- ベストアンサー
レギュラー仕様にハイオク
NCP31bBレギュラー仕様にハイオク入れたらそれにあわせてノックセンサーが感知してそれなりに点火時期がかわるとききました。どのくらい点火時期はかわるんでしょうか? レギュラー仕様ECUでオクタン価でどのくらいまで対応できるんでしょうか? 出光の人はレギュラー仕様ECUだとオクタン価96位しかしんかくはしないといってました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
点火時期の5度から10度くらいの範囲でしょうね。 レギュラー仕様にハイオクは、費用対効果ゼロです。 そんなところにお金を注ぎ込むなら、高価なオイルを入れた方が 数倍E/Gにも燃費、財布にも優しいよ。
その他の回答 (8)
- papepo_08
- ベストアンサー率45% (246/539)
#8です。ちょっと文章が変だったので訂正します。 (誤)点火時期は、ノックセンサ信号や回転信号等の信号をECUに送り、記載されているデータを参照して、変化させています。 (正)自動車は、ノックセンサ信号や回転信号等の信号をECUに送り、記載されているデータを参照して、点火時期を変化させています。 ついでです。 今回の質問や補足、もうひとつの質問を拝見すると、ちょこっと思い違いをされているようなので、一応、説明しますが、 ハイオクは、エンジンをパワーアップさせるものではありません。 ハイオクは、高温時や高回転時、スパークプラグが点火する前に、混合気が自己発火してしまうのを防止するために使用するもので、パワーダウンを防止させるため使用するものです。 レギュラー仕様のノーマルエンジンなら、ハイオク仕様車のように圧縮も高くないので、すぐ高温にはならないし、高回転域を使っても、自己発火してしまう事も殆ど無いので、あえて使用する必要がありません。 ハイオクには、洗浄剤が入っているらしいですが、それだけのために使用するなら、エンジンオイルやオイルフィルタの交換費用に回した方が使った方がいいと思います。 不具合が出てしまっているのなら、他が故障しているだけです。 では。
- papepo_08
- ベストアンサー率45% (246/539)
>レギュラー仕様ECUでオクタン価でどのくらいまで対応できるんでしょうか? 点火時期は、ノックセンサ信号や回転信号等の信号をECUに送り、記載されているデータを参照して、変化させています。 質問文にあるように、ハイオク入れたらそれにあわせてノックセンサーが感知してそれなりに点火時期が変わるというものではない(各信号の入力とECUの処理の結果な)ので、オクタン価だけ判っても、点火時期の範囲や進角の有無は判りませんし、車種によっても違います。(オクタン価は直接的には関係ないです。巡り巡って、間接的に関係しているということですね。) 多分、出光の方は、自分や他の車を思い浮かべ、結果を答えていただけにすぎないと思います。 私は、NCP31bBの点火時期の範囲までは知りませんが、修理書(今はCD-ROMですね。)に点火時期の範囲が載っています。 取り扱いディーラーで聞いて調べてもらうのが、一番早く、一番正確だと思いますよ。 質問者様の場合、レギュラー仕様車でハイオクを使用しているとの事ですが、エンジンに手を入れていない場合、#4様仰るように、メリットは殆どないので、その分のお金を他の所にまわした方がいいと思います。 ちなみに、逆にハイオク仕様でレギュラーを使用すると、2リッター以下の車では、不具合が躊躇に現れます。セルシオは、エンジンが大きいので、不具合を感じさせないパワーやトルクがあるだけです。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
ところで、日産が、可変圧縮比のエンジンを実験していました。完成すれば、ガソリンのオクタン価に対応して圧縮比が変ります。点火時期も当然変化します。 ただ、そんなガソリンエンジンより先に脱CO2でしょうね。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
