• ベストアンサー

スカスカの履歴書・職務経歴書

26歳♂です。よろしくお願いします。 5年間勤めていた会社が、来月で撤退という話を先日聞かされました。 人生で仕事といえば2回、家庭の事情で専門学校を中退後、スーパー(商品陳列・雑用係)で1年程バイト、その後、今の小さな物流センターにて契約社員として5年働いてきました。 5年も勤めていたので、在庫班のリーダーになり、それなりに責任のある仕事ではありました。クレーム処理やパートさん達の指導等(稀にですが)。 ですが、多いと言っても他のパートさん達に比べたらという意味で、やはり「物流センターの在庫係」ですので、仕事はそれ近辺の仕事です。 色々な会社を回る事もありませんし、トラックを運転するわけでも無いですし、レジ打ちすらしたことありません。 とにかく動かないとと思い5年振りに履歴書を買ったのですが…何を書いたらいいのかわかりません。といいますか、書く事がありません。 ○○高校卒業 ○○専門学校中退 スーパー○○でバイト ○○物流センターにて入社。(契約社員) 私の履歴といえばこれくらいです。 しかも今は職務経歴書というのがあるというのを初めて知りました。 それも本屋へ行き履歴書・職務経歴書の書き方を調べたのですが、その内容は新卒か正社員として働いた人向きの転職の事しか書かれていませんでした。 「○○に昇格・○○プロジェクトに貢献、等は出来るだけ詳しく書きましょう」等・・・。 まるで、26にもなって契約社員で同じ様な事を5年も続けてきた人間の存在など、端から無いものとして扱われているようで、とてもショックでした。 確かに今までも、このまま契約社員でいいのか?と考えた事はありましたが、今の仕事は遅刻や無断欠勤等せず、一生懸命頑張って来ました。それだけは自身をもって言えます。 前置きが長かったですが質問は、こういう場合の履歴書・職務経歴書等の書き方、または似た境遇の方のご意見、採用担当の方等のご意見が聞ければ幸いです。 1歩踏み出す為のアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.3

私は、質問者さまがうらやましいくらいですよ。 立派な経歴をお持ちです。 自分でマイナス評価しているだけです。 まず履歴書というのは、事実を箇条書きに書くだけです。 どんな仕事をしたかを書くのではなく、どこにどの期間在籍していたかを書くものです。 履歴書は、書くことが少ないほどよいものです。 転職歴が少ないということですから。 それから、正社員だとかアルバイトだとか契約社員だとか、それは書かなくても構いません。 面接で聞かれた時に、答えればいいのです。 仕事の内容は、職務経歴書で詳しく書きます。 >「○○に昇格・○○プロジェクトに貢献、等は出来るだけ詳しく書きましょう」等・・・。 まるで、26にもなって契約社員で同じ様な事を5年も続けてきた人間の存在など、端から無いものとして扱われているようで、とてもショックでした。 別に、本に書かれていることを鵜呑みにすることはないですよ。 職務経歴書というのは、自分でデザインして好きなように書いていいのです。 そして大事なポイントですが、「今自分が何ができるのか」をアピールするために書くのが、職務経歴書なのです。 多くの人は、過去の職歴が貧弱だからと、自分でマイナス評価してしまうのです。 でも、職歴の中で、やってきたことをすべて書いてみてください。 結構、いろんなことをやっているはずです。 質問者さまは、クレーム処理やパートさん達の指導等をされていたそうですが、電話応対や、少しでもパソコンを触ったりはしませんでしたか? それらをすべて書きましょう。 職務経歴書は引き算ではなく、足し算で書くと考えます。 そうすると、結構アピールできることは出てくるのです。 >今の仕事は遅刻や無断欠勤等せず、一生懸命頑張って来ました。 これ、絶対に書いてください。 その他、資格取得したりスキルアップしたことも必ず書いてください。 仕事を通して学んだこと(対人関係なども)も、職務経歴書に書くとよいですよ。 ハローワークの職務経歴書の書き方を貼っておきます。 基本は、履歴書は事実のみ、職務経歴書は自由に、と考えてください。 参考になさってください。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_s.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#119788
noname#119788
回答No.4

契約社員として5年も勤務され、責任ある業務も任されてこられた!素晴らしいことですよ!! 採用担当者だったら『のほほ~んとした正社員』よりも『責任感のある契約社員』を選びます。 enso_kun様の場合、履歴書の職歴の欄に職務経歴も一緒に記入されたらよいと思います。 ○年○月 スーパー○○ 入社(アルバイト勤務)      ・商品陳列・雑用係 ○年○月 一身上の都合により退社 ○年○月 ○○物流センター 入社(契約社員)      ・在庫班のリーダーとして、クレーム処理やパート指導を担当。 ○年○月 会社都合により退社 仕事内容を拝見していると、アルバイトの経験を次の職場で活かされています。短期のフリーター的なイメージもなく好印象です。リーダーシップやクレーム処理は、どの職種でも活かせます。 健康状態の記入欄があったら、 きわめて良好(前職場では無遅刻・無欠勤) No.3様もおっしゃられていますが、無遅刻・無欠勤は欠かせません。

enso_kun
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 頑張ってみます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

職歴は多いよりも長い方が重要視されます 特に多くの企業を渡り歩いている人は長続きしない:たいした仕事が出来ない:と見られます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

26才なら、履歴はそんな程度で普通ではないでしょうか。履歴書にたくさんの職歴が書いてあればいいってものじゃあありません。かえって多くの職業を転々としてきた=一カ所の仕事が続かない、と見られて不利になると思います。 いまどき企業のほうも人間を見る目がきびしいですから、履歴書ごときにそれほどこだわる所は少ないのではないでしょうか。それよりもその人の熱意、実際の技量などを見極めたいと思っているのです。 履歴書はスカスカ、で決して恥ずかしいことはありません。面接では「今の仕事は遅刻や無断欠勤等せず、一生懸命頑張って来ました。それだけは自信をもって言えます。」と答えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A