• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚のご祝儀をくれない夫の家族)

結婚のご祝儀をくれない夫の家族

このQ&Aのポイント
  • 結婚のご祝儀をくれない夫の家族について
  • 結婚のご祝儀をくれない理由について
  • 結婚のご祝儀を催促するべきか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.9

私も同じ様な経験をしています。 お互いに子供が生まれるともっと嫌な思いをするかもしれません。 私の場合、結婚式から嫌な思いをしました。 私も結納はなく、私は核家族で身内は両親・弟・叔母夫婦。 夫は祖母・両親・兄・義父8人兄弟・義母7人兄弟。 結婚式は友人は呼ばず身内だけで挙式・披露宴をしました。 主人の身内ばかりを招待するようなった結果、結婚式は夫の両親もちになったのですが、お祝儀は誰に幾ら貰ったかもわからず夫の両親の懐へ・・・???だらけでした。 家財道具は私の両親が揃え、お祝儀を新婚旅行に充てる私達の計画は台無しでした。 その後も私達夫婦に子供が生まれてた時こそ、義理の両親はお祝いはくれましたが、初節句は料亭にご招待・お土産付きでも手ぶらで来ました。 その後、義兄が結婚し、私の第2子とほぼ同時期に第1子が生まれましたが、うちだけが初節句のお祝いを渡しましたが、義理の両親も義兄夫婦もくれません。上の子の入園祝いも貰っていません。 お年玉の金額も全く違います。 今後はどのようにお付合いしたらよいか途方にくれています。 でも、貰う貰わないは気にしないことにしました。 良識が全く合わないのに気にするだけそんだと思っています。 こんな身内を持つ者もいます。。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お祝儀を奪われるなんて信じられません!私もmiumiuyuu様みたいになりそうで怖いです。結婚しないとわからないことってありますね。お話すごくためになりました。

その他の回答 (8)

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.8

横レスで、すみません。 >しかし私は実家から持参金?を1000万位持たせてもらいました。 ということは、貴方はお金を多く持っているのだから、お祝いをくれたんだ・・・と、相手は認識しているかもしれませんね。 私も、実家の行事などで、お金を包んだりしますが、 お返しはいらないと言っています。 色々もらっても、結局は使わないことも多いです。 そういう感覚でいるのかもしれません。 私も、義妹がそんな感覚の人で、結婚してびっくりしたことがあります。 お土産や、色々あげても、「お礼」も、「お返し」もない人なんです。 こっちは、無事届いたのか?気に入ってくれたのか?最初ヤキモキしました。 でも、もらうのが当たり前というか、どうでもいいのか?ちょっと考え方がずれているんですよ。 そのうちエスカレートしてきて、それから、色々あげるのを止めました。 しばらく、様子を伺ったほうがいいと思います。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。kiranyan様も苦労していらしゃるのですね。。。様子をみるというか、もう距離をおきたいです。弟夫婦のハネムーンのお土産も私達にはありませんでした。

noname#105808
noname#105808
回答No.7

結納、挙式、披露宴と一連の儀式をしなくてもいいといったのは質問者様ですよね(あえてご両人とはせずに、質問者様としました。彼の方はこういった人たちの息子ですからもともとこれらの儀式に対する意識は低いでしょう・・・いいとか悪いとかではなく) それを受け入れたお嫁さん・・・そんなにご祝儀とかなんとか他人行儀なものはいらないでしょ!ということではないでしょうか? ご祝儀って身内以外のひとからいただけるもの?ではと思います。 両親から持参金は貰いましたが、これはご祝儀ではないです。 未婚の兄弟姉妹からのご祝儀はなくてもいいです。 既婚となれば話は別・・・質問者様達の場合、兄弟の間で結婚の日にちが非常に近いのが悩ましいところです・・・まあ普通はお互い様に贈りあうかおあいこでなしにするかってとこでしょうけどね。 まあご祝儀は催促してもらうものではないです。 それよりは挙式と披露宴を催促しましょう。 入籍からそれほど日にちもたっていませんし、今から準備しても全然問題ありません。 そうすれば義弟夫妻もご祝儀を包んできます。 義弟のお嫁さんからの実家からもご祝儀あるかもしれません。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私自身、挙式と披露宴はまったく興味がないのでいいのです。。弟夫婦は挙式と披露宴とハネムーンのあと生活費がなくなり義実家で生活費をもらったそうです。信じられません。

