- 締切済み
タイヤ
車のタイヤでラジアルタイヤとノーマルタイヤの違いについて教えてください。 また、いいところ・悪いところありましたらお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
今じゃ乗用車のバイアスタイヤって見なくなりましたね。 特に10インチなんて、中古でも希少です。 ノーマルタイヤ = バイアスタイヤ と、読み替えて書きますね。 構造的な事は・・・ ワイヤーが縦横と斜めの違いだったかなぁ・・・忘れました ^^; バイアスタイヤは直進性と対荷重に優れているのと、扁平率は80とか90とか トラック用になると100や110になり、ラジアルタイヤのような80より下の扁平率は存在しません。 腰が固いタイヤ と表現した方が分かり易いと思います。 腰が固いので、コーナリング性能はラジアルタイヤと比較すると、致命的に劣ります。 横方向からの力に対して、粘りが無いので簡単に横滑りしてしまうんです。 ま、需要自体が希少ですので、柔らかいコンパウンドでグリップ性能を上げたり・・・とかは、していないですね。 扁平率も、もともと腰が固いのでこれ以上扁平率を下げると、ますますグリップしないし、乗り心地が悪いタイヤになってしまうので、作っていません。 乗用車系では体験した事はありませんが、大型トラックなどでは二晩程度動かさずに停めておくと、タイヤの接地部分が凹み(平らになって)走行開始直後からタイヤが温まるまで、振動が発生して凄かった事があります。 (復元率が低い) そう言ったバイアスタイヤの欠点を克服したのがラジアルタイヤになります。 ただし、対荷重だけはバイアスタイヤの方が勝っています。 蛇足ですが 今現在国内外で販売されている乗用車のタイヤをバイアスタイヤに換えると、恐ろしい位にカーブが曲がれなかったり ブレーキが効かなかったり・・と、タイヤ性能に頼った車になっているのが分かると思います。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
ノーマルタイヤってバイアスタイヤのことを言うのでしょうか? それともチューブ式タイヤのことを言うのでしょうか? チューブ式は車ではすでに無くなっています。(一部のバイクなどにはまだありますが) 現在はバイアスタイヤもラジアルタイヤもチューブレスです。 で、バイアスとラジアルの違いですが、ゴムの下のカーカスの繊維の方向の違いです。その名のごとくバイアス(斜め)に繊維が来るのがバイアスタイヤ、ラジアルは進行方向に直角に繊維がきてタイヤを輪切りにすると繊維が放射線状になっているのでラジアルと言います。 ラジアルは構造上、タイヤ表面の剛性が高くなるため、同じ耐久性でよければバイアスよりもソフトなグリップの良いゴムを使うことができます。 逆にバイアスと同じグリップ力でよければ、ゴムを硬めにして耐久性を高めることができます。 どちらにしろ、乗用車にはラジアルの方が有利ですので、いまでは乗用車用で(トラック用でもほとんど)バイアスタイヤを使うことはなくなりました。
- SVOC
- ベストアンサー率34% (219/634)
乗用車の場合ノーマルタイヤはラジアルタイヤです ラジアルとバイアスの違いと言うことですか? 内部のスチールベルトの巻き方向が違います ラジアルタイヤは横巻きで変形が大きく(柔らかく)、乗り心地が良く横方向の荷重に強いです 主に低荷重の乗用車に使用されます バイアスタイヤは縦巻きで、大荷重に耐えられ縦方向の荷重に強いですが変形しにくいため乗り心地は悪いです トラックなどの高荷重の貨物車・商用車に使用されます 良い・悪いと言うよりも適材適所で使用されています
- tamacchi
- ベストアンサー率16% (135/816)
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
ノーマルタイヤってバイアスタイヤのことでしょうか? バイアスタイヤとラジアルタイヤは構造的な違いがあります。 バイアスタイヤはカーカスが斜めになっているのに対してラジアルタイヤは垂直です。 バイアスタイヤはサイドウオールの変形が期待できるので乗り心地が良いとされており、ラジアルタイヤはその反対です。 しかし剛性が高いために動摩擦を小さくできるなど、走行性能は優れています。