ベストアンサー 配管内の空気 2009/05/13 19:35 停電の後や長期間水道を使わない後で、水道の蛇口を開くと空気が出てきてボコボコ音がします。工事もしてないのになぜ密閉されたタンクや配管内に空気が入るのでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 2238818 ベストアンサー率22% (48/218) 2009/05/13 20:08 回答No.2 タンクは密閉されていません。給水、配水の際にタンク内に急加圧急減圧が発生するので空気取り入れ口(通気管)が取り付けられています。 また、水自体も空気(酸素)を含んでいます。長時間使用しないと空気(酸素)と水が分離し蛇口から飛び出すことがあります。 質問者 お礼 2009/05/14 09:37 停電の際はポンプが止まって圧が掛からなくなるから水と空気が分離するということですね。また、圧が掛かってても長時間使用しない場合は滞留してる環境の中で自然と分離も起きることがあるんでしょうね。 現象が掴めてきました。ありがとうございます! あと、管路だけでなくタンクも密閉されていると思っていました。失礼しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mapponew ベストアンサー率22% (309/1373) 2009/05/13 20:04 回答No.1 乾燥して蒸発するからです。 あとはお考えください。これ以上の回答は無いのですから・・・・ 補給がされなきゃ・・・お分かりかな????????? 蒸発するから途中に何にも無いからなのよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 下水道配管のしくみ よろしくおねがいします。 最近、町の下水道工事が終わり下水道設備が整いました。 ですが、我が家は下水道工事をしてませんので、敷地入り口で配管が 終わってます。お隣は、下水工事されていて、 トイレの水を流される時「ゴーー」とすごい音がしてます。 そこで質問ですが、この「ゴーー」と言う音は、配管の中が浄化槽のポンプによって負圧になっているからこの様な音がするのでしょうか? 配管中はどの様になっているのでしょうか?素人の考えですみません。 分かりにくい説明で申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。 給水配管のエア抜き 下の写真を見て下さい。 AとBの配管を新たに新設しました。これは、タンクからボイラーへ給水するための配管です。それぞれ2体のボイラーへ給水します。 (赤の矢印の方向に水が流れ、その先にカスケードポンプがあります。ポンプから、炉筒煙管ボイラーの上に行き、そこからボイラーに入ります。) それで、一旦、タンクの水をすべて空にしてから配管工事をして工事が終了してから、水をタンクに張ったのですが、当然、その時に配管の中には、空気があり、水と混合しますよね。エア抜きをしなければならないと思いましたが、上司の人は、エアは上に行くから、エア抜きは必要ないと言われました。 さて、新たに新設した配管の中のエアはどこに行くのでしょうか。水が溜まった給水タンクの水面上にいくのでしょうか。また、ボイラーのほうにいくのでしょうか。 よければご教授お願いします。 空気配管 エア漏れの孔径計算方法 空気配管があり+3kパスカルでタンクに圧力かけたままでいます。 先端部タンクで大量エア漏れしており、先端部では センサーが+2.4kパスカルよりダウンするとでアラームなるのですが なったりならなかったりの常態です。 このとき タンクにはどのくらいの穴径が空いてるかしりたいのですが? タンク厚は3ミリです 配管は穴径5mmです。 送圧を止めて タンク減圧状況を測定すれば良いのでしょうが 難しいので。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 密閉配管回路 高温水の密閉配管回路について、教えてください. ?水温上昇による圧力変化は、液の膨張量による膨張タンク内の空気の圧縮だけを考えればよいでしょうか?水の蒸気圧は関係しますか? ?高さが10m以上だと、循環ポンプが止まっている場合、上部に真空部が発生してしまう気がしますが、間違いでしょうか?ポンプが回ってしまえば問題ないでしょうか? ?密閉回路についての挙動がまだ掴みきれていません。参考書等あれば教えてください. 給排水配管工事費用 お世話になります。 給排水配管工事について教えてください。 新築を建てたいと思い見積もりをしました。 そこで給排水配管工事の項目を見てみると、 まず 上下水道引き込み工事費用(道路から敷地内に水道を取り込む)50万円 給排水外部配管工事費用(敷地内から建物内に水道を取り込む)50万円 給排水配管工事費用(建物内の水道などの配管工事)50万円 となっていました。 