• 締切済み

落ち着きが無くて・・・

2歳の男の子のママです。 タイトルどおり子供が落ち着きがなくて悩んでます。 サークルに入ってしみじみ分かったことなのですが 先生が最後に紙芝居をやってくれるのですが他の子供は ママのひざに座って、おとなしく集中している様子で、 うちの子供はあっちぷらぷら~こっちぷらぷら~ 先生達はこんなものですよ~っとは言うんですけど、 私は2歳児ってこんなものなんだ~とは終わらせたくなくて、 私はできることなら今やっている事に集中してもらいたいんです。 無理やり手を引きこさせようものなら、ギャーって騒ぐので 名前を呼んで、「ママと一緒にやろ~」など声をかけてはいるの ですが、たまに来てはぷらぷら~って感じです。 いったいどんな接し方をすれば、ひざに座って紙芝居に集中するような 子供に育つのか知りたいものです。 落ち着きのあるお子様のママさん教えてください。 お友達とそれぞれお弁当を持ち寄って食べている時も 私が作ったお弁当よりもお友達のお弁当の方が魅力があったのでしょうね、お友達のお弁当ばかりとっては食べてしまい私はあやまりっぱなしです。

みんなの回答

  • supermom
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

tomokomaruさんへ ●この紙芝居の時間以外に、お子さんが何かに集中しているって普段ありますか? こんにちは。モンテッソーリ教育を勉強しているものです。 普段出来ていないことがいきなりできることは、大人でもないですよ~。イチローも、いきなりあんなすごい選手になったわけじゃなくて、やっぱり最初は素振りからだと思います。1ができて、2ができてというステップだと思います。 短い時間でも集中することがなければ、長い時間を集中することはもっと難しいのかな?と思います。 普段から、子供が好きなことに集中することから事始めにいかがでしょうか supermomanddad

参考URL:
http://ameblo.jp/supermomanddad/
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 子供によって興味を惹く対象は異なりますから、無理もありませんね・・。単にじっとしていない、といっても、よく分析すると、パターンがありまして。 おとなしくしていなければ ならない状況だ、ということが分からないケース(その歳だと分かる子も。) 紙芝居が楽しめない(言語取得が遅いため理解できない)ケース、 あるいはテレビ時間が多いせいで、動かない(刺激のない)画像は退屈 に思ってしまうケース 極論ですが、本当に上手な人が読めば、どんなに普段フラフラする子でも じっと集中して座って聞くものなのですよ。ですから、ある意味、読み手の腕次第なんですよ(笑)。ですからね、基本的に息子さんのせいではありません。気にすることはありません。人のお弁当を取って食べてしまう・・のは『ことが起こる前』に親が対処して差し上げて。人を叩くのも同じ。叩いてからでは『大人の負け』です。叩く前・もめる前に対処するのが本当ですよ。子供に引きずられてはなりませんよ、親が上手に子供をコントロールしてくださいね・・。余りに大変なら、そういうことが身に付く前には参加を控えるのも手ですよ。平謝りばかりじゃママさんだって辛いものね・・。加齢と共に どの子もちゃんと平均的に身に付きますからね、個体差ですよ。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.5

うちも同じ2歳の男の子がいますが、結構そんなものです。 でも・・・ 保育園でお兄さん・お姉さんたちがやった劇や先生方がお話してくださる読み聞かせなどのときは「くいいるように真剣に見ていた」らしいです。 たぶん、ママが一緒という安心感や興味・関心が持てていたかどうか、だと思うのです。サークルなどでは人が多すぎて、なのかも知れませんし。 サークルでのお話や紙芝居の内容にひきこまれるような息子さんの興味のあるものをやっていただけるといいのかもしれませんね。 私は息子がお友だちのお菓子や食べ物をとってしまったら、自分の持っていったものを「○○ちゃんに、どうぞして」「いっしょにたべよう」などと言わせておすそわけさせますよ。 あんまり厳しくやりすぎると、楽しい時間がなくなっちゃうのでしつけって難しいですよね。。。 お互いがんばりましょう。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

