- ベストアンサー
祖父母の家の呼び方は?
祖父母家のことをどう呼んでますか?もしくは呼んでましたか? 1.~(地名)のおじいちゃん家 2.~(地名)のおばあちゃん家 3・いとこの名+家(ち):例)広くん家 4.その他 おじいちゃん・おばあちゃんの部分は、じいちゃん・ばあちゃん なども同じとみなしてください。祖父母のみの家は1か2だと思い ますが、その場合はどちらですか? また父方と母方で違ったりしますか? またそれまで1か2だった方は祖父母の一方もしくは 両方が亡くなった場合は呼び方は変わりましたか、 それともそのままでしょうか。 長くなりましたが答えられるものだけで結構ですので、よろしく お願いします。地名の部分は具体的な地名は不要です。 地名を書いても構わない方は書いていただいても構わないですが。 ちなみに私は主に2です。祖父母がいない親戚の家は 3ですが、祖父母がいる家でもたまに3の場合もあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こちらは、どちらも地名のみです。 (最終的には、じいちゃん。ばあちゃんの2人暮らし。4人とも鬼籍に入ってます。) で、母方系の方が、じいちゃんき。地名なし。 たまに、市内に住んでいたので、△△(町名)のじいちゃんき。 父方系が、○○のじいちゃんき。地名あり。 祖父母がいない親戚の家は、○○のじいちゃんきのそばに住んでいる親戚は、苗字のみ(父親の妹)。 母方の市内の親戚2軒も苗字。(母親の妹、弟) それ以外の親戚は地名。(市町)(父親の弟×2人。母親の妹) です。(こちらは、父母ともに長男長女で、同居してしませんでした。)
その他の回答 (4)
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
私は実家対しては結婚前までと同様お父さんお母さん家 子供は同じく私の実家は普通にじいちゃん、ばあちゃん 旦那の母(父は既に居ません)の所は私はばーさん 子供は○○(地名)の婆ちゃん
お礼
義父母や父母を、子供ができてからどう呼ぶかと言うのは 少し日本語特有かもしれませんね。夫婦でもお互いをお父さん・ お母さん(パパ・ママ)と呼んで子供中心の呼び方、兄弟も 一番下の子に合わせてお兄ちゃん・お姉ちゃんなどが割と普通 だったりしますよね。 回答者さんの場合はご実家の場合は結婚前と変わらないんですね。 確かに実家の場合は長年呼んで来た言い方を変えることになるのは 少し抵抗もありそうですし、子供に誤解がないなら今まで通りと いうのが一番いい方法なのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
地名だけど旧名。
お礼
合併で結構地名も変わりましたけど、呼ぶときは今まで親しんだ 地名のままということも多いですよね。 私も祖父母の家ではないですが、合併した市町村も今だに旧名 で呼ぶことが多いです。 ご回答ありがとうございました。
そのものズバリ「地名」のみ。 でも、母方の祖父母の実家は「地名」、もしくは、いとこの名前「○○ちゃんチ」と呼んでます。
お礼
あ!そうですね~。考えてみると私も地名のみって場合も 結構ある気がしてきました。特に~に行くって言い方の時は 地名だけの方が多いかもしれません。同じ町などに住んでない限り、 それでも結構いけますもんね~。 ご回答ありがとうございました。
本家。 氏長(うじおさ)が代々継いで行くので、祖父母が死のうと変わりはしない。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 あ、なるほど。そういう呼び方も考えられますね。 私の場合も祖父母の家は本家といえば本家なんですが・・・ そういう呼び方はしたことがなかったです。
お礼
じいちゃん「き」という言い方は初耳でした。 自分と苗字が違う場合は苗字も使えますよね。 祖父母への呼びかけの場合、片方だけならおじいちゃん とか言えますけど、父方・母方の両方がいると、地名などを 使って区別しますし、地名というのは親戚関係では結構重要 な気がします。 色んなパターンのご回答ありがとうございました。