- ベストアンサー
友人の結婚式の話を聞いてると・・・
この間、入籍した友人がいます(仮にAとします) そのAが遊びに来て、結婚式の段取りの話をしてきました。 AはA夫の就職先に付いていき、隣の隣の県(A県)に引っ越しました。 Aの実家は私が今住んでいるX県で、A夫の実家はA県の隣のB県です。 だから結婚式はどちらかの地元か、間を取ってC県あたりかと思いました。 しかし、結婚式はA夫婦の現在住んでいるA県で執り行うというコトでした。 理由が「打ち合わせの度に遠出するの面倒」でした。 私は結婚式を挙げなかったので、打ち合わせがそんなに頻繁にあるのかどうかわかりませんが… ゲストのことをあまり考えてないのかな?と疑問に思いました。 ちなみにA県までは、X県の西部から新幹線と在来線を乗り継いで1時間半かかります。 親戚を呼ぶ数が少ないらしく、バスも出ないそうです。 つまり自力で来てね、というコトらしい。。。 次にご祝儀ではこんな発言が。 「ご祝儀で儲かるでしょ~みんな学生じゃないからいっぱい出してくれるよね?」 と… 確かにこの3月で同級生ほとんどが大学を卒業していますが… でも親戚が主な収入源なんじゃないでしょうか? というかご祝儀欲しさに招待するわけじゃないでしょうに… 日程も決まってるらしく、 「仏滅で安いから○月○日の日曜日なのー」と。 遠くでさらに日曜日ですか… 他にも、年賀状は送っても返ってこないのに「入籍しました」という報告はがきは送ってきたり… 「遠くて申し訳ないけど、是非来てね」という感じではないのですが、これが普通なんでしょうか… 幸せでフィーバーしてるんでしょうが、これが普通の考え方なんでしょうか? (ご祝儀や式場の決定方法など) こんなことで結婚式を欠席しようかと思うなんて、心が狭いですか? ※欠席すると自分の式に来てもらえないという回答をよく見ますが 私は既婚で、結婚式は挙げていません。 そのとき、Aからの結婚祝いはもらっていません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、結婚式場に勤めていました。 式場の場所ですが、 結婚するカップルの居住地・拠点で式場を探すのが一般的ではないでしょうか。誰しもが住んでいるところから仕事に向かいます。仕事をし生活をするところで結婚式をするのが自然だと思いますが・・・ それに結婚式の主賓って会社の上司が多いですよね。 もちろん、親戚のみの結婚式だからと地元でされる方、 双方の実家の場所が遠いので、その間でする方、 思い出の場所でする方、様々です。 誰を主賓にもってくるかもポイントの一つかも知れませんが、 打ち合わせは少なくても5回~6回は行きます。 多い人では10回ぐらいになるひともいます。 それに結婚式でご祝儀で儲けをだすなんて冗談で言っているだけですよ!やり方次第では、プラスになると思いますが、大体が支払いの方が多いです。 ご招待されたカップルを祝おうと思わないなら、欠席したらいいと思います。私自身も、面子で呼ばれているだけだとわかりきった結婚式は仕事を理由に断ったこともあります。 本当に心からオメデトウとお祝いしたいお友達なら、どこで開催されても行ってお祝いしたいと思うと思いますよ! それに、お祝い事で交通費がかかるから・・・ そんなの常識的に交通費は自分で持って行くものだ考える人も多いですよ。お車代が出ても一度は断ります(結局は頂きますが) 質問者さんの中の常識からハズレて、疑問に思うような結婚式・お友達なら欠席したらいいと思いますよ!決して安いものではないので・・・
その他の回答 (3)
- chizu4269
- ベストアンサー率50% (22/44)