  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.6

たぶん、結婚式をあげてないからだと思いますよ。なんていうんでしょう。結婚式や披露宴に招待されないのであれば、あげなくていいっていう考えがあると思います。特に、家族の場合でしたら、まあ、式に出席という場合でしたら、5~10万円とかが一般的ですけど、でも、式がないですから、お金あげなくてもいいかという考えなんだと思います。要するに、そんな大金あげなくてもすむから、そっちのほうがいいやっていう考えなんではないんでしょうか?祝う祝わないという気持ちの問題よりも、お金をなるべくだせないのなら、そっちのほうがいいっていう気持ちのほうが大きいんじゃって思います。 でも、普通、入籍しただけでも、家族ですから、お祝い金くらいくれてもいいかな~って思うんですよね。。。っていうか、それが、エチケットというかなんというか。。。。 でも、vivianleonさんの言うとおり、催促するものでもないですから、そこが、また、いらいらして、納得いかないっていう感じだと思いますけど。。。でも、たぶん、催促しない限りは、たぶん、くれないと思います。。。。でも、催促して、逆に怒らせちゃったりなんかも考えられますので、こういうのって、嫌になりますよね。。。 回答になってなくてすいません。。。。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね、私も大人としてのエチケットだと思います。催促はできないのであきらめるしかないですね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

ご主人に理由を聞かせたらいいと思います.今後の付き合いのことがありますから,結構重要な事ですね.

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。主人も家族とはいえお金のことなので聞きにくいそうです。頼んでもあまりいい顔をしないのです。

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.4

ご質問者様夫婦と義弟夫婦ではいろいろな状況が異なりますから ご両親も何か考えがあってのことではないでしょうか。 もちろん忘れていただけという可能性も有りますが、いまさら催促するのもやはり変ですね。 親戚への報告が無事済んだことによるねぎらいや、披露宴はお金がかかりますから援助の意味もあったのではないでしょうか。 ご質問者様は義両親様から披露宴しないのと尋ねられませんでしたか? 親の世代からすると披露宴をして当たり前、よそ様に披露できないような嫁ではないのだから、と今でも期待しているのかもしれませんよ。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義弟夫婦とでは状況が異なる事は解るのですが、何もないのはひどいと思います。義両親も披露宴をしていないので私達の披露宴は気にしていないとおもいます。

  • sakyomaru
  • ベストアンサー率15% (16/106)
回答No.3

弟夫婦にはお祝いをあげたのに…と納得いかない気持ちは確かに湧き上がってきますよね^^; でもお祝いなんて祝ってあげたいという気持ちなのですから、祝い金をもらうことが無かったとしても気にしないのが一番です。 やはり結婚式のお祝いをしてもらったのなら、その人が結婚式を挙げようがあげまいがお祝いし返すもの…というのが私は普通だと思います。 vivianleonさんも私と同じように思うのでしたら、お金でどうこう考えるより弟夫婦との今後の付き合いもその程度にしておいたらどうでしょうか。 親からももらえてないのもきになるようですが、それより子供ができた時にでも親に子供のものををたかってみたらどうでしょうか。 悩んでいるのはお祝い金がもらえない事でしょうか? くれなくてもいいじゃないですか。私も親からは一切もらっていません^^; あげたものはあげたもの、もらえなくてもきにしない!が一番ですヨ。 その分どこかから良いことがまわってきますって。きっと。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お祝い金がもらえない事もかなしいのですが、昔から貧乏クジばかり引いていて今回も何で私ばかり・・・と考えてしまいました。

回答No.2

促するものではないと思うしとても悩んでいます>> 何故悩むのですか? 悩むようなことでもないと思いますよ お祝いって気持ちの問題だと思います ですので「ご祝儀をくれない」とかで悩むほうがどうかと・・ 気持ちの無い人にそのようなことを期待しても仕方ないのでは? またそういうことを知らない人も居ます。 あなた方とあなたの親が包んだことについて 「へ~もらえたよ~ありがとう」 だけで済ます人も居るってことですね 頂いたから私たちも何かしないと・・とかそうういう考えを持つ人ばかりではないということです。 「お祝いを頂いた」とも思ってないかもしれませんし、「ありがたいことだ」とも思ってないかもしれません。 実際そういう思考の人って居ますから・・・ また他人様のお祝い事に鈍感な人も居ますので いろんなとらえ方する人がこの世の中にはいるということですね くれないなら、その方たちはそういう人たちなんだと割り切ってしまうべきでしょう。 今後の付き合い方の参考にしたらいいと思います そう「とても悩む」ようなことがらではないですよ。

vivianleon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんとか割り切る努力をしてみます。祝う気持ちがないのかな?と思うと悲しいです。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

え? そういえばもらっていないなぁ 夫の両親からは結納金はもらいましたがお祝いはもらってないですね 夫のきょうだいからはお祝いのプレゼントをもらいました 式を挙げないとお金がかかってないからいいって思っているのかもしれないし お祝いを渡すタイミングがわからなかったのかもしれないし(義弟夫婦とどれぐらい交流があるのでしょうか) 義両親が、交換みたいになっちゃうからいいって言ったのかもしれないし 単純にお金がなくって知らん振りしとこうと思っているのかもしれないし 上からは渡すけど下からは渡さない慣習があるのかもしれないし まあ、あきらめるしかないですね 気になるなら、今後はお祝いをしてあげないことですね

vivianleon
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。私は結納金もいただいてません。しかし私は実家から持参金?を1000万位持たせてもらいました。見返りを求めてはいけはせんね。義弟夫婦とは年に1、2回会うくらいです。

関連するQ&A