ベストアンサー 自分の会社の株をこっそり買った場合、会社の誰かはわかるのですか? 2009/05/06 20:18 自分の会社の株をこっそり買った場合 会社の誰かにはばれるんですか?(財務部や経理など) よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mucho ベストアンサー率56% (271/480) 2009/05/06 20:46 回答No.1 決算月に所有していれば株主名簿に載りますから必ず分かってしまうと思います。だからといって例えば決算期の3月や9月にかからないように株を売買して損失を出すようなことがあっては本末転倒です。 最近では上場会社の場合、自社株を売買するときはコンプライアンスの関係で届出制にするところも多くなってきましたから「こっそり自社株を売買する」というのは時流に合わなくなってきました。 質問者 お礼 2009/05/07 01:20 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tom900 ベストアンサー率48% (1239/2534) 2009/05/07 06:59 回答No.3 企業倫理の観点から、社員の自社株買いはチェックする傾向にあるよう ですが、実際には大量取得でも無い限り、権利落ち日を超えて取得して いなければ、株主名簿に記載されないので、殆どの場合バレません。 ただ、会社の役員であったり、社運を賭けた商品開発や企画、合併、 業務提携などの、企業経営に携わる方が自社株を売買する場合は、 インサイダー情報による不正な利益を得る可能性があるので、注意が 必要です。 だからといって夫や妻、親兄弟名義での取得も要注意です。 確か2等身までは引っかかると思いました。 質問者 お礼 2009/05/07 21:33 結構厳しいんですね。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oo14 ベストアンサー率22% (1770/7943) 2009/05/06 20:50 回答No.2 [こっそり]であろうがなかろうが「買う」 人の住所氏名は申告しますよね。 株主さんと社員の住所と名前が一致すれば 「ばれたことになる」ならそういうことでしょう。 でもたいてい信託銀行が代行してませんかね。 普通の会社ならコンプライアンスの観点から インサイダーを気にされるでしょうから しかるべき部署の方は ちゃんとチェックしてるでしょうね。 質問者 お礼 2009/05/07 01:20 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 子会社になった場合 今までは独立した会社でしたが子会社になることになりました。 今の株は全て親会社の株と交換?することになりそうです。その場合子会社になる会社の現役員はどうなるのでしょうか?また財務(経理上)はどのように変わるのでしょうか? 給与なども親会社の規定になるのでしょうか? どこまで親会社が介入するのでしょうか? よろしくお願いいたします。 自分の会社の株買えますか 普通にネットで株やってますが。今まで気にもしなかったのですが、自分の会社の株を普通に買って、楽しむのもいいかなと思いました。自分の会社の株って買えるんでしょうか?(ジャスダックの) 会社のミスで社員が不利益を被った場合の法律 財務部で仕事をしています。 うちの会社では財務部がボーナスの計算をして、経理にデータを渡し、 経理で税金やらなんやらを計算して支払いが行われます。 今回私の計算ミスでとんでもない金額のボーナスを支給してしまいました。 ミスに気づき対象者に直ぐに連絡したところ、返金したいと言われました。 このような場合、うちの会社では返金は受け付けず、次回支給されるボーナスから天引き していく運用になっているようで、経理が返金を了承してくれません。このままでは、 一時的に対象者の年収が上がってしまい税金やらなんやらで不利益を被る可能性があり、 それはどうしてくれるんだ?と遠まわしに脅されている状況です。 このように会社のミスにより、社員が不利益を被る場合に、社員の権利を守るような法律は ありませんでしょうか?そのような法律があれば、法務を巻き込んで経理を説得したいと考えています。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 株を自分で持っていてもいいか 身内で株式会社を立ち上げる場合、株の引き受け手がない場合、自分で持っていてもいいのですか。 