• 締切済み

高校の勉強についての質問です。

僕は偏差値60近くの私立の進学校にかよってます。 今高一で中学のときに高校受験失敗して親に負担をかけているのでなんとしても大学受験は国立大学もしくは難関私立大学にいきたいと思います。 だから、高1からも中三のときと同じペースで取り組んで生きたいです。一応僕は文系なので理科の勉強にはあまり力をいれないつもりです。 一応やりかたとしては先取り学習と復習を平行してやる。自分の勉強、学校の勉強と分けてやろうと思います。 また、国、数、英でZ会をやり、長期休暇には国、英のみ予備校(たぶん駿台)にいこうと思ってます。(あまりお金はかけられませんが・・) 家で使う教材は 国・・現代文 出口のシステム、レベル別問題集    古文 マドンナ古文か古文レッスン(上下)で迷っています。       どちらがいいでしょうか? あとマドンナ古文230    漢文 漢文ヤマのヤマか漢文早おぼえ速答法 これも古文と同じ       でどちらがいいかで迷ってます。どちらがいいでしょうか    あと、古文漢文ともに問題集で迷ってます。学校でもらうもので   ある(薄い)し必要かどうかでも迷っています。    どちらがいいでしょうか? 数・・チャート式(青) 大学への数学1対1     東進ブックス沖田のはじめからていねいに 英・・英検教材    レベル別問題集 文法、長文 (安河内の)    A:ターゲット1900(単語)と1000(熟語)    B:英検の単語帳 単語はAとB併用するかしないかで迷ってま     す。 社・・日本史A 教科書は山川なんで山川の一問一答         詳説日本史準拠 日本史総合テスト 日本史B 改訂版    世界史A 教科書は東京書籍なんで、使用教材でまよっていま         す。なにがいいでしょうか?    ろ、日本史、世界史ともに東進ブックスと教科書を併用していこ と思ってます。 理・・化学・・東進ブックス、学校の問題集    物理・・最低限度のことしかしない。 以上です。 なんか質問がおおくて長文でほんとすいません。 答えられる範囲でいいのでみなさん回答・アドバイス等よろしくおねがいします。   

みんなの回答

  • 3436658
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自分は理系でしたので、理系関連の問題集についてアドバイスしたいと思います。(文系向け) 志望は文系ということですが、難関大学の一部入試(センター利用入試)などでは 差がつきにくい文系科目より差をつけることができる理系科目の得点が必要になるので、知っておいて損はないと思います。 数学 問題集は十分そろっていると思います。 確実に毎日こなしていけば、実力も付いてくると思います。 難関国公立・私立向けの問題は青チャートにも収録されていますが、 余裕が出てきたら赤チャートの問題も解いてみるといいでしょう。 但し、青チャートと違い赤チャートは解答が多少なり省略されている(公式で出せる式・答え)場合があるので 基礎固めをしっかりしておくことをおススメします。 理科 学校で購入した問題集で基礎固めをし、赤本(過去問)で実力をつけていきましょう。 とはいっても問題集を一冊終わらせるだけでかなりの実力がつくので、まずは、問題集を一冊終わらせることを目標にしましょう。 (かなり時間はかかりますが・・・。) 英語 語彙力(単語・熟語)を身につけるために毎日単語を覚えましょう。 英検の問題集との併用についてですが、私は別にかまわないと思います。 大学入試にとって英検といった資格をもっていることも重要ですからね。 1つの単語帳よりも覚えられる単語量も多くなりますし。 高校入試と違い、大学入試のほとんどの英語長文では脚注(一部単語の説明)が無くなるので語彙力はつけておいても無駄になりません。 覚え方としては、1日10個覚えるより1~2週間に100~200個覚える方が確実です。 覚える単語量も多いので 実践形式(長文問題)の問題で自分の実力も測ることができます。 ざっとこんな感じです。 後、注意点とすれば 高校で覚えなければいけない勉強の量(大学入試に必要な学力)は 中学の約10倍といわれています。 (入試によって、多少前後しますが) よって中学校での勉強ペースでは不十分かもしれません。(特に高2以降) しかし、勉強のやり方・コツは変わりません。 自分なりに高校での勉強ペースを確立してください。 参考(極端)としては、 国公立受験に必要な学力を身につけるには 1日3時間といわれています。 塾・通信添削の時間を除いてです。 塾・通信添削では基本、学校の復習や応用問題の演習を行う所です。 そのため、学力を身につける基礎である授業の予習や 授業・塾以外の自己学習(苦手克服・資格取得の勉強)は 基本的に家や学校・塾の自習室でやるしかありません。 最初のうちは理解し難いかもしれませんが、勉強が進むにつれ 塾・通信添削に頼らない自分自身の学習時間が必要になることが わかると思います。 色々書かせていただきましたが、 少しでも参考にしていただければ幸いです。 勉強頑張ってください。

noname#84053
noname#84053
回答No.1

こんにちは。高一から始めれば東大も夢ではありません! まずは、志望校をだいたい決めるのをオススメします。 そしてその大学を受験するのに必要な科目を調べましょう。 例えば、東大京大以外は地歴は一科目で良くまた大体の国立はセンターで地歴をAではなくBを指定しています。 極論ですが推薦を狙っていないならば、全てを完璧にする必要はなく使う科目のみを勉強する方が効率が良いです。 がんばってください!!