- ベストアンサー
姑の言動を気にしない方法ってありますか?
はじめて相談させて頂きます。 結婚と同時に完全同居。 1年半がすぎました。 家族構成は私、旦那、娘8ヶ月。 そして義弟40歳、姑71歳の5人家族です。 ちなみに旦那は再婚です。 娘が産まれてから姑の過干渉にかなり参っており、毎日イライラしています。 現代の育児をことあるごとに否定したり、やたら娘の面倒をみたがります。 今朝も離乳食の与え方に意見され、最近の母親の育児本の読みすぎは(私自身はそんなに読んでないのですが)よくないと言われ、正直「鬱陶しいな・・・。」と思ってしまいました。 食事は母親である私が与えたいのに勝手に離乳食を与えようとしたり、最近では晩御飯の支度中に私の断りなしに抱き上げて自分の部屋に連れて行くことも目立ってきました。 考え方を変えれば食事の支度もしやすくて助かっているのかもしれませんが断りがないことに腹がたつのです。 たったひとこと「抱っこしてようか?」とか「部屋で遊んでるからね」と声をかけてくれればいいのに・・・。 あともうひとつ。 何故か姑は義弟のことを娘に「兄ちゃん」と教え込んでいます。 義弟が仕事から戻れば娘に「兄ちゃんにお帰りは?」。 旦那がいない時は極力姑は義弟に娘を抱かせます。 先日は「〇〇ちゃんは兄ちゃんのことが一番好きなんだよね~。」と意味不明な事を言っており吐き気がした私は食事がとれませんでした。 これって何なんでしょうか・・・。 何度も「義弟はこの子の兄ではないので、その呼ばせ方はやめてください」と言おうとしました。 ですが百歩譲って冷静になって考えれば娘が実際義弟のことを実の兄と思うこともないだろうし、言えば姑が不快になるし歯向ってくるだろうからやめておこうと未だに言えずにいます。 だけど何故「小父さん」や「〇〇クン」という名前で呼ばせないのでしょうか?。 何故「兄ちゃん」なんでしょうか?。 これって実際娘に影響ないでしょうか?。 「どうすれば姑を黙らすことができるか・・・?」 「どうすれば姑をギャフンといわせれるか・・・?」 はじめはそんなことばかり考えていましたが所詮嫁と姑は他人・・・。 考えや価値観が当然合うわけもなく、最近ではこんな闘争本能も消えて「今すぐこの場から消えてしまいたい」と完全な逃げ腰の考えになってきました。 ただ姑の言動は決して私をいじめる為の嫌がらせ的なものではありません。 きっとこの家でうまくやっていくには、私が姑の言うことに全て従っていれば可能なのだと思います。 だけど今の私にはそれができません。 イライラして、時には生理的な気持ち悪さまで感じてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか?。 そこでみなさんにご相談したいのですが、姑の言動を気にしない方法はないでしょうか?。 聞かないふりをして無言でやりすごしたりもしましたが「体調でも悪いのか?」とチクリと責められたり育児ノイローゼと思われたりしてます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良く頑張っていますね。 大変でしょう。苛々するのは姑であろうが自分の親であろうが 同じです。 ダッテ御子様の親は質問者様なんですもの。 子育て終了した女親は経験があるだけに 可愛いだけの孫の存在が自分の生きがいになってしまうのでしょうね。 質問者様のお心が狭いなんて考えなくて良いと思いますよ。 自分の考えている事を笑いながら御伝えすればいいのです。 お友達のお姑さんは理解が無いって泣いて話してくれたけど 御義母様はそんなちっちゃい事をとやかく言う人じゃないし 母親の私が遣り易いようにしてくれるし理解あるから とっても嬉しいですよ~。 言いたい事を笑いながら言ってしまったもの勝ち。 ちょっと頭をひねって言葉を選んで笑いながらって出来ますか? 伝えた後に必ず御義母様を立てる。 言った後笑顔で御願いしますって。 御義母様と同じ土俵になんか立つもんかって。 兄ちゃんについては きっとね、この人は御主人兄弟だから此処から追い出さないで欲しい。 この人も此処の家の家族なんだから っていう思いが強すぎるのかな…。大雑把な感覚でいけば おじちゃんでもお兄ちゃんでも変わりは無いと思います。 結婚してないんだから お兄ちゃんでもいいでしょって思いも在るでしょうし、 本人が結婚もしてないのに叔父さんなんて呼ばれたくないって 思ってるかもしれません。 兎に角同居親の言動は一日ひとつ、二日にひとつ受け止めれば 後は“はいはい”って返事だけで良いと思いますよ。 あんまりシツコければ 赤ちゃん抱っこして “あ~。○○ちゃん、△するの忘れてたねぇ~” って笑いながら云って 御自分のお部屋へ引きこもればいいんですから。 思うように行かないことばっかりでしょうが 助かっている部分もあると感じていらっしゃるのですもの 上手に動いてもらえるといいですね。
その他の回答 (11)
- Sa-pu-Li
- ベストアンサー率25% (11/43)
時には楽観的に考えるのも必要かなと思います 姑の戯れ事も右から聞いて左で受け流すくらいに余裕もてればいいんですけどね お兄ちゃんて呼び方ももう少し大きくなれば違和感や嫌悪感が出てくるとおもいますし、あまりまかせきりなるとおばあちゃん子になっちゃう恐れもありますが面倒みてくれるなら楽と割り切れれば・・・ って楽観的すぎますね。 解決策にならなくてすみません
お礼
お返事ありがとうございます。 「楽観的に考える」 これが全く出来ないのです。 同居して自分がここまでマイナス思考ということに驚きました。 なかなか難しいですよね・・・。
- 1
- 2
お礼
お返事ありがとうございます。 温かいお言葉嬉しかったです。 >自分の考えている事を笑いながら御伝えすればいいのです。 これ私も思いついて実行してみようと前々から思っていたのですが、しょっちゅう腹を立てすぎててなかなかうまく出来ずにいます。 最後の褒める部分ができないんですよね・・。 私は感情的になりすぎなのでしょうか・・・?。 兄ちゃんの件のアドバイスはまさに的確だと思いました。 少し前に義弟がこの家にいることの不自然さについて旦那と私と姑の3人でちょっとしたケンカをしたのです。 姑は怒って義弟のことを守っていました。 その一件から「兄ちゃんが好きだよね~」の言動が過剰になってきた気がします。 娘が喋りだす月齢になったら止めてもらおうかなと今考えています。