が適用されます)。ちなみに、リップルウッド・ホールディングスは、経営に破綻して格安になった(でもまだ将来性はある)会社を安値で買い取って経営を再建してぼろもうけする…ということを世界中でやっている有名な投資グループです。現在の新生銀行はリップルウッド・ホールディングス傘下で合理化を進め、経営を健全化しています。(たぶん、今は都市銀などより健全経営になっている)

good_days
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ATMって800万もするんですか!? 維持費もかかるんですか。俺なんかただ置いておくだけでいいのかと思ってました。 リップルウッドは聞いたことがあります。 漁夫の利ってやつで儲けているのですか!合理的なところは日本も見習わなくてはいけないですね。 なぜ日本人は外国人のように上手いこと経営できないのでしょうね。頑張れ!日本人。 回答ありがとうございました。

回答No.4

利用しているものですが、本当です。 支店は、かなり少ないですが、コンビニや郵便局のATMで利用できます。 この銀行は、通帳というものがなく、毎月一度レポートという形で、利用明細の一覧が届きます。引き出しにかかった手数料は、ちゃんとキャッシュバックされています。後、パソコンや電話などで、外貨の売買など色々できます。ただ、やはり外資なので、口座維持費?がある一定額以下の預金者には一月千円あったような、、、。(多分、30万円以下の預金者だったような) これもサービス期間などがあったと思いますので、ホームページでお確かめ下さい。 私は、近くにあるのも手伝って便利だと思っています。あー、でも出先などで、そのあたりの銀行に飛び込んだ時、カードが使えなかった記憶もあります。提携銀行などがもしかして、限られているのかもしれないです。

good_days
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通帳がないということは給料が振り込まれる際の口座番号などはどうなるのでしょうか? 口座維持費がかかってしまうのですね。 24時間無料なのは魅力的ですが、お金がないからつきに1~2回タダデ下ろせればいいのですが・・・。 参考になりました!回答ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは、ats8181oyajiです >すごく怪しい気がするのですが・・・。 なぜ手数料が無料なのか?怪しいなぁ。 という質問ですよね。 ATMだけで店舗が無い銀行です。想像してみてください 普通の銀行で掛る経費が大幅に削れます。 店舗が無いので店員がいない(少ない)>店の維持費いらない 給与支給額減らせる。。。。etc こういう仕組みです。 パソコンショップも通販店の方が安いのはこの仕組みです。 では

good_days
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新生銀行の仕組みが簡単に分りました! 裏表がなく利用者には得なのですね。 ありがとうございました。

  • ajisioDX
  • ベストアンサー率29% (196/655)
回答No.2

もともとの長銀ですので、店舗は多くはないのですが、提携ATMで利用できるみたいです。 引き出し無料は、いったん手数料は掛かるけれど、1ヵ月後にキャッシュバックする方式のようです。

参考URL:
http://www.shinseibank.com/atm/teikei.html
good_days
質問者

お礼

いち早く回答ありがとうございました。 店舗は少ないのですね。 ありがとうございました。

  • do_re_mi
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.1

店舗・ATMの場所もご自分で確認してみては?

参考URL:
http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/index.html
good_days
質問者

お礼

ありがとうございました。