2歳児でしたら、そんなもんですよ^^ でも、そのままにしたくないのですよね? サークルやお弁当の持ち寄りではなく、家ではどんな感じですか? 初めてのお子さんでしょうか? 家ではお子さん一人ですから、色々「まぁいいか」と流してしまうことが多くありませんか? 例えば、テレビをつけた時、立ち歩いていても座らせようとしないとか、食事の時にご両親のお皿のものに手をつけても叱らないとか等などです。 躾けは日々の積み重ねです。 テレビは、お母さんの膝に座ってみる、もしくは子供用の椅子(場所を明確に決めて動かさない)を用意してあげ、必ずそこに座って見る習慣をつけさせます。パズル・お絵かき・粘土など座って遊ぶ遊びもその席で遊ばせます。 食事も、面倒でも大皿盛りは止めて個人盛りにします。(この時もいつも決まった場所・席で食べさせるようにします。) お菓子やデザートも家族分用意し、自分の分を守らせます。 どうしても欲しい時には、黙って取らずに「頂戴」と口で言わせます。 お友だちのお弁当を取ってしまってから、お母さんが謝るのではなく、取ろうとしたら止めてください。 その時に○ちゃんのお弁当だから食べないでね。と教えてあげれば段々わかってきますよ。 一つ一つ流さず、その都度お子さんに話していくのです^^ 心苦しいのでしたら、何か多めに作っていき、いつも貰っているから食べてと皆さんの前で広げればいいのだと思いますよ。

  • acot
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

うちの息子も2歳の時はひざに座って絵本や紙芝居を見るなんて皆無でしたよ! 参加されたサークルのお子さんがたまたま絵本などが好きだっただけですよ。 特別落着きがないということではないと思います。 私の経験では、2歳児なら脱走する子がほとんどだと思います。 ひざに座るどころか、みんなで輪になってリトミック♪なんて状況でも息子は参加してくれなかったです。 でも幼稚園に入ってからはちゃんと集団行動ができるようになり 座って紙芝居も見るし、皆と一緒にリトミックもしています。 時期が来れば興味も湧き、自然とできるようになるはずです。 2歳はまだまだ赤ちゃんが抜けきらない時期だと思うので、親の思い通りにはいかないはず。 謝ることも多くて気を遣うでしょうけど、サークル活動に参加することは お子さんの刺激になると思うので『やんちゃキャラ』全開にしてあげて 皆さんにかわいがってもらえるような方向でママさんが頑張るのはいかがですか? そんな子供らしい子って意外と人気ありますよ♪

回答No.2

こんにちは!他人から言わせるとおとなしくていいね~と言われていた今は4歳になった息子がいる母です。 よく子育て施設を利用していてそこで、リトミック・絵本読み聞かせなどありましたが・・・脱走してました。 騒いだりはしないんですが皆と一緒に参加しないんですよ~好きなように遊び始めちゃってました。1年以上そんな感じ・・・絵本読み聞かせは興味がでてきたら座れるようにはなりましたが、リトミックはちゃんと皆と一緒というのは数えられるぐらいしかありませんでした。たまに参加してると保育士にも珍し~!と言われるぐらいでした。 たまたま他のお子さんが座ってちゃんとお話聞いていて自分の子だけ出来てない!みたいな状況はとってもあせったりしますが・・・いろんな子がいます。2歳だと親の思うとおり皆と同じようにさせたくても難しいですよ。 おとなしい子はどうすれば育つのか・・・ではなくてその子の性格だと思います。特におとなしく育てようとしたわけではなくたまたま子供がそういう性格だった、本が好きで集中してくれてただけ、だと思います。成長すればできるようになりますよ、あせらないで大丈夫ですよ。 お弁当の事だって、そういう事はあります。特別じゃないですよ、たまたまお友達のお弁当に惹かれて手をだすなんて何回もみかけたし普通にあることです。 答えて欲しい内容にはなっていないかもしれませんが、集中しない時になんとか皆と同じようにしようとママが頑張れば頑張るほど、思いとは遠い方向に事態が進んでいくのはよく見かけました。皆が聞いているのを邪魔してしまうなら注意したほうがいいけどそうでないなら集中できなくても見守ってあげてください。いつかはできます今はだまって過ごすのが嫌という気持ちでしょうが、見守るというのも育児のひとつでは・・・と思います。

  • samiai
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

二才で落ち着きがなくても心配要らないと思いますよ! 歩けるようになってから好奇心が旺盛な時期ですからじっとしてられないんでしょうね! 保育園や幼稚園に通うようになれば少しずつ落ち着くから焦らないで前向きに成長を見てあげたらいいと思いますよ! 私の甥なんですけど、やはり落ち着きがなくて心配してましたけど幼稚園に通うようになってから少しずつじっとしてられるようになりました。 小学生に今年なりましたけどちゃんと授業を受けてるようだから家族も安心してます。しかし、やはり授業の一時間をじっとしてるのはつらそうですけどね!やがて慣れてきますからね! まだ二才じゃ落ち着きは出ないんじゃないですかね?

関連するQ&A