締切済み 労働組合がない場合 2009/04/20 18:06 病院の(医師や看護師ではありません)仕事を不当解雇されましたが、組合がない場合は個人で組合に加入したら、組合で交渉とかやれるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/04/20 18:09 回答No.1 その前に先ず労基署に相談してください。 質問者 お礼 2009/04/21 07:18 ありがとうございます。そうします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 社外の労働組合について 甥が会社から解雇をいわれたのですが、会社には組合がないので個人加入できる労組に加入して会社と交渉してもらっています。 ところが会社との交渉などどうもこちらの立場に立っているのかわからない気がする、 会社側の意向を呑むように誘導されている気がすると不安がっています。 友人に相談したら、「そうした社外労組は社会的にアピールできる大きい労働問題では真面目にやるけれど、小規模な解雇などは、相談を受けて、交渉などの機会をつくると、今度は会社のために動いて会社から金銭をもらうこともあるらしい。」 といわれました。 組合費は安いのに立派なビルのワンフロア借り切ってやっているそうです。 社外労組というのはどういうものか私もよく知らないのですが、詳しい方や、体験談、アドバイスなどありましたらお願いします。 労働組合 従業員5000人を超える企業で働いています。 不当な減給や配置転換に我慢がならず 会社に労働組合がないもので、個人で労働組合に加入して 団体交渉に挑むことにしました。 組合からは、交渉が始まると大なり小なり 弾圧がある場合も多々あると聞かされているのですが、 企業側は具体的にどんなことをしてくるのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたら 体験談を踏まえてご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 労働組合が力になってくれない 先月解雇予告を受け、今月頭に解雇されてしまいました。解雇理由ももらえず、整理解雇の4要件も満たしていないので、すぐに労働組合に加入し、団交しましたが、会社が居直っており、一向に解決できません。未払い賃金の問題もあり、日がたつにつれ時効がずれ込んでしまいます。労働組合との交渉で、埒があかなかった場合、どういったところに相談すればいいんでしょうか?弁護士?行政機関?詳しい方教えてください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 労働組合の作り方 お世話になります。 私が勤める会社はユニオンショップなのですが、新しく組合を作ったり、他の団体に加入したりすることは可能なのでしょうか?「協定を締結していない他の労働組合員には適用されないとされる。」という解説を見たのですが、意味がよくわかりません。現組合を脱退したら解雇となる訳ですから、バレないようにあらかじめ新組合を作っておくとか他の団体に加入しておくということでしょうか?また、実際に労働組合の作る場合、「労働委員会に証拠を提出して規定に適合することを立証しなければならない」とありますが、周囲(会社側、現労働組合)にバレないよう進められるものなのでしょうか? 労働組合についての質問です 私の勤務する会社には、ユニオンショップ制の下の労働組合があります。 この強制加入の労働組合はいわゆる「御用組合」で、まったくあてになりません。あてになるどころか、第二人事部のようなもので、問題社員を見つけるべく目を光らせているといったありさまです。 そこで、この御用組合を脱退して、個人加入の労働組合に加入し、本来の労働運動(処遇改善等)をしていきたいと考えています。この際、御用組合からは脱退することになります。 ※この御用組合を脱退したとしても、どこかの労働組合に加入してさえいれば、会社は私を解雇をできないことは確認しています。 こうした状況を踏まえ、次の二点にお答えをいただければ幸いです。 (1)会社と御用組合の間で妥結された労働条件の不利益変更は、非組合員となる私にも及ぶのでしょうか。逆に有利な変更(ほとんどありませんが・・・)はどのような扱いになるのでしょうか。 (2)御用組合の組合員には、会社との間での交渉事項や妥結内容が御用組合の機関紙により通知されます。非組合員となった後の私には、御用組合はともかく、会社は通知をする必要はないのでしょうか。 何卒ご協力をお願い致します。 労働組合員は働かなくても給料がもらえるのですか? 労働組合員の雇用の保証というのはどの程度のことを言うのでしょうか? 当社の組合員は団体交渉により、会社から「雇用を保証されている」そうです。 組合員から「極端な話し、仕事をしなくても(する仕事がなくても)給料が貰えるから」と組合への加入を勧められているのですが、ちょっとよくわかりません。 例えば、現在100名でしている仕事を80名でも問題なくできる場合、20名は仕事がなくなります。もしその20名が組合に加入していたら、実際にする仕事がなくても給料が貰えるということでしょうか? ですが会社にとってはそれは経営を圧迫しますよね? それでもクビにもならず、雇用され続けるのでしょうか? それとも、もし仕事がない場合はそれに見合った給与に減額されるのでしょうか? 減額されても雇用はされているのだから「雇用は保証されている」という範疇に入るのでしょうか? また、「仕事を与える」という意味での「雇用の保証」だった場合、会社自体の仕事量が減った場合も組合員には何らかの仕事を必ず与えなければならないということでしょうか? ちなみに当社は一般的な中小企業です。 