平均して5度位 最大で15度程です。 MBTを超える進角は行われません。 進角により排気ガスも綺麗になり環境によいでしょう。 >レギュラー仕様ECUでオクタン価でどのくらいまで対応 いくらでも対応します。 但し、上記通りMBTを超えてまでは進角しません。 >出光の人はレギュラー仕様ECUだとオクタン価96位しかしんかくはしないといってました これはウソです。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>どのくらい点火時期はかわるんでしょうか? 負荷や、アクセルの踏み込み具合などで変わりますから、質問自体がナンセンスです。 現在の車はダイレクトイグニッションで点火時期を自由にコントロールできるので、ガソリンのオクタン価や(実際ブランドや、給油所によっても微妙に違います。)、吸気温度に合わせて、細かく点火時期や燃調をコントロールして、星の数を稼ぐ為にガソリンを節約しています。レギュラー仕様は、レギュラーのオクタン価にしか対応しないという発想自体が時代遅れです。 >>レギュラー仕様ECUでオクタン価でどのくらいまで対応できるんでしょうか? ハイオク、レギュラーのカクテルでいろいろ試してみてください。(給油が面倒くさいと言う難点が有りますが) ハイオク20%のカクテルから効果が有ると言う話も有ります。 >>出光の人はレギュラー仕様ECUだとオクタン価96位しかしんかくはしないといってました。 それがガソリンスタンドの店員であれば、聞く人間を間違えています。 あの人たちの知識はせいぜいオイル交換までです。(できればそれも任せたくないレベルの場合も多々有り)
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
bB(というかトヨタ系)は知らないですが、日産系は車両によってレギュラー仕様のエンジンでもハイオク対応の点火時期を持っている、と聞いたことがあります。 しかし何を求めてのレギュラー仕様にハイオク投入でしょう?燃費?清浄作用?パワー?燃費なら燃料費でトントンくらいでしょうし、パワーなら意味がないと思います。例えば急こう配の連続登坂や最高速に近い速度での長時間クルージング、人も荷物も満載での過酷な走りなどエンジン負荷の大きい領域ではハイオクの真価が発揮されると思いますが、実際にハイオク仕様車でレギュラーを使用しても通常用途ならパワー差はないです(20セルシオで経験済み)。NAで且つAT車なら人為的にエンジンを高回転まで引っ張ることができないためなおさらです。 正直、清浄作用以外は期待しないほうが良いと思います。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
レギュラー仕様のエンジンの圧縮比を、同型エンジンのハイオク仕様の圧縮比と比較してください。レギュラーは圧縮比が低いので、ハイオクを入れる必要がありません。ハイオクタンは、圧縮比が高く、ノッキングを起こすので燃えにくいガソリンを作って、高圧縮比のエンジン専用に作っています。 ちなみに、ターボは圧縮比は反対に低いです。これはタービンで圧縮した空気を入れるので、実質的な圧縮比が高くなるからです。 お持ちの、エンジンで、ハイオクを入れても、パワーが上がることは残念ですがありません。 内燃機関の教科書に、詳しい説明がありますので、PVT曲線、その他の基礎的な事象について学んでください。 実験室では、圧縮比40くらいまでのエンジンが30年以上も前からあります。現在の市販車では、1.5(絶対圧力で2.5kg/cm2)くらいが上限です。 なお、ディーゼルエンジンは、圧縮比20~22くらいありますが、こちらは、火がつきにくいガソリンをはるかに上回ります。 なお、着火点と、引火点は、異なりますので、ご注意くださいね。 ここらも、教科書読んでください。 何年もかけて、学習した事書ききれません。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
ノッキングを検知して点火時期をリタードさせる制御は普通に行われていますが、その反対にノッキングが検出できない場合に点火時期を進める制御は希(私自身は見たことがない)だと思います。 安全方向にチューニングしなければならないことやエミッションコントロールの関係で点火時期を進めすぎるわけにはいかないはずです。 レギュラーガソリンのオクタン価は90~93程度とされていますが、揮発成分の関係もあって元々は結構余裕があります。 しかしその余裕分まで使ってしまうとノッキングの度にリタードが起きる(ノッキングを予測は出来ないので、ノッキングが起きてからリタードする)のでドライバビリティなどが悪化します。 従って90オクタンあたりを想定するものと思われ、それ以上に関しては無視していると思います。
補足
ようはNCP31bBのMBTがハイオクガソリンに対応するかと言うことなんですよね? わたしのくるまのMBTを調べるにはどうすればよいのでしょうか? すいません素人で