- ベストアンサー
会社に行けません
私は、4年前に抑鬱状態と診断された男性会社員41歳です。 発病する前まで5年間労働組合の仕事をしていて、毎日帰りは朝方で、土日は地方へ出張と365日休みなく働いていました。 その労働組合の仕事から離れ、通常業務に復帰し元気に働いていましたが、たった半年での転勤を命じられ転勤先ではかなりの問題事案ばかりを担当させられ、また前任者から引き継いだ業務は放置してあったため全て私にクレームが集中、上司は呑気に毎日飲みに行くという環境で発病してしまいました。 半年間の休養の後に別の部署で復帰をしましたが、通常業務は無理と言われて定年退職前の方々がペースを落として仕事をしている部署での復帰となりました。 そのため、出世からは縁遠く業務には希望もなく全くやる気が起きない部署に居て休みを繰り返しています。何度か転勤を申し入れましたが聞き入れてもらえず、結局は休みがちだからと一線から外れた部署に追いやられています。 そんな状態と後輩が次々と出世していくのを見て情けなくなり、1ヵ月程前から仕事を休んでしまっています。 毎日夜になると、明日は会社に行くと気合を入れるのですが、朝になるとどうしても不安や気合い抜け(力が入らず)休んでしまいます。 そんな、自分が情けなくて辛くて何もできない状態です。 こんな、状態から抜け出し会社へ行けるようにするにはどう考えたらよいか、誰かいい考えがあったら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.6
noname#94859
回答No.4
- temasan
- ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.3
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。長いスパンで考えると辛くなりますから考えずに、数分先のことに集中して考えるのは良いかもしれません。明日、実践してみます。 それに、あと何日で休みだと考えれば楽しくなるかもしれませんね。これも実践してみます。