組合員の言う「雇用の保証」について、お分かりになる方よろしくお願いします。 無党派の個人加入労働組合はありますか? 自分の勤めている会社の労働組合が、特定の政党・政治家を支持するよう組合員に求めてきました。 強制ではないといっていますが、そういった活動を組合に求めていないので 脱退する旨を伝えてきました。 私個人で労使交渉するのは経験もありませんし、時間的にも不可能です。 そこで個人加入できる労働組合に加入しようと思っています。 賃金などの労使交渉だけ行い政治活動をしない組合は無いものでしょうか? ご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。 この場合、労働組合費は支払わないといけないのでしょうか? 今月3日に会社を退職し、こちらでお世話になった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4359503.html 労働組合費について質問させてください。 【現状について】 退職に関わる書類が一切送られてこないので、催促をすると同時に今月の最終給料分の清算をお願いしました。 勤務日数は3日間なので数万円の額になります。 税金などが引かれる事はわかるのですが、労働組合費も通常通り1か月分天引きされていました。 【加入していた組合の実状について】 その会社の労働組合は正社員(管理職以外)は入社と同時に加入だと思います。 (加入した覚えがないのに給料から天引きされていました。 私は労組の加入経験がなかったことから、どの会社でもそんなものなのかと思っていました。) ただ素人の私でも疑問に思うほど、組合の活動がありませんでした。 ボーナスの交渉も、違法な会社のルール改善も交渉も全くありません。 1年に1度、組合員で集まってミーティングをした経験と、 組合の上の方々で会食をされたくらいの活動しか知りません。 しかもミーティングで会社に改善してほしい旨を申し出ても、 交渉したのかどうかもわからずいつも回答はありません。 総務スタッフは会社役員の意向から、意図的に労組から脱退されられているようですし、 社内の雰囲気から見て脱退したからといって、いじめられたり何か査定に影響がある様子ではないことから、 いつか脱退したいとずっと思っていました。 そうこうしている内に様々な要因が重なり退職することになりました。 私的な諸問題と退職の準備と引越しとで頭が一杯&バタバタで、 組合脱退の考えは正直忘れてしまっていました。 【質問内容】 長くなりましたが、お伺いしたいのは下記の点です。 ■ 3日在籍しただけでも組合費は支払わないといけないのでしょうか? ■ 例え支払わないといけないとしても組合費の日割り計算などないのでしょうか? (給料は日割り計算なのに、組合費は1か月分というのは納得がいきません。) ■ 労働組合が何も活動していないことを理由に、今までの組合費を返還してもらうことは可能ですか? (活動が盛んで支払った組合費に値する活動があれば何とも思わないのでしょうが、 委員長始め執行部の方は何もせず、手当てだけをもらっているのも納得いきません。) 上記内容に詳しい方や何か経験された方など、ご回答よろしくお願いいたします。 労働組合のビラ撒き 会社の使用者側の立場としての質問です。 今まで労働組合と何回か団体交渉をやってきました。 今回、あるパート社員を解雇した件で組合との関係が悪化しました。 そのパート社員は、嘘を付いて入社してきたのですが結果的にその嘘が発覚して、解雇という形になりました。 慢性心不全という心臓の疾患があったのですがそれを隠して入社してきました。 その社員は、いつも仕事を真面目にせず、肉体的に辛い仕事の場面になったら、トイレなど言い訳をして逃げて、楽な仕事ばかり選んでするので他の社員からも不満が出てきました。 なので指導をしたところ「しんどいことはしたくない。」とワガママを言い出しました。 なぜワガママを言い仕事を拒否するのか話し合いを何回かしていたのですが、結果的に「嘘を付いて入社しました。本当は心臓の持病があり出来ないんです。」と言い出しました。 嘘を言ってるのかと思い診断書を持ってきてもらったのですがその診断書には「慢性心不全。軽労作でも心不全症状が出る恐れあり。」と書いてありました。 当社の仕事としては、多少の肉体労働があるので、そんな持病を持っている人を雇って、何かあってもいけないという話になり、やむを得ず解雇という形になりました。 結果的にその件で労働組合側と団体交渉もしたのですが、こちらとしても解雇撤回の要求を譲歩することも出来ず、労働組合側が気に入らない結果となりました。 その後、労働組合側が嫌がらせをしてくる様になりました。 旗を持って、会社の前に立ったり、抗議のFAXを何通も送ってきたりしてきました。 それでも許せないと腹を立てていたのですが、今度はビラ撒きをしてきました。 近隣の家のポストにビラを入れたりして、ハッキリ言って、営業妨害です。 ビラの内容も事実に反したことが書いてあり、本当に腹立たしい行為です。 この様な場合、どの様な対応をすれば良いのでしょうか? また、そんなことをしてるのに春闘の団体交渉を申し込んできたのですが、こんな場合でも団体交渉をする必要はあるのでしょうか? ビラ撒きをされて、売上が減る可能性を考えたら、春闘の賃上げ所じゃありません。 ただでさえ厳しい世の中なのに売上が減ったら賃上げ所の話じゃなくなります。 何を考えているのか意味が不明だし、団体交渉もする気になりません。 どうしたら良いか困っています。 組合と労働監督署 解雇予告をうけましたが不当解雇のようで会社の言うことにいまいち納得いきませんので解雇になやんでます。