- 締切済み
元妻から人生を否定されたことへの処置について(長文ですが)
ここで質問することにためらいましたが、自分のしたことに人として自信が持てないので皆様のご意見を伺うことにしました。よろしくお願いします。 私は58歳の男性で、来年停年を迎えます。2年前、長年連れ添った妻から弁護士を立てて離婚を切り出され、去年の夏にいやいやながら離婚させられました。理由は、私に対する愛情、関心、敬意が昔から無く、最近に至って一緒に居ることに嫌悪を感じ、結婚を続けられないと言うものでした。それまでは普通に平和な家庭で、子供もよく育ったと思います。調停で退職金の半分を退職時に支払うことも決めました。 私は、妻を好きだったし、一生連れ添うつもりで、全てを家庭に注いできただけに、妻の心を知ったとき、死にたくなるようなショックを受けました。妻は、現在52歳です。子供は妻と暮らすことになりました。 余りにも腑に落ちないので、複数の共通の知人にきいたところ、妻が長い間、1人の男性と不倫関係にあることが分かりました(知っている人達の間では公然の秘密だったとのこと)。昔の会社の上司で家庭も子供いる男です。その後、相手の男は離婚し、妻と結婚したとのことです。長い間、騙されてきたことへの無念と同時に、息子の遺伝子が気になり始め、検査機関の協力を得て気づかれない方法で検査したところ、私とは血がつながっていませんでした。おそらく元妻の現夫の子だと思います。 1度や2度の不貞だけなら我慢もありえましたが、婚外子まであっては、最早自分の人生は完全に否定されています。 これに対して調停のやり直しをしても慰謝料が払われるくらいですので、うつつとしていましたが、その後お会いした相手の妻にもこのことを伝えました。それを知ったその妻の親戚側が元夫に徹底的に仕返しし、男は退職、起業するも倒産、夜逃げと言うことになりました。 彼らは司法関係者が多く、元夫は到底太刀打ちできませんでした。 こんな結果になってみて、複雑な気持ちですが、人間として間違っているでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- occhan57
- ベストアンサー率23% (20/86)
- occhan57
- ベストアンサー率23% (20/86)
- heidi-t
- ベストアンサー率14% (7/48)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
- haru_aki3
- ベストアンサー率21% (123/560)
- norika25
- ベストアンサー率14% (14/96)
- zzzz3941
- ベストアンサー率0% (0/19)
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
- ranaouyo00
- ベストアンサー率27% (46/170)
- osamin
- ベストアンサー率34% (99/290)
- 1
- 2
お礼
再々のお言葉を頂き、恐縮に存じます。 弁護士と相談などで、帰りが遅くなり、お返事が遅れましたことをお詫びします。 下記のようなことですが、よろしくお願いいたします。 ○子供のDNAの件を相手妻に伝えたのは、離婚して2月程後でした。 ○相手のお店は会社と聞いています。正式の形態を知るよしもありませんでしたが、倒産したことはか共通の友人から聞きました。方々に店の資金繰りで借金を頼んでいたようです。多くの借金取りが店や家に押しかけたとのことです。 ○店のことを知っている人間の話では、このチェーンは出店者が全て資金を用意し、運転資金も自己調達だと言うことでした。フランチャイズと言うのかもしれません。 ○司法関係者については具体的には知りませんが、その人のファミリーは金融機関に強い影響力を持つことで知られているようです。 自分の側の情報ではないので、確たるものはありませんが、起きてしまっていることは事実ですので、そうあっても頷けると思っています。 ご親切をいただきながら、的確な答えでは無いかもしれませんが、このようなところです。 有難うございました。