- ベストアンサー
腰を痛め急に退職を願い出た場合について
介護職に就いてるのですが、ギックリ腰のために腰を痛めてしまいました。 その後、整形外科へ行き、診断書を職場に提出して、現在、一週間の療養中です。 職場からは、一刻も早く戻ってきて欲しいと言われてるのですが、 正直、介護の仕事に戻る自信はなく、私としてはこの際、一旦は介護職場から離れてしっかり腰を万全の態勢に戻すことを望んでします。 実は実家が農家を営んでおり、自分のペースで仕事をしながら腰をならしていこうかと考えています。 来週の頭に職場に顔を出すことになっていて、その時に退職の話を切り出す予定でいるのですが、問題は職務規定で、辞める時は一ヶ月前から報告しないといけないということです。 私としては、今の体調のことも考慮してもらってすぐにでも辞職を受理してもらいたいのですが、職務規定を持ち出し、少しでも働けるなら、一ヶ月は仕事しろ、と言われたらどう対応したらいいかわかりません。 そういう場合は、それに従うしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 うちの職場は、有給なんてあるようでないようなもんです。去年、祖母が他界し二日間休みましたが、忌引きはたったの一日しかなく、もう一日は、 他の日に休日出勤して穴を埋めたくらいですから。 今休んでるこの一週間が労災にあたってるかは全くの謎です。 診断書を提出し、休んでもいい、という許可が出ただけで、下手をすれば この一週間の休みがまるまる給料から天引きということもありえます。 私としては、今の職場をこのまま辞めることさえできれば、今月の給料無しでもかまわないくらいに思っています。
補足
今日、退職の話をしに職場に行ってきました。 上司も、私の腰に関して同情的で、多少引き止められもしましたが、何とか 退職を認めていただけました。 もっと、無理を言われるかとも思いましたが、思いの他スムーズにいって くれてよかったです。