有給休暇請求とか休業手当支給が合法的になされれば解雇は承諾してもいいとおもってますが、私一人で交渉すると会社の上司や社長が難色を示します。この場合組合と労働基準監督所とどちらに言ってもらえれば効き目があるんでしょうかね 労働組合 個人の労働組合に入って、団体交渉されたかたおられますか⁇ どうでしたか? 色んな労働組合があっり10人10色と思うんですが 代理人に全部まかせるんじゃなく 当人も労働組合の方と一緒に戦ったかたいますか? 感想を聞かせてください 個人的に労働組合へ加入した場合の弊害 みなさん、こんにちは! 私はいま勤めている会社の日ごろの不満 たとえば残業代を支給しないとか賃金カットなどの 会社の横暴なやりかたから最低限、自分を守っていきたいと考えて 東京ユニオンとかジャパンユニオンなどの 個人一人でも加入できる組合への加入を検討中なのです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですけど 私が会社に組合へ加盟したことを勤務先に通知した場合 組合加入を理由にした会社のいやがらせや解雇などの 妨害??はあるのでしょうか?? うちの会社の総務部長は海千山千の人物のため 加入したあとが少し心配なのです。 ご存知の方、または経験している方がいたらおしえてください。 よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム おすすめの労働組合を教えてください 今月いっぱいで姉が解雇されます。 解雇通告が遅かったため、会社に来月分の給料の請求をしたいと思っています。 その際に、個人で加入できるおすすめの労働組合を教えてください。 ★居住地・勤務地は『埼玉県』です 経験者の方からアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。 (?_?) 会社の労働組合と、社外の労働組合に、同時に所属してもかまいませんか? 解雇されることは……? 社員1万人以上の大企業に勤めていますが、学卒社員と私のような中途入社の者には、同じような仕事をしていても賃金に大きな開きがあります。 もちろん組合もありますが、かなりの人数の組合専従者はすべて学卒社員で占められていて、とても私たちの声は届きません。 ユニオンショップ制というんでしょうか、入社と同時に、組合には自動的に加入するようになっていて、組合費もバッチリ取られているんですが、私たちの労働条件改善にぜんぜん取りくんでくれない組合なんか、アテになりません。 聞くところによりますと、世のなかには一人でも加入できる組合がたくさんあって、組合員のさまざまな労働問題に取りくんでくれるとのことですが、現在の組合に所属したまま、そういう組合に加入してもいいんでしょうか? それが理由で解雇されたりすることは、ないでしょうか? 会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリット 会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリットはあるでしょうか。社内の労働組合なら不当な労働条件を出された場合は会社と対等に交渉できると思いますが、社外の人達が入っている労働組合だと会社とは無関係だから対等に交渉できるわけではないですよね。入る意味があるのか知りたいです。 労働組合について 今現在、独立行政法人国立病院機構で働いていて立場は公務員となります。今回、住宅ローンを組むうえでろうきんさんに申し込むのに労働組合に入っているかいないかが重要だといわれたのですが、自分が加入しているのか不明です。立場がこのような場合は強制的に加入しているのでしょうか?もし強制ではないなら加入の有無はどこに確認したらよいのでしょうか? 労働組合について 私は独立行政法人の病院で看護師をしています。 理解されている方にお聞きしたいのですが、みなさんが労働組合に入る目的とは何ですか? また入る事で起こるメリット・デメリットとは何ですか? それぞれ労働組合によっても異なるでしょうし、理由も異なるとは思いますが、参考にさせていただきたく質問させていただきました。 大まかな質問内容ですが、どうかお許し下さい。 労働組合の見返り 労働組合に相談した時、その見返りというものはあるのでしょうか つまり、相談した労働組合に加入しなければならないとか、相談料を支払わなくてはならないとか 街頭で困った時は最寄の労働組合に相談してくださいとパンフレットを配っていますので気になりました また、相談した時(たとえば会社の不当解雇など)本当に頼りになるのでしょうか よろしくお願いします 東京で一番強い労働組合を探しています。 東京で一番強い労働組合を探しています。 ユニオンがどうとか聞いた事があり加入したいのですが、積極的に交渉してくれたり、労働問題に詳しい弁護士が揃っているのはどこになりますか? 労働組合の強制加入について 入社と同時に労働組合の組合員になっているようなのですが、 うちの会社はユニオンショップ制をとっているようで 退会すると解雇になるようです。 それなのに、組合員加入申込書が来ました。 強制加入なのに、申し込みがあるのが解せません。 もしかしたら、加入が義務付けられていないのかもしれませんが、 詳細について聞くことができません。 なぜなら、みんな加入しているようで、自分だけ加入しないなどと 言い出せる雰囲気ではないからです。 会員費は全収入からすれば少額ですが、絶対額としてはばかにならないので なるべく加入したくないのですが・・。 強制加入でも申し込みなんてあるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。そうします。