こんばんは 質問と回答読ませていただきました 入籍は2年前ですが式は先月しました。 式場の場所は自分たちの住んでいるところを拠点とするのは普通だと思います。 今住んでいて、しかも旦那さん側のゲストがそちらに多ければ、 必然的にA県になるでしょう。 打ち合わせは本当に大変ですので、近い方がいいです。 そして、曜日ですが、日曜日は常識的な曜日だと思います。 日曜日が一番人気ですしね。 ですので、主さんは結婚式をしていないとのことですので、 理解ができない部分もあると思いますが、 どれだけゲストのことを考えても、全員に気が回らないのが現状だと思います。 主さん中心に準備を進めるわけにもいきません。 なので、遠いから嫌だと思われるなら欠席すればいいだけです。 不快に思ったのなら行く必要ないでしょう。 しかし友人の「ご祝儀で儲かるでしょ~みんな学生じゃないからいっぱい出してくれるよね?」 の言葉は冗談にしても非常識です。 これからも付き合いを続けていきたいのなら、出席。 付き合うつもりはないのなら、欠席でしょう。
- 井上 トロ(@toro_inoue)
- ベストアンサー率18% (155/818)
1時間半程度は遠いとは思いません。日程も日曜日はごく常識的。 祝儀の発言は言うのはおかしいが内容は間違ってない。 単純にお祝いする気持ちがないのであれば、最低限の礼儀を尽くして欠席するのが双方の為です。
お礼
回答ありがとうございます。 つまり友人は至って普通の振る舞いという訳でしょうか? きっと今まで友人が積み重ねてきた色々なモノが、今回の発言でいっきに溢れてしまったんだと思います。 (私の中の友人への気持ちが) 御祝いする気持ちが無いわけではありませんが 自分が結婚祝いをもらっていなかったり、 年賀状は送ってこないのに結婚報告はがきは送ってきたり 色々矛盾していて、自分の中で納得いかないんだと思います。 近場でやるなら是非参加したいところですが、 遠出となると少し考えてしまう節があります。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
貴方がAと付き合っている理由が理解できません。 ストレスを与えるしか脳が無い、何のメリットも無い人だと思いますが・・・ 心からお祝いできないので、当然欠席です。 知合いのよしみで、お祝い金(手切れ金)1万円を贈ってサヨナラします。
お礼
回答ありがとうございます。 Aとは高校時代の友人で、Aは卒業後、就職して友達が少ないのだと思います。 なので今までも仲良くやっています。 しかし、すこし常識に欠けるような言動が多々見られるので、若いからと目をつぶっていましたが 今回は少し目に余るのでこちらで相談してみました。 ANo.2の回答を見ると、式場の決定方法は普通みたいですね。 いくら仲の良い友達でも「遠いけど、是非祝って欲しい」という気持ちで接して欲しかったです。 「学生じゃないからご祝儀いっぱいくれるでしょ」には苦笑いですよ。。。
お礼
回答ありがとうございます。 >結婚するカップルの居住地・拠点で式場を探すのが一般的 そうなんですか~ 親戚の交通費や宿泊費を考えたら両家の中間地点が一番理想だと思うのですが^^; >結婚式の主賓って会社の上司が多い 結婚式に出席したことないので知りませんでした。 でもA夫妻の場合、A自身は無職なので、A夫の会社の方を呼ぶのでしょうか? でもそれだと人数に偏りが出たりしませんかね? そもそも50人程度の式だと言っていたので、呼ばれるのかどうかも怪しいかもしれません^^; >ご祝儀で儲けをだすなんて冗談 今のご時世では儲からないと言いますよね。 でもAは「学生じゃないから多く出せるよね」と言い、釘を刺しているように感じました。 交通費に関しては色々な意見がありますね。 お互い様だからナシだとか、半額負担とか全額負担とか… 主催者の懐具合にも寄ると思いますが。 そうですね、共通の友人にも相談してみましたが、 今まで疎遠(年賀状もくれないような)だったのがいきなり結婚しましたとハガキを送られても困ると言っていました。 式はまだ先なので、夫とも、家計とも相談して決めたいと思います。