• ベストアンサー

噛む事

ゆっくり何回も噛んで食べずに、噛まずに飲み込むように食べる習慣は体にどんな悪影響を及ぼしますか?実際どんな病気につながるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

#1さんもおっしゃってますが、 胃腸に負担がかかる事が第一かと思います。 消化というのは、体にとって負担のかかること、体力を消耗することなのです。 かまないことで、余分に体力を消耗し、内臓疲労も増えます。 たから、消化にエネルギーを使っていると、頭がボーとして眠くなったり、寝る前にガッツり食べると次の朝だるかったりします。 病気のときに動物が食べ物を食べないのも、消化にまわすエネルギーを削減して、病気を治すことに体力をそそぎこみます。 よくかむことによって、唾液の中に含まれる消化酵素が消化を助け、また食物が細かくなり消化しやすくなります。 やわらかい食品を食べていると、かまないくせがつきやすくなるので、 玄米や、おせんべい、カミカミ昆布などで練習されてはいかがでしょうか。

その他の回答 (3)

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.3

噛むことは脳を活性化するそうです。なので噛まないでいるとボケやすくなります。

  • north_fox
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

噛まない事もそうですが柔らかいものばかり食べつつけているとあごの筋肉が弱まり顎関節症になったりあごが外れやすくなるとか聞いたことあります あとは、噛む力が弱くなり硬いものが噛みにくい、噛み切れない等のことに直結するのではないでしょうか

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 胃に負担を掛けると思います ただその方それぞれ強さが違うと思いますので どう影響が出るかは判らないです 後、歯並びとかも悪くなると思います

関連するQ&A