- ベストアンサー
なにが本当か見極めるには
ネット上を含め、社会はあまりに多くの情報で溢れていると思います。そんな中で、なにが本当か、信じて良い情報かを見極めるにはどうしたら良いのでしょうか?また、どのようにすれば見極められる人間になれるのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。 たとえばですが、ダイエットの情報として「有酸素運動をしなければ痩せない」という情報がある一方で、「体を動かすことであれば、有酸素運動に限らず痩せる」という情報があります。また、「Aという薬は発がん性がある」一方で「Aという薬に発がん性があるという情報は、Aという薬が売れると損をする業界がながすネガティブキャンペーンだ」と情報が真っ向から対立していることもしばしばです。また、「あの芸能人が干されたのは~が原因だ」なんて取り沙汰されるも毎日のよう。もっと大きな視野でいえば、「日本経済はますます悪くなり、雇用はさらに厳しくなる」という学者がいれば、「アメリカの政府がだした調査結果から、これ以上の景気悪化はないだろう」という大臣がいて、しまいには「その調査結果事体、信用できる統計データを元にしていない」などという見解まで出てくる有り様です。ただでさえややこしい話なのに、そこに企業や政府の思惑やメディアの情報操作などが絡んでくるともうお手上げな気がします。その難しい話を暴いてやろうと本を読んだりしてみても、結局はどの著者が正しいのかわからずじまいになってみたり… もちろんそれらの中には、本当のところ誰もわからないことや科学で解明されていないこと(ガリレオの地動説のように、真実が偽情報だとされているケースもあるだろうし)、それから知らないでいいこともあるでしょう。でも、せっかく生きているんだから、本当のところを知りたいじゃないですか!未知なる宇宙への憧れと一緒だと思うんですよね。 大変長々と失礼しました。どなたか客観的に物事を見ることのできる良識のある人から、前述の疑問についてヒントをいただければと思い投稿しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- pontatsu
- ベストアンサー率20% (17/85)
- youchan37
- ベストアンサー率37% (248/669)
- hasire750
- ベストアンサー率14% (153/1066)
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
お礼
ご回答ありがとうございます。皆さん、私の質問に時間を割いてくださって、感謝です。もちろん、人間が見ることのできる範囲の"本当"で十分です。そういうの可視光線っていうんでしたっけ。えと、後半の回答には考えさせられました。今はまだいろんな場面で騙され続けている状態だと思うので、がんばります。