※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思い込み癖を治したい)
思い込み癖を治す方法
このQ&Aのポイント
思い込み癖を治すための方法や対処法についてまとめました。思い込みの原因や症状、思考の修正方法などをご紹介します。
思い込み癖の治し方について解説します。思い込みのメカニズムや心理的な要因、実践的な対策方法についてお伝えします。
思い込み癖を克服するためのアプローチ方法についてご紹介します。自己啓発や心理療法、瞑想などを活用することで、思い込みのクセを改善することができます。
小さな頃からあったような気がしますが最近酷い気がします。
例えば掃除をしていて雑巾を机に置こうとする瞬間に
「このまま置くと悪い事が起こる」などと頭に浮かび、置くのを
躊躇してしまいます。
何気ない動作に浮かぶ内容は様々ですが、作業が滞るし気が疲れます。
しかし「馬鹿馬鹿しい根拠のない思い込み」だと思い切り、そのまま
雑巾を置くと後でツイてない事が起こった時に「あの時無視したからだ」と考えてしまうのです。
普通に生活していたらちょっとしたミスや失敗、ツイない事などいくらでもあるものだとは思うのですが関連付けて考えてしまうのです。
また大事なものに対しておかしなイメージが浮かんでしまいます。
例えばパソコンを大事に使っていたのですが、ある時から突然
「パソコンを足蹴にするイメージ」が離れなくなりました。
その度「足は空振りだった」とか打ち消すイメージを思い浮かべるのですが疲れます。
パソコンを使う時はひざ掛けを足にぐるぐる巻きつけていました。
馬鹿馬鹿しい…と思いつつやめられずにいましたが、最近そのパソコンが壊れてしまいました。
それも「そんなイメージを止められなかったからだ」と思ってしまうのです。
因果関係などある訳がないと頭では思います。
雑巾を机に置かずに椅子に置く、という簡単な動作の変更で
「嫌な事は起こらない、これで回避できた」と逆に安心したい為に
まじないじみた感覚でそんな考えが浮かぶのかとも思います。
しかし頭に浮かぶ内容を全部実行すると疲れて仕方がないし、
しなければ気持ちが悪いのです。
関係ない関係ないと言い聞かせている時にパソコンが壊れたのも
ショックで気持ちが挫けかけています。
気分転換をして明るい気持ちでいる時は大丈夫なのですが
すぐ元に戻ってしまいます。
どうすればこういう思い込みをなくせるのでしょうか。
補足
レスをありがとうございます。 名前がちゃんとあるんですね。「縁起恐怖」 少し検索してみましたが自分の場合は特定の場所や行動、 過去のトラウマ等とまったく関係なくあるので困ってしまいます。 自己中心的で欲張り、きついですがその通りかもしれません。 すぐに自分の事だけで一杯一杯になり他人への配慮や気遣いが出来なくなってしまうのです。 パソコンの事はそういう事かもと思います。 ただ神経質だとしても「リスク回避の為に細やかな気配りができる」というよりも「心配症が過ぎてやれる事を全部やった後でも延々と心配で疲れてしまう」といった短所面だけが際立っているような気がします。 でもそう思うのも長所だけを活かしたいという都合の良い考えが過ぎるゆえの結果でしょうか…。 気分転換をすれば少しマシになる、と書きましたがそれも 「自分がはしゃぎ過ぎてる笑い過ぎてる」と感じると心にブレーキがかかります。 後で楽しんだ罰がくだる気がするのです。 そういう気の小ささが一番問題なのかもしれません。 人間心理については殆ど無知ですので広く浅くでもこれから 本等を読んでみたいと思います。 詳しく丁寧にご回答くださりどうもありがとうございました。