どうして自分の会社の株を独占するのか? 日本史で、財閥が自社の株を独占したというのがありました。株自体がよくわからないのでできればはじめから教えていただきたいのですが、自分の見解を述べ、その間違いを指摘していただいたほうがいいかと思いまして・・。あまりに無知なのをお許しください。 まず、株は自分の会社を信用してもらいお金を出してもらうために作るものです。そのお金で会社を運営するのに自分で独占してはその意味が無くなると思います。それなのになぜ独占をするのでしょうか? なんか自分の考えがうまくまとめられませんがよろしくお願いします。 銘柄にない、自分の会社の株 株初心者です。 自分のアルバイト先の株を探してみたのですが、銘柄検索ででてきません。 株式会社◎◎という名前なのであるかなと思ったのですが。 売り買いできない会社もあるんでしょうか? 警察官は自分の財産として、特有の会社の株を保有することは可能ですか? 警察官は自分の財産として、特有の会社の株を保有することは可能ですか? もし可能であれば、自分の所有する株を贔屓するような活動をする場合も考えられると思うのですが、どのように定められているのでしょうか? 【自分の会社の大株主が自分の場合に】大株主を自分で 【自分の会社の大株主が自分の場合に】大株主を自分ではなく、株だけを管理する会社を別に作るメリットってなにがあるのですか? 日本の麻生太郎副総裁が麻生セメントの大株主なのに株を保有しているのを麻生太郎個人ではなく麻生太郎が作った麻生株式会社で管理しています。 株を個人ではなく別会社を間に1つ噛ますメリットというか意図を教えてください。 非公開株が詐取?された場合の問題は 資本金4000万円、額面500円の株80000株を発行。株の保有者は創業者の親族、及び関連会社が70%。他は役員数名が保有。経営状態は良好。株の実勢価格は相当高い。問題は創業者〔既に死亡〕の時代の経理部長〔4年ほど前に退職)が、定款に定める取締役会の議決を得ずに、約2000株を勝手に名義変えした〔当時は彼女が経理、株の全てを管理、書類等の書き換え可能であった)らしく、株主になっている。会社も先代社長が、彼女に譲渡したのではと考え事務的に、配当金を支払ってきている。 彼女から創業者夫人の口座に、株代金と思われる送金を勝手にされた形跡があるが、株数、額面とは合わず、また夫人も、親族も株を彼女に譲渡した覚えはまったくなく、今後問題にならないように、株の返還を希望している。 このまま彼女が株を保有しているとどのような問題が起こるか、彼女が第三者に譲渡したような場合はどんな問題が起こるか、また実勢価格での買取を要請されることはあるか、穏便に返還してもらうにはどうすればよいか、教えていただきたいのですが。 自分の会社の自社株 去年、自分の会社の持ち株会という自社株制度に入りました。 これは1口千円で購入し千株で株券に交換してくれるそうです。いいときは2000円くらいになっていたのですが今は1株700円くらいです。 このときでも1000円で一株購入していることになるのでしょうか?それとも差額でさらに株を買っていることになっているのでしょうか? 月に2万円給料から天引きになっています。 ご存知の方教えてください。 自分の支持したい会社の株って持たないのですか 自分はFXメインで株は全然わからないのですが知り合いの株をやってる人と話して疑問に思ったことがいくつかあります ・自分が応援したい会社よりもこれから読みやすそうなA会社で取引して儲けたほうがいいでしょと言われました 自分の疑問としては例えばコーヒーを一切飲まないのに、コーヒー会社の株主優待券を持ってたところで「あなたコーヒー嫌いなんじゃないの?」と思います それだったら自分の興味ある分野の会社の株主になったほうが有益ではないのですか? (上の疑問と矛盾するかもしれないですけど) ・株主優待なんかあってないようなものだよと言われたのですがあまり株主目的でやらないのですか?(※株主優待を狙うぐらいなら自分で取引して儲けるからという理由) その会社の株を持つことに関して 普通、株の口座を開いてやり取りすると思いますがそれではなく 「自分の応援したいそのA会社のみに何千万払うから株の何%か貰える」みたいなのはできるのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 会社の株を買わないか?