• 締切済み

職場での上司の暴言について

某生命保険会社に1年間勤務している者です。 先日朝の定例会議で営業所長から営業社員への質疑応答の際、私が指名されたので回答したところ回答が間違っていたらしく厳しくたしなめられました。 その際、所長は私に対し、 (1)「なめとんのか」 (2)「死刑執行だ」 (3)「死になさい」 と罵詈雑言を浴びせ、何事も無かったかのように会議を進めていきました。 私は大勢の社員の目前で死ねと言われて頭が真っ白になりましたが、会議中という事もあり何も言わずに黙っていました。 上記発言の(1)はまだ目をつぶれたとしても、(2)(3)は私の人格を踏みにじる暴言であり明らかにパワーハラスメントだと思います。その後私は所長の上席の支社長に相談しましたが、「ちょっと不快に思っただけじゃない?」「そんなに神経質に考えなくても」とまともに取り合ってくれず、私は東京の本社にメールで訴えたところ翌日になってようやく所長本人から「少し言いすぎた」と謝罪がありました。 謝罪といっても10秒ほどの立ち話で、その後は支社長はおろか本社からも何の回答もありません。子供じみた相談で恐縮ですが、私は会社から自分が軽く見られていることに激しい憤りを感じています。(労働局に相談したところ、発言が事実であればパワハラとの事でした) ここで質問したいのは、 1、営業所長の発言はパワーハラスメントになりうるのか。 2、パワハラであった場合、民事裁判で会社にいくら賠償金を請求できるのか。 の2点です。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#153553
noname#153553
回答No.5

訴訟をしても上司は言った覚えはないと言いますよ。時間と裁判費用はかなり疲れますよ。決断として我慢してそのままか、転職のどちらかだと思います。多分請求金額は、かっても弁護費用にきえるよ。今、弁護士は余ってますので、大手の会社だったらマスコミの前で訴えてみてはどうですか。そこまですれば、嘘ではないと世間が味方に付きあいては、和解金を提示しますよ。頑張ってください。

noname#91323
noname#91323
回答No.4

営業所長にとってかなりのコケにされた感がなかったのか、それはどういう部分だったのか、早く理解する方がいいですよ そして普段から社内の空気になじむ努力をしておけば 防げることかもしれません 状況が把握できたら、タイミングをとらえて所長に真摯な態度(またはそのふり)で謝罪することです それで五和算。  生保の営業所長なんてものは こいつはどうでもいいと思えば簡単にコケにする程度の雇われトップですから「ろくな人種」ではないのです たかをくくって対処してはえらい目に合います

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.3

 あなたの言うことは合っていますがあなたの進むべき道は間違っています。 1.完全なパワハラだと思います。 2.このことだけで本気で訴訟するつもりですか?  察するところ、かなり厳しいノルマが事業所に課せられており、その達成度が芳しくないのではないでしょう。  さらにその所長は強引で行動力があり実績もあるが、言動が悪くあまり周囲の人間からも良く思われていないように想像します。  この所長の言う「なめとんのか・死刑執行・死になさい・あほ・ぼけ」は同義語で、使い分けの意味や程度はありません。日本語としてまともに捉えないほうが良いでしょう。  あなたの為に厳しいことを言いますが、本当に考えなければいけないのことは、所長の質疑になぜあなたが適確に答えられなかったかです。 その反省と努力が無い限り、あなたの業績も伸びず違う言葉で罵詈雑言は続きます。  そのことを差し置いて、悔しさを恨みに変えても仕方ありません。あなたが会社を辞める気ならば仕方ありませんが、まだ頑張る気があるなら、本人も謝ったことですし今回のことは水に流してはどうでしょう。 こんなことを家でも悶々と考えていたら時間と感情の無駄です。  もっとひどく言われて影で泣きながらも続けている女性を山ほど見てきたので正直なところ、この程度で訴訟を考えているなら今までどんな温室育ちをして来たんだろうと思ってしまいます。  少し厳しい意見でごめんなさい。  

  • refure932
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

1.2.の質問は専門家(弁護士)でありませんので、わかりませんが、同じような経験があります。それで、自営業の道を歩みました。 わたしだったら、証拠の品(音声)を押さえ、弁護士に即行き、かならず、大金を取りにいきます。

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.1

パワハラとは職位的な優位性を背景に嫌がらせや雇用不安を起こさせる事です。 ご質問の内容を考えた場合、会議内で質問者様にされた質問というのが、明らかに質問者様が答えれるべき業務内容であった場合、確かに言葉は悪いですが、一方的にパワハラを受けたと言い切れるものでは無いような気がします。(そもそも、ご質問者様が正解を返答できればこの発言は無かったと思われます) まして、会社としては所長に改善指示を出し、形の上では謝罪があったとなると、質問者様に対して継続反復して雇用不安を与えている、人格と尊厳を傷つけているとは言いがたいとも思います。 >私は会社から自分が軽く見られていることに激しい憤りを感じています これに関しては、ご質問者様の業務成績等を把握していないので一般論となりますが、営業所長に比べて会社に与える利潤が少ないのでは無いかと思われます。 営利法人内で発言権を得たければ利益供与するのは当たり前の話です。そこの所を重要視されていないのではないかと思います。 尚、パワハラであろうと無かろうと民事裁判で賠償金を請求することはいくらでも可能です。(100億でも請求は出来ます) しかしながら、今回のケースで裁判となった場合、1円も得られる事は無いと思います。 (今後も同様な発言が続くようでしたらパワハラの認定が得られると思われます。但し証明は質問者様がする必要があるので、録音、書面交付を受ける等を行う必要があると思います)