• ベストアンサー

シティサイクル.ママチャリのフリーギア(フリーハブ)の分解について

こんばんは、一般的でない質問かもしれずご不快かもしれませんが分かる点だけでもお教え頂けたら幸いです 当方一応オートバイなら全て一人で20万キロ以上整備する位には整備したり、簡単な溶接加工や 改造もできるのですが自転車はずぶの素人でして、基礎から分からないもので何点か質問させて下さい 1、ママチャリなどの廉価タイプのリアフリーハブ部分は分解できるものでしょうか? (今手元にあるのハブシマノメイドインチャイナと刻印があります、自転車本体は不明です) 2、分解可能な場合、フリーハブアッセンブリでないと分解できないのか、フリーハブ自体を細かく分解できるのか気になります。 3、特殊工具が必要な場合特殊工具名をお教えいただけませんでしょうか 4、分解可能な場合もし出来ましたらば、分解図や方法など詳しく乗っているサイトなどのご紹介頂けませんでしょうか (検索してみたのですが単語から基礎知識まで少なくどうしても見つけられません) ママチャリのリアハブ部分をとある部品として流用したく(それは当方の問題なのでいいのですが) フリーハブの分解をもし可能ならば構造の理解と分解整備もしたいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以下、ハブにフリーハブ(ユニットハブ)とボスハブがあることをご理解されているとして解説します。 1. フリーハブは分解できるものと不可能なものがあり、型番がわからないとなんともいえません。シマノのFH-S030Hは分解できます。同じシマノでも分解できないタイプもあるようです。コースターハブは分解できるものが多く、3段の内装ギアハブも分解・補修・調整できます。 2. FH-S030Hはラチェットの入ったフリー部をばらすことが出来ます(バラすとベアリングの玉がポロポロ出てきて大変ですが) 3. FH-S030Hであればネジフタ(フリー側のベアリングカップに見える部分、大き目の鋼球が乗っている)をはずすために専用工具TL-FW03というものが必要です。あとは玉押し(コーン)を回すためにハブコンレンチという薄いスパナが1本とロックナットを回すレンチが必要です(サイズは失念しました)。さらに万力とハブ軸つかみがあると作業は楽です。ホイルに組みあがっている状態でないとTL-FW03は使えません。ベアリングの当り調整は調子板を抜いて(もしくは足して)行います。 4. http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-S030H-2307C_v1_m56577569830646675.pdf フリーギア(シングルフリーホイル)の場合、分解するのは大変です(FH-S030Hも大変ですが)。VAR社から出ているカに目レンチがないと、おそらくネジフタが開かないと思います。こちらも基本的に組みあがったホイルに取り付けたまま作業するほうがよいようです。フリーバイスと大きな万力、丈夫な作業台があればできますが、フリーバイスは手に入らないので無理です。 カに目の爪をネジフタに引っ掛けて回すと、小さい鋼球が出てきて中がばらせます。薄いワッシャ(調子板)が入っているものもありますが、無いこともあります。ネジフタには右ねじの製品と左ねじの製品があるようで、どっちに回すと開くかは現物見ないとわかりません。

asdfffffff
質問者

お礼

こんなにお詳しく回答いただきましたのにご返事遅れてしまいました 何しろママチャリのハブなもので(シマノの刻印があったのは少し意外でした) 型番も分からず質問してしまい申し訳ないです、 FH-030H当方のものと外観から見るとスプロケがセパレート型だったり違いはあるようですが 特殊工具の名前や単語など大変参考になりました。すでにご回答自体で参考になりましたが これで更に自分でも改めて調べなおす事も出来ますし。 色々細かく貴重なお話までありがとうございました、参考にさせて頂きます。 >カに目の爪をネジフタに引っ掛けて回すと、小さい鋼球が出てきて中がばらせます。薄いワッシャ(調子板)が入っているものもありますが、無いこともあります。ネジフタには右ねじの製品と左ねじの製品があるようで、どっちに回すと開くかは現物見ないとわかりません。