• 締切済み

学生アルバイトの規制について

私の長男が現在スーパーでアルバイトをしていますが5月に入ってから 店長から「アルバイト生は一人1日5時間1か月18日までが限度になった」と言われ同僚のアルバイト生は自分で学費を払っていた為困っています。 この規制についてはニュースなどでは耳にしませんがいったいどのような内容なのでしょうか。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>この規制についてはニュースなどでは耳にしませんがいったいどのような内容なのでしょうか。 そのような規制はありません。 恐らく社会保険の問題ではないですか? たとえパートやアルバイトでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること ただ社会保険に加入させた場合は、その保険料の半分を会社が負担しなければなりません、そこでその保険料の負担をケチる会社があるということです。 そこで違法と知りながら加入させなかった、それがバレて社会保険事務所から指導を受けた。 それでも半額負担を嫌って合法的に社会保険に加入させない為に、労働条件を会社が規制しただけでしょう。 その会社の通常労働者が1日8時間、月に25日勤務ならば 8時間×(3/4)=6時間 25日×(3/4)=18.75日 ですから >一人1日5時間1か月18日 ならうまくすり抜けられると言うことです。 それからワークシェアリングについては掛け声だけで、実施してる企業は今のところ殆どありません。

nyars
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。 大変解りやすいご説明ですぐに納得がいきました。 個人の所得に制限が厳しくなったのかと思っていました。 長男の同僚にはバイトの掛け持ちと云う方法もあることをアドバイス してみます。

  • g-mani
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.1

ワークシェアリングでは? ワークシェアリングを簡単に説明しますと企業が従業員をクビにせず、人件費を減らすため、従業員全員で労働時間を減らしクビにしないで雇用を守る的な発想です。 大手企業などではすでに残業をさせないなど有名です。 質問者さまの長男さんのバイト先がどのようなシフトかはしりませんが、一人をクビにするより全員で労働時間を減らしてその分浮かそうってことなのでは? 詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 ご参考になれば幸いです。

nyars
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り今月に入ってバイトの人数を増やしているそうです。 長男の同級生などもその恩恵にあずかって・・・悪いことばかりでも ないようです。

関連するQ&A