• ベストアンサー

いつも夜3時くらいに就寝しているのですがこのような生活を続けていると将来的にどうなるのでしょうか。

いつも夜3時くらいに就寝しているのですがこのような生活を続けていると将来的にどうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1341/1821)
回答No.2

ホモサピエンスは非常に順応性の高い生物です。 ですので「午前3時に就寝」に合わせて、全ての体内のバイオリズムが再構成されていきます。 しかし本来はホモサピエンスは昼行性の動物です。 従ってここ数年の生活習慣と、人類300万年の進化の歴史とが、貴方の体内で激しい競合問題を引き起こします。 具体的には、 ・低代謝体質になる(太りやすくなる) ・やる気が出なくなる(セロトニンの減少) ・より多くの睡眠時間を必要とする様になる ~等々の体質改善が起きてきます。 以上の結果を受けて、 ・糖尿病のリスク増大 ・心臓疾患のリスク増大 ・脳内出血のリスク増大 ・骨粗鬆症のリスク増大 ~等々の体質改善が起きてきます。 飲酒喫煙の慢性的な中毒症状を既に併発している場合。上記の様々な内臓疾患のリスクは2倍~10倍に増加します。 これらの現象は対象者の生命活動が停止する、その最後の瞬間まで進行し続けます。

noname#133105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 太りやすくなるやる気がなくなるのは怖いですね・・・ 一応8時間は寝ているのですが時間に合わせたほうが懸命ですね。 参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

日本時間の(午前)3時は(サマータイムなしとすればNYを含む)米国東部標準時なら前日の13時になり、取引の都合で、日本なら真夜中に起きざるを得ぬ層もいる筈と私は捉えます。 ですが、私はこの類の方達が極端に短命な傾向がある等の話を聞いた経験が絶無です。 要は充分な睡眠時間(少なくとも計6時間余?)を確保するべく心掛ければ差支えない気がしますが、如何でしょうか?。

noname#133105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! じつは3時に寝てお昼の12時に起きるニートみたいな生活してます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

> いつも夜3時くらいに就寝 の他は書かれてないので無視として。 就職したとして、 午前中はともかく、昼過ぎ~定時は眠くて仕事にならず、 定時を過ぎ(て退社できるとな)るといきなり元気になって遊びまくる。 以下それの無限ループ。 という 「使えない社員」になるような気がします。

noname#133105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A