• ベストアンサー

父方・母方親戚への費用負担

こんにちは。今年秋に挙式予定のものです。準備を始めていますが、親戚への交通費・宿泊費負担について困っています。長文になりますが、アドバイスを宜しくお願い致します。 新郎→遠方の親戚なし 新婦(私)→母方親戚 叔父叔母達       →父方親戚 祖父母・叔母いとこ達 居住地は異なりますが、両家ともに遠方です。 母方の親戚においては、いとこの結婚式に出席した際に、我が家は交通費自腹(15万以上)でした。宿泊は親戚宅にとまりました。 前例もある上に今後のいとこ達の結婚式出席も考えて宿泊費のみ自己負担して頂き、交通費をこちら側でお支払いしようと考えていました。我が家だけが親戚の中で離れているため、我が家の場合のみ宿泊費が発生してしまいます。 父方親戚は私が孫・いとこの中で始めての結婚です。祖父母が足が悪いことも考えて飛行機でと考えています。母方と父方と差をつけるのは、後々判明した際に大変なので同じ様に対応したい(母が既に亡くなっているため、後々の対応は私にかかってくることが確実なので)と考えていました。ところが、父方の叔母が「こちらは招待されるのだから。わざわざ出席してあげるのだから」とこちらが費用について尋ねる前に先手を打ってきました。母方親戚はいとこを呼ばないにもかかわらず、父方は全て呼ぶべきと遠まわしにいうなど元々難のある(元々母方の親戚より優遇されたい気持ちの強い方です)人です。 両方の親戚の交通費・宿泊費を全て負担することになると60万円代後半になってしまいます。交通費の方が宿泊費よりも金額がかなり多いので、交通費のみ負担でもよいのではと考えてはいますが…。父にも多少援助してもらいましたが、自分達でできるだけと考えている私達にとってこれは大きな負担です。 全額負担すべきでしょうか? 交通費のみお支払いするのでは礼を欠くのでしょうか? 両家に異なる対応をすべきなのでしょうか? それとも同じ対応をした方がよいのでしょうか? 長文になってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48502
noname#48502
回答No.1

結婚式に関しては地方や親戚同士でのローカルルールがありますので、お父様とよく話し合った上で決定されるのがよいかと思います。 ただ一つ大事なのは「出席してもらう方に祝ってもらいたい」「結婚式を見てもらいたい」という気持ちを忘れないこと。 祝ってもらいたい方に出席していただく。もしその方が出席の際に負担になるようであれば、負担するのは当然のことです。 ですが、招待する側の負担金額も大きく、遠方から来ていただくことさえも出席者の負担になるようであれば、結婚式への出席はご遠慮いただくという選択肢も考えなくてはなりません。 予算内でいくらまでなら招待側で負担できるのかを考え、出席者にはあらかじめその旨を伝えてから出席してもらえるかどうか、検討していただく。可能であれば、ご祝儀辞退ということもできますよ。 招待状は送っても、条件がついていても、出欠は招待状を受け取った側が決めることですので。披露宴にご出席するのが無理なのであれば、紹介を兼ねたパーティを親戚の地元で行えばいいのですから(その方が負担額がぐっと少なくなるはずです)。

kamatori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「出席してもらう方に祝ってもらいたい」「結婚式をみてもらいたい」 という気持ちをどこかで忘れてしまっていました。親戚の口うるささにうんざりしていたからかもしれません。今後の付き合い方にも影響するので父と再度相談してみます。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 回答の前に、皆さんの回答文を読ませていただきました。 これらの回答を、参照にされるのがベターだと思います。 結婚は、本人同士の問題ですが、まだまだ家と家の考えが根強く有りますから、お招きする親戚の方々の人選は、ご両親のご意向のままが無難でしょうから、宿泊費や、交通費などもご両親が考慮されているはずですから、あなたがご心配は無用とされ、スベテお願いすれば宜しいでしょう。 さて、これらの本来の趣旨を考えた場合は、スベテの費用を招待者が負担するのが当然と、考えられます。わざわざ、来たくも無いのに呼びつけられるのですから・・・と、云う考えも成り立ちます。 あるいは、これまでの実績に照らして、同じ待遇を持ってご招待と言う方法です。費用を全額負担して招待された方には、あなた方も全額を負担します。一部、あるいはまるで知らんフリは、同じようにします。 これは、今後、この方達とは、親戚付き合いはごめんだと言う方たちに対します。 余分なことを書きましたが、ご両親にスベテお願いしちゃいましょう。

kamatori
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。ご回答をありがとうございました。双方の両親に相談しましたが、双方とも、結婚する当人達が対応するべきで自分達で費用を考えなさいとのことでした。将来は結婚する当人達が付き合うのだから…ということだったので、二人で話し合った結果、全額負担することにしました。一番何も遺恨が残らない方法にしました。ありがとうございました。

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 No.1さんもおっしゃってますが、こればかりは親戚間のローカルルールなので、お父様と叔母様で話し合ってもらうしかないですね。 うちの場合は親族だけはお互い様なので交通費なし。友人・会社ゲストだけで40万でした。(宿泊なし) いとこは80万とか、知人は140万とか(ほぼ全員に交通費、ホテルに宿泊も多かったからとか)…結構交通費って予算に入れてないものだけどドカンときますね。 私だったら、例え貯金がゼロになっても払いますよ、その叔母様のいうとおりに。だってせっかくの結婚式にお金のことで親族が仏頂面されたら嫌な気分だもの。結婚式にケチつけられたくないし当日、何の悩みもなく明るく迎えたいです。お金数万で叔母様が黙ってくれるならそうしてしまいそうです。「あ~、叔母様どうおもってるかな~…」とか悩みたくないし、親にも余計な心労与えたままお嫁にいきたくないので。お金で解決できるならして、すっきりして家をでたいです。 たしかにお金かかりますが、結婚式って何百万かけてるのに1人にケチつけられただけで全てが台無しになってしまう気になっちゃいますよね。必要経費…とあきらめるかな。 ご準備がんばってくださいね。

kamatori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり交通費や宿泊費の費用って みなさん、かかるんですね。周囲の友人の結婚式では全額ゲスト持ちと いう形式が続いたため、なぜ、私達だけいわれないと?と怒りも入っていたかもしれません。たった一人にケチをつけられるのもいやなので、 再度父と相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A