• ベストアンサー

英語で宗教無所属ってなんて言うの?

ヨーロッパのペンパルに英語で「私はキリスト教です.あなたは信じている宗教ある?」と聞かれました 私は何の宗教も信じていないのですが、こういったとき、どう英語で言うのでしょうか? また熱心なキリスト教徒の場合、無宗教は嫌われてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.5

アメリカ在住です。この手の質問は何度となく受けました。一番使いやすく、通りがいい表現は、 I don't have a specific religion. (特定の宗教・信仰は持っていません) です。 特定の宗教を持っていなくても、日本人は神社にお参りにいったり、亡くなればお寺のお墓に入ったりします。ですから、「全く宗教的なるものを信じていない」「無宗教です」という表現は、日本人の宗教的なあり方が正しく伝わりづらいと思いますし、誤解も招きやすいと思うのです。 「特定ではないけど、ある種の文化的な信仰心のようなものは残っているよ」というニュアンスを相手に感じ取ってもらう上で、上記の表現はけっこう使えています。文法的に正しいかどうかは、正直、自信がありませんが、生活実感として相手により正しい姿が伝わっていると思います。 最近は、日本人の宗教との関わりのあり方についても、比較的知識を持っている人が増えている(特にヨーロッパの人)ので、嫌われるなどの心配はあまり必要ないと思います。

ya44444goo
質問者

お礼

I dont have specific region ですね。参考にすごくなりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.1

I believe in no religion. はいかがでしょうか。

ya44444goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A