• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旧西成瀬村出身の漫画家矢口高雄氏は冬季の小中学校の登下校は大変苦労されたそうですが、現在はどうでしょう?)

漫画家矢口高雄氏の過酷な少年期と現代の学生の登下校方法

このQ&Aのポイント
  • 漫画家矢口高雄氏は旧西成瀬村で過ごした少年期、冬季の登下校は雪道を徒歩通学し、強い吹雪の時には先輩生徒によって道を作られるなど、過酷な状況に苦労されました。
  • 現代の秋田県の山中の小中学生は、雪の降らない地方に住む私たちと違い、雪が多い地域での登下校に対策が取られています。具体的な方法は不明ですが、安全な通学環境が整備されていると考えられます。
  • 漫画家矢口高雄氏のエッセイは、昔の雪国の少年期の過酷な経験と、現代の学生の登下校方法の変化を綴っており、雪の降る地方と雪の降らない地方の生活の違いに興味を持つ人にとって興味深い読み物と言えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatan77
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

 増田町は現在,横手市増田町になっています。  通学距離の長い児童生徒がいる場合は,スクールバスがあります。スクールバスは通年の場合もあるし,冬期間だけの場合もあります。    高等学校の場合はスクールバスはありません。自転車で通わない場合は,保護者が自家用車で送り迎えしています。今は,一家に数台の自家用車が当たり前になっています。  送り迎えが無理な家庭,遠くの学校に入学した場合など,今でも下宿をしている高校生はいます。(かなり少数になっていますが)

s_end
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 増田町はすでになく、市に組み込まれているのですか、それは知りませんでした。 なるほど、スクールバスですか。そりゃそうでしょうね。いまどき相当山の中まで舗装道路が発達していますからね。  矢口氏は銀行員をしながら漫画を描き続け、その後漫画家として独立したとのこと、漫画技法のうまさや豊富な釣り経験からくるストーリの引き出しの多さだけでなく、少年期を過酷な自然環境・経済環境で送ったことによるハングリー精神も漫画家としての魅力になっているのだと思います。  プロフィールを拝見いたしました。秋田県で学校の先生をされているとのこと。正確な情報を教えていただき、ありがとうございました。  矢口氏という偉大な先輩を輩出した秋田県の人をうらやましく思います。  またよろしくお願いします。

関連するQ&A