• ベストアンサー

実際の出産が予定日からズレた場合…

受精日も予定日も、だいたいの目安というのはわかります。 病院の先生が、妊娠8周ぐらいになったら、わりと正確な予定日が出せるとおっしゃっていました。 そこで質問です。 例えば、予定日から10日早く赤ちゃんが産まれた場合、その時初めて 受精日も思っていた日より10日早かったんだ。 という事になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyu-yuki
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

最近は、胎児の大きさから予定日を算出しています。(ほぼ正確らしいです) でも・・・、実際は早産もありますし、反対に遅くなることもあります。早産などでは、1ヶ月とか早くなることもけっこうあります。 早産で子供が未熟児で生まれたというニュースなども、見たこともおありかと思います。まさか、それが本当の予定日だったと考えることは無いと思います。 それと同じで、予定日というのは、大体このあたりで生まれるのが平均、という日です。予定日ピッタリに産まれるなんてことは、まずありません。 予定日が決まって、予定日が近づくと、いつ生まれるかとやきもき&わくわくすることと思いますが、生まれた日が赤ちゃんの生まれたいときなんだと思って、待っていてあげてくださいね。 ちなみに、私は二人とも予定日より遅れて、2週間以上遅れました・・・。もう、やきもきどころではありませんでした(笑)

その他の回答 (4)

回答No.5

 こんいちは.大体みなさんが回答(?)を言っているので,このなかのyuyu-yukiさんの回答について,ちょっと興味あるお話をひとつ・・・.  出産は赤ちゃんが生まれたいときに生まれてくるというお話ですが,あながち冗談や空想ではありません.お腹が重くなってきたとか,もう充分大きくなったと母体が判断するのではなく,出産自体は胎児がきっかけを作って始まると授業で習いました.  胎児が産まれよう(と実際に思うかどうかはわかりませんが)と判断すると,胎児の体内で特定のホルモンが大量に分泌され,それに反応して母体も出産に必要なホルモンが分泌され,出産になると.  なので,赤ちゃんが産まれようと思ったときが出産の時というのは,案外とそういうものなのでしょう.(まぁ,母体側に何らかの事情があって,早産している場合もあるのですが)  私は生物関係の大学を卒業しましたが,生物とは化学や物理のように数式できっちり割り振ることができない部分がたくさんあります.いくら生理周期や受精日が正確にわかっていても,思い通りにいかないところが,生物のいいところですよ.

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

37~41週を正産期と呼んで、赤ちゃんはいつ生まれてもよい状態になっています。「3週間早く生まれたから、受精が3週間早かった」「1週間遅れたから、受精が1週間遅かった」ということにはなりません。 出産したすべての人に対する、予定日ピッタリに出産した人の割合は、確か一ケタ台だったと思います。予定日と違う日に出産する人の方が圧倒的に多いです。私は病院で排卵日を見てもらっていたので、予定日は正確(という表現で良いのか分かりませんが)でしたが、出産は6日後でしたよ。2人目は予定日の前日でした。

回答No.2

そんな単純なものではありません。 予定日はあくまでも目安で、母体の状態によっても数日前後することはよくあることです。 前後したからといって、受精日も前後するということではありません。

回答No.1

もしそういう事であれば、人間の赤ちゃんは皆お腹の中で受精から○日後に出てくるという事になります。 人工授精や体外受精等で妊娠された方は必ず生まれてくる日がわかる事になりますが、実際は有り得ない事。 つまり10日早く生まれた=受精日が10日早かったという事にはなりません。

関連するQ&A