• 締切済み

3DCGのデファクトスタンダードって?

ウィキペディアのLightWaveの項目に ”今もって3DCGソフトにはPhotoshopのようなデファクトスタンダードが存在しないが” というつづりがありましたが、やはり3DCGにはPhotoshopのように大半のシェアを占めるソフトはないってことでしょうか? Maya,3dsMAX,XSIあたりで折半しているってことでしょうか?

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.5

普及しているかどうかは関係ありません。 目的としているイメージを表現するにあたってどのソフトウェアが 効率よく、あるいは高いクオリティが出せるかが問題です。 映画制作の現場などでは市販のソフトウェアで足りない機能は 自分たちで開発してインハウスツールとして使っていることも多々あります。 プラグインも独自に開発して使っていることが多いです。 ですからシェアがどうとかは使う側にはあまり関係のないことです。 業務で使うにあたっては「どれだけ作業効率があがるか」という点だけが焦点です。 例えば、レンダリングの速さでいえばCINEMA4Dが優秀ですが、有機体の モデリングを行う場合はZBrushが有効であったり、用途により適したソフトウェアがあります。 全てにおいて完璧というものはありません。 >FF7のCGのようなリアルっぽいもの まず、あれは基本的なモデリングはLWなどでやっているにしても レンダーなどは自社開発のものかと思いますので真似ようとしても容易に真似られるものではありません。 編集作業はAdventChildrenに関してはFinalCutを使っているようですけどね。 リアリティのある映像を作るには、現実世界でどのように物体に 光があたり、影ができるのか、そういったことを知っておく必要があります。 それが理解できた上で、レンダーの設定を微調整することで現実味のある 光や影の表現が可能になります。 リアルなアクションを再現するには、人間の体の構造がどうなっていて 特定の動作の際に関節や骨や筋肉がどのように動くかを知っておく必要があります。 リアルな人間をモデリングする場合も同様に骨格の仕組みや筋肉の構造を知る必要があります。 こういった「リアリティの素」が自分の頭に数多く知識として蓄えられて いなければ、いくら優秀なソフトウェアを使ったとしても、その特性を生かすことは出来ません。 一番重要なのは使う人間のセンスということになります。

seed_twice
質問者

補足

リアリティを表現するには、まず現実世界の成り立ちや構造を理解しなければいけない・・・これはよくわかりました。 もうひとつのトゥーンのほうは、どうなのでしょうか?やっぱりアニメの知識が必要なのでしょうか・・・ツゥーンにはXSIが強いと聞いたことがありますが

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

3番です。 3Dグラフィクソフトを使用された琴がありますか? 使用経験がおありでしたら分かると思いますが、グラフィクソフトによってレンダリングにクセがあります。 自分の画きたいものに、どの3Dソフトのレンダリングが良いかを自分で探す必要があります。 そのため、どれかひとつのソフトが優位になるという事が無いのが、3Dグラフィクの世界なのです。 精密に画くため、レンダリング時間が、24時間を越えるようなものを必要とする人と、そこそこで良いので5分くらいでレンダリングできたほうが良い人もいます。 また静止画を、ひとつの3Dソフトで書き出すのか、個々のパーツごとに書き出して、2Dのソフトで合成するのかによってもだいぶ異なります。 試用版を使って、自分にふさわしい物を選んだり、複数のソフトを使いまわすなどをして、自分の気に入ったものは、自分で選ぶ必要があるでしょう。

seed_twice
質問者

補足

ちなみにFF7のCGのようなリアルっぽいもの、そしてアニメーションのようなトゥーンCGはどこのソフトが強いのでしょうか?

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

3Dには、いろいろの種類があります。 モデリングに特化したソフト。 アニメーションに特化したソフト。 写真のような表現に特化したソフト。 モデリングにしても、線を組み合わせるものと、ポリゴンで作るもの。 3Dキャドのように実寸を重視するもの。 いろいろの目的で3Dは使われます。 全てを網羅したソフトの場合、途中のプレビューや移動・変形などが重くなり、快適に作業がすすめられない事もあります。 そのため、3Dグラフィックの場合、いくつもの3Dソフトを使って作業する場合が多々あります。 たとえば、ポーザーの人物の衣装をメタセコイアで作り、ポーザーのフィギアに着せて、ポージングし、それをVueでつくった風景に読み込み、それをMayaに読み込み、レンダリングするといったことも頻繁に行われます。 3Dソフトには、特徴があるため、ほとんどの人が、複数の3Dソフトを使用しているはずです。 その店、1つのソフトで何でもできる2Dソフトとは違うのです。

seed_twice
質問者

補足

なるほど。各ソフトの【特徴を活かすってことですか。モデリングはメタセコイヤが有名なので知っていますが、アニメーとレンダーではどこのソフトが有名でしょうか?どこかで聞いた話にはXSIがレンダーに強く、Mayaがアニメに強いということですが・・・

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

またか… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4907525.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4933092.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4907742.html >やはり3DCGにはPhotoshopのように大半のシェアを占めるソフトはないってことでしょうか? そう書いてあります。 3DCG自体各分野で独自に発展してきたのだから市販ソフトではない独自開発ソフトを使用しているところもある。 あけられたソフトにしても開発元が吸収されたりで今でも再編の動きが激しい。 そもそも、そういう事に拘る事自体無駄。 ソフトの使い方なんてバージョンが変われば変わるんだから、基礎理論をしっかり理解した方が遙かにマシ。 シェアに拘るんならAutoCADでも使ってみれば?

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

自分はシェードだと思いますけどね