自宅は建坪18坪で、道路から建物まではだいたい10mくらい離れています。 水道の工事って、この様に3項目になるのが普通なのでしょうか? ネットにも詳しく載ってないので、これが普通なのか?値段は普通なのか? どなたか教えてください。 水道の配管工事にお詳しい方、お願いします! 数か月前に3つ、水道の私物メーターを付けました。 (1階に1つ、2階に1つ、3階に1つ。) 2階は全く水道を使っていないのに、2か月の間に1.5㎥ずつ増えます。 しかし2階の漏水は見当たりません。 各階の蛇口の一つをひねると、その蛇口がある階のメーターが回ります。 (例:2階の蛇口をひねると、2階のメーターが回ります。) 但し、全ての蛇口を試したわけではありません。 以前は私物メーターがありませんでしたので、 私物メーターを付けた事で、メーター周りの配管が増えました。 (問1)この増えた配管の施工に問題がありますか? 空気配管を伝わる振動音 現在3階建てのアパートに住んでいます。 以前は、1階がコインランドリーだったらしく、1階の窓から屋上へ、外壁を伝わる空気配管 (直径40-50センチ)が建物についています。 建物との間は3センチくらいあるのですが、1メートルごとに外壁にねじで固定されています。 最近、となりの建物の屋上にあるモーターの振動が、この配管を伝わって運ばれてきて、アパート中に響き渡って困っています。 窓を開けて、配管を触ると少し震えているのが分かり、音も少ししていますが、窓を閉めると、部屋にブーンという音が絶え間なく響きわたります。 大家さんに掛け合っても、春になったら取りはずすことが出来るかも??という返事で事が進みません。 使われていない配管なので、どうにか細工して振動を軽減できないかと思っています。 中が空洞のため音が伝わるのであれば、クッションのようなものを詰めてしまえば、振動は減るでしょうか? それとも、中心部に切り込みをいれて、ゴム板を挟む、、、などいろいろ考えていますが、 振動音に関する知識が足りないので、実行できません。 いい案があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 水道とお湯の配管の工法 素人ですが、自分で、水道を止水栓から蛇口まで配管したいと思っています。また、給湯器の配管など水回り全般をやるつもりです。図解入で分かりやすく説明しているHPあるいは、本があるでしょうか。 コンクリート駐車場の埋設栓 コンクリートの駐車場に埋め込まれた水道の蛇口なのですが、 埋め込まれているので作業時に扱いにくいのですが 蛇口を取り外した後、簡単に立ち上げられるような 比較的安い方法ないでしょうか? コンクリートをぶっ壊して立水栓に変更するには 道具もないしめんどくさいし 配管工事業者に依頼しなくてはいけないので 何かよい方法があれば教えていただくと助かります。 エアコン配管の再利用は大丈夫? 先日20年使用のエアコンが壊れてしまい買い換え、 工事の方が下見にきて家人が対応しました。 というのは現在の配管が、サンルームの床下を通っており 工事がややこしいようだったので。 工事の方の話では配管の交換が出来ないので、 現在の配管を再利用するという話なのですが 20年前の配管に経年劣化等の不安はないのでしょうか? 家人がその点について聞いたところ ■床下を通ってるので程度は良い ■冷媒を入れ直す という話だったらしいのですが、単に工事が面倒臭いだけなような気もします。 あと密閉性・冷媒漏れ等々大丈夫なものなのか…… エアコン工事に詳しい方がおられましたら ご意見お聞かせください。 なお新しいエアコンはダイキンのEシリーズです。 水に溶け込む空気について 水道配管の水圧試験を空気が混ざったまま行うと、圧力降下が起きます。圧力がかかっているので空気が水に入り込むと聞きましたがその通りでしょうか。また、圧力と溶け込む程度には関係式があるのでしょうか。 配管に詳しい方教えてください セントラルヒーティングの循環ポンプを修理または交換のために外したいのですが普通に外せばよいのでしょうか。密閉式で圧力ゲージ、タンク、弁が付いています。止水バルブはポンプの下に一箇所付いていますが上には付いていません。循環ポンプが止まってしまい暖房できなく困っています。配管に詳しい方、説明不足かもしれませんがよろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 新築工事が簡易水道の配管を壊しました。 近所の新築工事が簡易水道の配管を壊し突然水が使えなくなりました。 (市の水道は配管されているので通常の生活には支障がありません) 自宅の新築工事を施工している地主は当初「申し訳ない。」