- ベストアンサー
西武鉄道の10000系の番号について
西武鉄道のような私鉄の場合、番号は管理番号だときいたのですが、 たとえばレッドアロー号を例にしてみると、車体の横に10016とか10050とかと書いてあります。 管理番号はキリ番ということなので、この場合、10016は管理番号が10000で、その中で16番目に作られた車両ということになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
形式(管理番号)や製造順番号についての考え方としては「そのとおり」です。 10000系について詳しく書きますと…。 レッドアロー用として製造された10000系は1編成7両、7形式から構成されていて、編成内の各車両形式は下記のようになっています(車両に表記する際は「クハ」や「モハ」は省略されている)。 クハ10100 - モハ10200 - モハ10300 - サハ10400 - モハ10500 - モハ10600 - クハ10700 各車両に表記されている5桁番号のうち万の部分(前1桁)が車両形式を表し、2桁目から3桁目が系列内の細かい形式兼編成内の位置を表し、末尾2桁が製造順に振られた番号となります。 また、この10000系の場合、下2桁は編成番号も兼ねています。 たとえば、10108という車両は、10100形で8番目に製造された車両であると共に、第8編成の車両であることを表しています。 ただし、こういった表示方法はあくまで西武鉄道の場合であって、他社の場合は当然異なってきます。 たとえば、京浜急行や京成は、西武のような各車両ごとの独自形式番号を持たず、番号は編成の端の車両から順番に振られていきます。 京浜急行を例にすると、1000形8両編成の場合は 1001-1002-1003-1004-1005-1006-1007-1008 というような番号となります。 また、車両番号は通常は1から始まるのが普通ですが、阪急では0から始まるルールなので、各形式の最初の車両(第1編成)の末尾は必ず0となっています。 というように、番号の付与方法は各社様々ですので、こういった違いを見ているだけでもかなりの奥深さになりますよ。
その他の回答 (1)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
レッドアローの番号に「10016」は無いと思いますが? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A610000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 数字のみの形式称号というのは各社で決め方が異なり、ドコまでが形式 で、どこまでが細区分かということは、それだけでは分かりません。 実際例えば大阪市交通局20系には新旧があり、新20系は番号が5桁で、 上から2桁目が所属路線番号であるのに対し、旧20系は番号が4桁で、 所属路線番号が無い・・・という違いがあったりします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%8020%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 更に言えば近鉄では、番号が「1231」からの連番なのに、1231系、 1233系、1240系、1249系、1252系、1253系、1254系、1259系と非常に 細かく区分されたりします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%841220%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A ということで、その番号がどういう意味なのかは、会社と形式によって 微妙に異なるコトが普通です。逆に言えば、そういう点を読み解くのも 鉄道趣味の醍醐味だったりします。
補足
ありがとうございます。 例ですので、気にしないでください。 つまり、10000系で千の桁(1○000こんな感じ)、百の桁(10○00こんな感じ)に数字が入っていたら、それは10000系のその数字番目に出来た車両なのか、それともタイプなのかが聞きたかったのです。 混乱させてすいません
補足
分かりやすい回答ありがとうございます! 助かりました!!