- ベストアンサー
エコキュートとブレーカーの容量について
現在、新築でエコキュート(560Lタイプ)を導入予定です。 この場合、分電盤の容量は、どの程度のものを購入すれば 良いのでしょうか? 下記URLでいうと、どの程度の品になりますでしょうか。 ご教授方、よろしくお願いいたします。 http://www.taroto.jp/category/2762.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(560Lタイプ)大きいですね、 一般負荷で使用でしたら、ガスが安い エコキュートは安い深夜の電力使うのでメリットが有るので、 従量電灯契約時の契約リミッター&主開閉器契約ブレーカーの前から 取ります 新築の場合は1次送り分電盤を利用しますが エコキュートのみ追加のの場合 電力の計器の2次側にジョイントBOX設け分岐して防水BOXに「エコキュートの最大電流指定ブレーカーを付け」エコキュートに電源供給します 工事は ★引っ込み支時点から計器の1次側のケーブルと2次側のジョイントBOX迄のケーブル交換します (一般負荷の契約ブレーカーに対応の電流とエコキュートの最大電流に対応した電流のケーブル) ★計器BOXも時間帯計器が付く物に交換 ★登録電気工事店が電力に時間帯契約の申請します ★電力が支時点から電通までのケーブル交換 ★時間帯契約用の計器に交換 ★保安調査でOKに成れば送電使用可能に成ります ゆえに既存の分電盤は関係有りません エコキュートは屋外で多分計器の近くですので、外部で分岐「見栄えもも有りますのでキュートーまでは埋設配線が良いでしょう。 電気工事の資格が有れば常識の範囲ですので聞く問題では無いと思います、 又素人には出来ません、それから電気工事の資格で工事は出来ますが申請は登録電気工事店で無ければ出来ません。 http://jyu-denkou.com/keiyaku/tansan3a.html http://jyu-denkou.com/keiyaku/keiyaku1.html
その他の回答 (4)
- maxrun
- ベストアンサー率0% (0/3)
ALL電化住宅を基本として説明いたします エコキュート導入にあたり契約方法が2通りあります (1)一般負荷+エコキュートの契約 (2)一般負荷にエコキュートを込にする一括契約 (1)の場合契約ブレーカーの1次側でエコキュートの電源を取ります メリット 契約ブレーカーにエコキュートの負荷が乗らないので契約60Aとすれ ば60Aをそのまま使えます (2)の場合契約ブレーカーの2次側で電源を取ります メリット 配線方法接続方法が簡単である・・・利用者にとってはメリットは感じら れないかもしれません デメリット 契約60Aとした場合(エコキュートの容量を20Aとして) 60A-20A*2(200Vの場合2倍します)=20Aとなり 実質20Aしか使えない事になります 電気の使用方法等により御不便にならない場合もあります エコキュート自体の基本動作時間は深夜ですので他の負荷使用時間にかぶらなければ問題にならない事もあります。湯量の減少により昼間でも動作はします 以上の事を踏まえたときに私的には(1)の契約をお勧めします (1)の契約にあたり分電盤の選定は1次送りつき分電盤がお勧め 分電盤の回路数はご自身のお家の内容(専用回路の数 部屋数 お住まいになる家族の人数)で決めればよいかと思われます 分電盤の漏電ブレーカーにより契約上限も決まってきますので 工事される電気工事店に相談されたほうが良いかもしれません。 漏電ブレーカーにより引込幹線(大元の電気の配線)の太さが決まります 逆に引込幹線の容量以上のものは使えません。 相互関係にありますので直に工事店に相談されることをお勧めします。 参考 エアコン 洗濯機 レンジ 便座コンセント 食洗機 コタツ 上記等は専用回路とされるのが望ましい。 一部屋ないし2部屋で1回路 台所は1回路 沢山電気を使うことが想定されるときはその場所を1回路 以上読みにくいかも知れませんが参考にどうぞ
- agya88
- ベストアンサー率27% (10/37)
ご購入予定メーカーの カタログを参照ください。
- mmmma
- ベストアンサー率41% (683/1636)
エコキュート自体の最大電流は20A程度です。 しかし、問題は昼間のほうでは? IHにエアコン、テレビ、冷蔵庫… 同時に使用する電気製品が多ければ、20Aでは足りませんよ。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
エコキュートって深夜電力で湯を沸かすのではないですか?。 深夜電力はその機械にのみ供給される電力ですから、分電盤とは関係ないかと思いますが。 なお、時間帯別電灯/季節別時間帯別電灯 を選択する事もできるので、設計者と相談して下さい。 お節介ですが、560Lとはだいぶ大きいですね。よほど家族が多くなければそんな大容量の貯湯槽は不要と思いますが・・・・。