と話をしたが、翌日になり「配管は直さない、敷地内に配管を置くのをやめて欲しい」と突然対応が変わった。1週間前に年間の1/2の会費を支払い清掃活動をしたばかりでしたが水を使えなくなりました。そこでいくつか疑問が・・・ A)新築地主の敷地に配管してあるのは、当初簡易水道の会員で敷地内の横断を許可していた。(昭和40年頃会員50名、現在10名) B)配管を壊して使用できなくなった会員5名、既得権があるのではないか? C)新築工事の中止申請みたいなものがないのか? 一方的な地主の主張で困っています。宜しくお願いします。 配管内の圧力変動。 密閉回路の配管内圧力変動を吸収するためのクッションタンクを探しています。ねじ込み式であると具合良いのですが、メーカ等この分野はよく解っていませんので経験ある方のアドバイスをいただきたいです。 使用圧力は0.2MPa以下、不凍液30%混入の水(0~20℃:凍結無し)、配管径は20~25Aを想定。 ご教示願います。 地下水用の配管について 新築した時に、水道水ではなく地下水を使用する為の給排水工事をしたのですが、わずか2年半で水漏れを起こしてしまい床下一面が池のようになってしまいました。業者に言ったところ地下水用の配管は当時なかったので水漏れしても仕方ないと言われました。その配管(水道水用)は2年~3年で水漏れしてしまう程の強度しかないものなのでしょうか? 庭の下水道の配管の場所に庭木を植えても大丈夫? 下水道工事があり、庭の浄化槽がつぶされ、配管工事が行われました。 その場所に大きくなる庭木を植えても大丈夫でしょうか? また、配管から地上につながっている小さなプラスチックのマンホールの蓋みたいなのがありますが、これは掃除のためについているのでしょうか? 水道の水圧について 先日、外構工事で蛇口が二つある立水栓を庭につけました。 その後からキッチンの蛇口の水圧だけ弱くなってしまいました。 職人の方に聞いた所、水道の配管?が増えたからしょうがないとの事。 節水と思って気にしなければいいのですが、どうも気になってしまいます。 そこで質問なのですが、水圧を強くする方法はありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。 水道配管 排水 DIY 資格について 水道工事には資格が必要とのことですが、これは水の引き込みから全ての機材(蛇口)の配管と排水に至るまでの話ですか? 水の引き込みや、水道メーターの設置、排水管の設置、下水管との接続など、ここら辺はDIYでは出来ないと思います。 知りたいのは、 http://catalog.tabuchi.co.jp/look/look01-js.html 上記URLで見られるような、赤と青のパイプと給湯器やキッチンやトイレ、浴槽などの接続についてです。 上記のURLで見られるような給湯器やキッチンやトイレなど機材の蛇口とパイプの接続は資格はいるのでしょうか? 素人がやれる、やれない、やってもらったほうがいいとか、こういうことはともかく、資格がいるのか、いらないのか、これを教えて下さい。 常温常圧下における水に含まれる空気について 常温常圧下における水に含まれる空気について ・水道の蛇口から出した水 ・水道水を蓋の無い容器に入れてしばらく放置した水 ・水道水を沸騰させ、蓋の無い容器に入れてしばらく放置した水 水の中に空気が完全に溶けている、すなわち空気の飽和水溶液となるのは、この3つのどれでしょうか。 3つともだめでしょうか。 なんとかして溶解度めいっぱいに空気を水に溶かしたいのですが、何かいい方法がありましたら教えてください。 お願いいたします。 水道の配管部品について質問します。 水道の配管部品について質問します。 リフォームで廃品となった、ステンレスの浴槽を入手して、畑の灌漑用のタンクにしようと、配管工事を始めています。 浴槽の排水管は外ネジが切ったあり、外寸で27mmですので、塩ビVP20の、内ネジの(メス)ソケットでジョイントできると考えたのですが、僅かにはまりません。 ステンレスの浴槽の配水管は、通常は鋼管で接続されているでしょうが、塩ビ管に接続する方法はありませんか。 このジョイントの先は、塩ビ管で配管したいのですが、この接続部位は、どんな部品を買ってきたらジョイントできるでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
停電の際はポンプが止まって圧が掛からなくなるから水と空気が分離するということですね。また、圧が掛かってても長時間使用しない場合は滞留してる環境の中で自然と分離も起きることがあるんでしょうね。 現象が掴めてきました。ありがとうございます! あと、管路だけでなくタンクも密閉されていると思っていました。失礼しました。