• ベストアンサー

美徳?

『美徳』の意味ってなんだと思いますか? 「ガマンは美徳じゃない」と言い切る方がいましたが どのような意味と捉えますか? ブッチャケ・マジ回答お願いしますv

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.2

「ガマンは美徳じゃない」は、「ガマンすればいいってものじゃない」と言いたかったのでは。 もしくは、「もっと自分勝手にならないと損だ」などの意味かもしれません。 ちなみに、Yahoo!辞書で「美徳」を調べると「美しい徳。道にかなった行い。」と出てきましたが。

noname#88702
質問者

お礼

なんとなく『納得』って感じがしました。 『我慢」する事だけが正統なことじゃなくて 自分自身の気持も大事だ!って事でしょうか? 辞書で自分も調べてみましたが余計ゴチャゴチャしてしまいました。 回答ありがとうございましたv

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#116741
noname#116741
回答No.4

 美徳とは、精神の働きの方向性が正しいことでしょう。  お父さんが家族の幸福のために風俗通いを我慢することは美徳であるといえます。しかし、お父さんが安月給に我慢できずに転職して成功したら、家族をさらに幸福にしたと言えます。鹿児島から東京まで歩くことを我慢できない人たちによって鉄道や航空機が整備されました。不平等を我慢出来ない人たちによって社会が平等に近づく場合もあります。我慢は守勢において効果があり、我慢しないことは飛躍をもたらす場合があります。もちろん失敗の可能性もあります。

noname#88702
質問者

お礼

『我慢しない』事で『飛躍』出来る事もあるんですね。 確かに『横着』が『発見』の源であると思います。 失敗を恐れては何も変化しないってことですかね? 回答ありがとうございましたv

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

横暴よりはましだと思います。 どっちが楽かですかね。

noname#88702
質問者

お礼

『横暴』に対して『我慢』ならば『横暴』もアリかな?って 思いました(笑) どっちが楽か? 『横暴』ではなく『自分勝手』がラクでしょうね。 そんな生き方をしている親を憎んでいた筈なんですが 『同じ道』歩んでしまうんでしょうかね… 回答ありがとうございましたv

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog-fly
  • ベストアンサー率0% (0/61)
回答No.1

節度と思います。 でも、押し切られます。

noname#88702
質問者

お礼

『我慢』は『節度』? それとも 『節度』が『我慢』? どっちも自分には理解できないようです。 理解力なくてすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A