医者が書く薬の処方箋について
先日、風邪をひいたため、近所の小さな病院で診てもらいました。初診だったため、今の風邪の症状(のどが痛い、夕べは熱があった…等)のほか、花粉症のアレルギーがある、アトピーを持っている等、自分の体質についても訊かれたので答えました。
すると、あきらかに風邪の症状なのに、のどの傷みはアレルギーの可能性もあるなあと言われました。
鼻水が流れて、それがのどを荒らしているとか……。
(アレルギーの症状なら自分でわかるけどなあ、今回はどう考えても風邪なんだけど……)と疑問に思いましたが、特に否定せず、医者の話を聞いていました。
そのあと、そこで出してもらった処方箋を持って薬局に行ったら、抗アレルギーの薬を含め、6種類もの薬を処方されてしまいました。
内容は、1抗生物質(1回2錠、3日のみ続けて、効力は1週間というもの)、2総合感冒薬、3痰が出にくくなる薬(痰がでて困るという話はしていない)。4熱や炎症を抑える薬(解熱剤)、5抗アレルギーの薬、6トローチ でした。
抗生物質と感冒薬があるのに、さらに解熱剤が必要なのでしょうか???
アレルギーについては、別のかかりつけの病院でもらっている薬もあるからと断りました。
あとは痰の薬と解熱剤もいらないと言うと、薬局の人に、どれを出してどれを出さないということは決められないので、先生(医者)と話してくださいと言われ、その場で病院に電話をつないでもらって話しました。
医者は、しぶしぶと言った感じで承諾しました。
あとで考えたら、抗生物質もいらなかったな……と思いますが、(結局感冒薬だけで治った)この薬の処方、何のためなのでしょうか??
薬を処方することで、医者に入る収入というものがあるのでしょうか?
どなたか、こういった医者と薬(製薬会社)とのしくみをご存知の方、教えてください。
お礼
参考になりました ありがとうございます