- ベストアンサー
押入れの結露について★困ってます★
下の階の人から、「天井から水が漏れてくる」という苦情が出ました。 そこで、家の押入れを調べてみたら、結露になっていました。 家は結露対策をしていません(断熱材をいれてません)。 結露によって下の階に水が漏れるということは、あるのでしょうか? (家は鉄骨鉄筋コンクリートの団地の3階です。)
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分、床材をはがすことになるような印象を受けます。 ストーブの燃焼ガスは室内に出るタイプでしょうか。ガスにしても、燃焼ガスには相当水蒸気が含まれています。加湿タイプだと、結露の要因を増長していることになります。 人間も寝ている間に水蒸気を出していますから、いずれも結露には大敵です。 浴室にふたはしていますか。 換気はどうでしょうか。温度差も相当有ると推測されます。 同じ部家の窓ガラスは結露していませんか。 一般的に(東京で考えていますので)太平洋側の冬季の空気は乾燥しています。 然も、当然その辺には管は無いわけで壁面にひびでもないかぎり水の要因は無いので、どうしても結露という結論になります。しかも、長期にわたり発生していたと考えられるます。 多分、壁面は断熱をしなければならないと思います。 除湿器は結構効果が有ります。 ガラス窓の断熱フイルムなども市販されています。 あと、暖房機の検討されてはいかがでしょうか。 床暖房(マット)等を併用されて燃焼タイプのものをなくせると結露には有効なのです。 連続換気が出来ると良いのですが。
その他の回答 (11)
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
これは建物の管理者に直接言った方が早いと思います。 ある程度の年月を経たコンクリートの建物の水漏れは非常に厄介で、もっとも判りにくいのがひび割れやコーキング材の劣化による水漏れで経路がわかり難いものです。 早急に管理者に訴えて、専門家に診て貰うことをお勧めします。 多分、結露が問題では無いと思うのですが、まず押入れを開け放しにして、表面が乾くかどうかがポイントです。
補足
迅速で丁寧な対応、ありがとうございます! >ある程度の年月を経たコンクリートの建物の水漏れは非常に厄介で 築40年近くになります。 >押入れを開け放しにして、表面が乾くかどうかがポイントです。 荷物を全部出して、開け放し、4時間近くになりますが、表面のベニヤは濡れたままで、新たに天井(コンクリート)から水滴が落ちます。 やはり自分でどうにかするより、業者に来てもらったほうが、 いいでしょうか…? 重ねての質問、申し訳ありません…っ!
- 1
- 2
お礼
専門的なアドバイス、ありがとうございました。とても参考になりました。 お礼のほう遅くなりまして申し訳ありません。 階下の水漏れは我が家の結露が原因ではない、という結論に一応至りましたが、不安が残るので、管理事務所に更なる調査を依頼しているところです。 まだ結露とは縁が切れそうも無いので、アドバイスにあるように断熱材や除湿機などの対策を色々試してみようと思います。 今後も宜しくお願いいたします。