※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちいさなあかいにわとりが、みんなにむかっていいました。 このおはなしさがしています。)
小学校の教科書に載っていた 「ちいさなあかいにわとり」というお話の原典を探しています。
このQ&Aのポイント
小学校の教科書に載っていた「ちいさなあかいにわとり」というお話の原典を探しています。もとはイギリスの昔話で、にわとりが一人で焼いたパンを一人で食べてしまうという結末です。
このお話は、ちいさなあかいにわとりがたねをまいていく様子を描いた物語です。ぶたやねこ、いぬはたねをまかないことを拒否し、にわとりは一人でたねをまきました。
最近、ストーリー・テリングに興味があり、小学校の教科書で読んだ「ちいさなあかいにわとり」というお話の原典を探しています。イギリスの昔話で、にわとりがひとりで焼いたパンをひとりで食べるという結末です。
ちいさなあかいにわとりが、みんなにむかっていいました。 このおはなしさがしています。
30年位前の、小学校の教科書にのっていたお話です。
ちいさなあかいにわとりが、みんなにむかっていいました。
「このムギだれがまきますか。」
ぶたはいやだといいました。ねこもいやだといいました。いぬもいやだといいました。
ちいさなあかいにわとりは、ひとりでたねをまきました。・・・・
このおはなしは、もとはイギリスの昔話らしく、最後には、にわとりが一人で焼いたパンを一人で食べてしまいます。
現在もいくつか絵本が出ています。(バイロン・バートンなど。)めんどりとこむぎつぶと言う題でもありました。
が、上記のような七五調でかかれたものをさがしています。
私が読んだのは、小学校低学年のころの国語の教科書です。
最近、ストーリー・テリングに興味があって思い出したので、原典をいろいろさがしたのですが、この訳のものに出会えません。
どなたかご存知でしたら、おしえてください。
お礼
ありがとうございます!探していたのは、こういう本です! 光村ライブラリーという本は、見かけたこともあって知っていたのですが、内容が教科書に載ったお話をまとめたものだとは知りませんでした。 ぜひ、手に入れます。 そして、お話の最後、確認しなくっちゃ!