と言われたんですが… 22歳、女です。 今年の春から、地元の小さい企業で勤務しています。 今日のことなんですが、 私の会社の株が5株売却されるので、よかったら買わないか?と上司に言われました。 私の先輩は買うようで、 人数が多いと、抽選になるようです。 よくわからないんですが… 自分の会社の株を買うというのはどういうことなんでしょうか?? 何か、得になることがあるのでしょうか?? 株については全く知識がなく、 まず、何から調べたらいいのかもわかりません; 知識がある方、よろしければアドバイスお願いします! 同族会社の株の譲渡手続きについて オーナー社長のもとで、社長55%、取締役として自分が45%の株をもっています。財務は社長に握られており、会社は債務超過に陥っています。取締役の辞任と会社への株式の譲渡を考えております。株式の譲渡をするにあたり、必要な手続きお教え願います。 株を買うと、その会社の利益になるのでしょうか? 株式について質問させてください。素人です。 ある会社の株を買う行為は、会社に一票を投じることで、その会社を応援している事だと聞いたことがあります。(本で読みました) これから、私が応援したい会社の株を買う場合、新たに会社に資金が入るわけでなく、すでに株を持っている人から譲ってもらう事になるわけですよね?(と、思っていました) この場合は、株を売った人が儲かって(損も有りますが)、会社には何の特にもならないように思うのですが、それでも株が少しでも高くなると、会社側で良いことが有るのでしょうか? よろしくお願いします。 取り扱っている会社を調べたい。(これはどこの株?) 株初心者です。ご存知の方、教えてください。 デパートなどに行って、売れそうな商品を見たときに、これはどこの会社が扱っているんだろう?この夏売れそうだから、ここの会社の株も上がるんだろうなぁ。と思うことが時々あります。 とても有名な会社は、会社名を入れれば良いのですが、全く想像がつかない場合もあります。 その様な場合、調べる方法がありますか?またその商品自体では無く、部品やパーツなどを取り扱っている会社まで調べることが可能なのでしょうか? また、ここの親会社・子会社などを調べる方法もあるのでしょうか? 出来ればネットで検索出来ればよいのですが...。 質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。 100株持っていた場合。。。 お尋ねします。 『○○○○株式会社の株価』などで、検索をかけると、チャートと株価が表示されます。 株の事が何も解らないので、教えて下さい。 仮に、そこの会社の株券を100株、持っていたとします。 2700円と表示されていた場合・・・ その持ってる、100株の株券を、現金に換えるとしたら、2700円×100=27万 と、言うことになるのでしょうか? 無知ですみません。 詳しい方、いらっしゃいましたら回答お願いします。 財務経理部 私は、小売店で働いているのですが、 本社には財務経理部があります。 一応、日商簿記2級は持っています。 将来的に、財務経理部希望なのですが、 やはり難しいものでしょうか? もちろん、会社によって違うのわかってます。 新会社法の株式会社を1円で作った場合の株 Q.1 株式会社を一人で1円で作ったとします。 この場合この会社は一株しかなくて1円ということですか? Q.2 この後従業員を増やして(20人)とかにした場合 議決権もなにも無いという事でしょうか? Q.3 そもそもこのような非上場の株式会社は株を発行してないのでしょうか?する必要がないのでしょうか? Q.4 仮に株をもっていてその会社が大きくなっても上場しなければ 売れるわけでもないのでメリットなんて初めからあるのでしょうか? 株の空売りする場合、証券会社に株返済期限とか決められてるのでしょうか? 先日株取引をはじめましたのでいまいち 空売りの知識がよく分かってなくて申し訳ないです。 株の空売りする場合、 証券会社に株返済期限とか決められてるのでしょうか? 信用でまず株を証券会社から借りてその後同じ株数で買って証券会社に返す ということになりますよね? 借りた時間の金利などはないのでしょうか? もしくは何日以内に返済しなきゃいけない期限があるとか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。