• 締切済み

披露宴中、新郎新婦から祖父母にプレゼント、なにがいい?

来月、結婚式をあげます。私の祖父母は亡くなってしまったのですが、新郎のほうは両方のおじいちゃん・おばあちゃんがお元気で、当日も出席してくれる予定です。 80~90歳になる祖父母4人それぞれに、いつまでも元気でいてねというメッセージと共に、披露宴中にサプライズでプレゼント贈呈をやりたいと考えています。 ありきたりのもの(防寒着とか・・・)でなく、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえるような、気の利いたプレゼントがよいのですが、何か良いアイデアはありますでしょうか? なかなか思いつかなくて悩んでいます。アドバイスをお願いいたします! (予算は、4人合わせて2万円以内くらいでおさまれば、と思います。)

みんなの回答

  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.5

私は披露宴の際ではなく、結納の時にそれぞれの祖父母に出席してもらい、私たちをかわいがってくれた祖父母にプレゼントを渡しました。 それぞれ予算は1万円程度だったので、質問者様と同じくらいでした。 旦那は自分の祖父母にマッサージ器(ハンディタイプの)を渡していましたが、私は掛け時計をプレゼントしました。 一時間毎にかわいい音楽が鳴る時計です。 祖父母はとてもそれを気に入ってくれて、音が鳴るたびに私のことや結納のことを思い出してくれるそうです。 「一緒に時を刻む」という意味でも、時計はおすすめです。 いかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoco50
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 私が祖母に贈ったものが参考になればと思い投稿しました。 言葉で説明するのは難しいのでリンクを貼りましたのでご覧下さい。 簡単に言うと、その方のお名前が入っているポエム?です。 私はお互いの両親と、互いの祖母へ贈りました。 (自分たちの分も作っちゃいました) 笑顔屋本舗さんの徳ちゃんという社長さんへ、祖母がどんな 人なのか、祖母に対する想いを注文時にメールをしました。 手元に届くまで、どんな言葉が来るのか分からない・・・。 でもそれがとても楽しみでした。 手元に届いて見てみると自分が伝えたい言葉が詰められていて涙がでました。 披露宴のテーブルラウンド時に祖母の席で、司会者の方にひと言 入れてもらい、手渡ししました。 とても喜んでくれましたよ。 今でも家に遊びに行って飾ってあるのを見ると嬉しく思います。 大好きな人の名前が入っている、世界にひとつしかない 贈り物はおすすめです☆

参考URL:
http://www.egaoya.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PRIDE2005
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.3

私の場合は主人の祖母1人と、祖母同様に主人を育ててくれたお婆ちゃまの2人にキャンドルサービスの時に花束をプレゼントしました。司会の方が上手くまとめてくれたおかげで大変好評でした。プレゼントということだったのでちょっとあまり参考にならなかったかもしれませんが・・・。すみません。よい式になるといいですね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問に対する直接の回答ではないと思うのですが・・・・ それだけご高齢なら、席を立ってもらうのもどうかと思いますし、演出の様にサプライズプレゼントをしても、親族以外の列席者はふぅーん・・・って感じです。 プレゼントなら、後日写真と一緒にお渡しすればよいのではないかと思いますよ。 私の姉が結婚したとき、90歳の祖母が出席しました。親族席で、会場の一番奥の端の席に座っていたのですが、お色直し入場の際、スポットライトを浴びながらわざわざ祖母の席の近くに立ち寄り、一旦立ち止まって姉の全身の花嫁衣装を見れる様にしました。司会者の方もつかさず、『今日は新婦の90歳のお祖母様がご出席です。おばあちゃま!いかがですか?○○さんの花嫁姿、よくご覧ください!お美しいですね!これからもどうぞお元気で長生きしてください!』とアナウンスしました。 祖母は手を大きく叩いて姉に拍手を送り喜んでいました。会場の人達もそんな祖母の姿にもらい泣きでした。 プレゼント・・・・物でなくても、やり方次第で物以上の素敵な思い出作りになりますよ。 黒田清子さんがされた様に、入退場の際に祖父母に深々とお辞儀をし、その晴れ姿をじっくりと見て頂く。司会者にはマイクを通じて新郎の2組の祖父母が健在であることを皆さんにお知らせし、新郎新婦が祖父母のところにご挨拶に立ち寄っている事をアナウンスしてもらう・・・それだけでもすばらしいプレゼントだと思いますよ

kobato327
質問者

補足

早速のお答えありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ないのですが、もちろん祖父母にわざわざ高砂まで出てきてもらおうとは考えていません<(_ _)> 司会の方のアナウンスで私たちが立ち上がり、プレゼントを手渡しに席まで向かおうと考えています。 プレゼントなどなくても、そのような演出でも充分に喜んでいただけるのですね。アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37394
noname#37394
回答No.1

ご結婚なさるそうでおめでとうございます!お幸せに! プレゼントですが、こんなのどうでしょう? …空のアルバム。 プレゼントする趣旨は、今後、来月の結婚式をはじめとして、新郎・新婦、そしてご両家の記念写真が増えるたびにそのアルバムに入れて思い出を増やしてもらうのです。これからもずっと元気で私たちの人生を応援してください、一緒に楽しい思い出を沢山作ってください、とう願いを伝えて。 …自分が質問者さんだったらと考えてふと思いつきました^_^

kobato327
質問者

お礼

とてもすばらしいアイデアですね。 高齢の祖父母には、くわしい説明が必要になってしまうかもしれませんが、とても深いメッセージがこもっていますね。 参考にさせていただきます!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A