- ベストアンサー
送ったメールを無断で公開されています。
子供に障害があり、近くに通える学校が無いので、少し遠い専門の学校に入れ、寄宿舎から通っています。隔週で休日自宅に戻り過ごしています。 学校・寄宿舎の先生と、メールでやりとりをしています。 普段の様子、体調、気になった事、必要な物の事などを、担当の先生とメールで連絡を取り合っています。 かなり込み入った家庭の事情なども含めて、その担当の先生を信頼して、相談したりする内容の時もあります。 そういう生活を7年しているんですが、つい先日、とても信頼しているある1人の学校の先生が、私の為にこっそり教えてくれたんです。 「寄宿舎の先生はこういった保護者からのメールを 舎内の先生達の間で公開している、だから あたりさわりなく書いたほうがいい」 と・・・ 初めて知りました。ショックです。あまりにも酷いです。屈辱です。許せません! どの先生を信じたらいいのか解りません・・。 こういう行為って、許される事なんでしょうか・・? 寄宿舎では、裏で問題のある先生が多く、保護者からはよく不満が出ています。 今年度の担当の先生は、私が以前から担当になって欲しいと願っていた、こういう問題を解決する為に戦ってくれる様な先生なので、 これからメールのやりとりをする前に 舎での こういう行為について、ハッキリさせたいんです。 その為に、今年度初めて送るメールについては、是非とも公開してもらおうと思います。 そこで、なんて書いたらいいのか・・・ 助言いただきたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- sunny-dog
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.2
補足
ありがとうございます。 そう説明されると納得・・っていう感じです。 でも、それを知らされていれば良かったんですが、 そういう事もあると 全く知らなかったので、正直なんかまだ許せない気持ちが残ってしまいます・・・ 補足なんですが、 今回の先生達は、学校で与えられているスクールネット(?)とやらのアドレスではないんです。 パソコンも当たっている先生と、当たらなくて 自分のパソコンを持ち込んで、私物を使っている先生がいて、 今回の先生達はみんな それぞれ個人で購入、契約、登録しているアドレスです。 なので、秘密も他に漏れる事は無い、1人対1人のやりとりと、信じて疑っていませんでした。