※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余分に振り込まれるお金を返金してもらう約束)
余分なお金を返金してもらう約束
このQ&Aのポイント
質問1:リフォーム業者への振り込まれた300万円について、多く見積もっていた分の数万円を返金してもらうための契約書を作成するべきか、パソコンで文書を作成してサインを貰うべきか悩んでいます。
質問2:相手に書いてもらう場合、どのような文章を書いてもらえば良いのでしょうか?
質問3:自分で文書を作成する場合、どのような文章を書けば良いのでしょうか?
300万円で銀行の住宅リフォームローンを組むことになりました。
300万円はリフォーム完了後に、銀行からリフォーム業者へ直接300万円振り込まれます。
ですが、実際のリフォームは、300万円を絶対に超さない という範囲で考えていて、万が一追加で費用がかかる場合を考えて、数万円多めに見積もりをあげてもらっています。
質問1
一旦はリフォーム業者へ振り込まれてしまう300万円、
そのうち多く見積もっていた分の数万円を必ず返してもらう約束をする契約書?を一筆書いてもらったほうが良いのでしょうか?
それともこちらからパソコンで文書を作成してサインを貰えば良いでしょうか?
質問2
相手に書いてもらう場合、どのような文章を書いてもらえばよいのでしょうか?
質問3
自分で文書を作成する場合、どのような文章を書けばよいのでしょうか?
ご回答、どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます! 分かりやすい例文を教えて頂けて助かります。 こちらで文書を作成して、ハンコとサインだけもらえばOKですね。 >契約額よりローンが多いのは、銀行に対して問題アリですが、額も小さいので、許される範囲かな? 本当はダメなんですよね(汗 お風呂等のリフォームなので、イロイロなオプションがあって、工事してる間に考えが変わったりして追加費用がかかっちゃうかも?と思って少しだけ余分にしてもらいました。。。 300万の範囲で使い切ってしまいそうな気もしますが^^;