- ベストアンサー
東京育ちの方に質問です。
こんにちは。 私は現さいたま市の浦和というところで育ちました。 中学から都内の中高一貫校に通っていたのでいままで ほとんど考えなかったのですが、最近、ふと思いつき、 実際のところどうなんだろうと思うようになりました。 というのは、東京の方はやっぱりこっちのほうは 相当な田舎と思っているんだろうかということです。 確かに京浜東北線にしても埼京線にしても、荒川 を越えると住宅の密度が詰まってきますが、やはり なにか東京特有の性質のようなものがあるのかな、とちらりと思いました。 ホントにたわいない思いつきなのですけれど、どなたか東京育ちの方、ご自分の 田舎観のようなものを聞かせていただけると興味深いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。 生粋の江戸っ子です(^_^;)東京の下町で生まれて育ちました。 田舎と思う基準って難しいですよね。例えば田んぼとか畑とかあるのが田舎と言うなら世田谷にも規模は小さいけどあるし、私の育った下町には昔から井戸もありますしね(貞子が出てくるような井戸じゃないですよ~(^^ゞ)私の思う田舎のイメージって道が広くて、遠くには山々が見えて、人口が少なくて素朴な優しい人が多い(所さんのダーツの旅みたいなところ)ってイメージですかね(ほんとに勝手なイメージでごめんなさい) 私の住んでる街は、とにかく道は狭いわ人は多いわ、民家が密集してるわでワサワサしています。 でも埼玉にかぎらずどこの駅前も栄えてますよね。だから埼玉を田舎とは思いません。(遠いとは思うけど・・・) 逆に東京なんかに住んでると、どこにも行かない無精者になります(>_<) 私の友人の地方出身者の子は東京の隅々まで良く知っていますが私は全然知りません(-_-;) なので『東京の田舎者』と呼ばれております。 あ、ちなみに東京タワーもサンシャインも行ったことないです・・・・今度行ってみようかなぁ・・・・
その他の回答 (9)
旧東京の生まれです。新東京は田舎と思います。 だから.千住とか.北区とかは.どいなかだと思います。
お礼
回答ありがとうございます(^^ いやはやすっぱりとした意見ありがとうございます。 やはり人それぞれですよね。 以前新聞で読んだ記事では江戸川区の中でも「なんとか弁(ちょっと失念)」 があって、それを話すのが田舎もの、とかいった 区分があったそうです。 地域それぞれ、ひとそれぞれですね。 今回質問してみて結構いろんな興味深い意見が聞けて楽しかったです。
私の祖母は銀座にある「泰明小学校」出身で、うちは代々続く江戸っ子です。 親戚の女の子が結婚をして、さいたま市に住んでまして はじめの頃は「ダさいたま」(失礼)などとその女の子は のたもうておりましたが 今ではすっかり馴染み、荒川の土手で一家団欒を楽しんでいます。 実際遊びにも行きましたが、田舎と言う印象はありませんでした。 ちょっと話はズレますがどこかのDJさんが「秋田弁」で大きな古時計を歌って好評ですよね。 私としてはそのバイリンガル(?)的な各地の方言を是非教えて貰いたいくらいです。(けしてイヤミではないので誤解しないでね) うちは小さなアパートをやっていて地方から上京してくる人が住んでいますが、殆ど自分の生まれ故郷の「話し方」でしゃべってくれません(泣 ちっとも恥かしい事じゃないのに。。。 実際東京に代々住んでいる人は少なく「人情」も希薄になりましたが もっともっと、江戸っ子を信用してもらえたらなぁ~ などと思っております。 どなたかもおっしゃってますが、江戸っ子は義理・人情には熱いです!(笑 「田舎観」の回答になるかなぁ~♪(なってなかったらゴメンナサイ) PS: 私も生まれてからずっと東京ですが、No.5の方と同じで >逆に東京なんかに住んでると、どこにも行かない無精者になります ほんとにその通りです。
お礼
回答ありがとうございます(^^ うわ~、もうまさに東京ど真ん中ストライクですね(^^ 泰明小学校、歴史あるなぁ・・・。 そうなんですよ。今までダサいタマ県浦和市で済んでいたのにこれからは ダサいタマ県ダサいタマ市なのですよ!(←たいして変わらんじゃないか) 話は変わりますが関西の方の方は関西弁を変えようとする人は少ないですよね。 やっぱり関西弁は強いです・・・。大学で少しの間関西出身の友人といただけで こちらにも関西アクセントがうつったりしました(笑 義理人情は江戸っ子に共通する性質のようですね! どうもありがとうございました。
#5です。たびたび失礼いたします。早速のお返事ありがとうございました(^^♪ 距離の話になりましたが、誤解がないように、私の場合はとにかく出不精で面倒くさがりやなので電車に30分乗ってるだけで遠いと感じる特異体質です(苦笑) 例えば渋谷まで30分くらいでいけますが、友達が渋谷に遊びに行こうというと必ず「遠いからイヤだ」と断る困ったヤツなのです(>。<) こうゆう体質になってしまったのは恐らく近場で何でもそろう環境に身を置いて育ってきたせいだと思っています。 ところで、お友達のお父様の >「荒川を越えたところに嫁はやれん!」 と言う発言ですが(これはあくまでも私個人的な意見ですが)ただ単に娘さんをお嫁に出したくないだけではないでしょうか??違うかなぁ・・・ なんだかんだ理由をつけて、いつまでも自分の手元にいて欲しいと言う父親の切なる思いから出た言葉では・・・と思ってしまいました。 あ、私の幼馴染はとてもフットワーク軽く所沢あたりなんかは近い!と豪語しておりますので、遠い近いの感覚は人それぞれだと思います(*^_^*)
お礼
ふたたびこんにちはです(^^ はい、大丈夫ですよ~。私の回答の仕方も距離云々ということを強調してしまった ようで申し訳ありません。 荒川~の話も私も今私が考えていることと直結する話ではないと思っていますが、 ちょっときっかけになったということで挙げました。 ヨソ様の親御さんの気持ちなど私に分かる分けないですもんね(^^; 再度登場いただいてすみません。ありがとうございました!
- mimirinshimajiro
- ベストアンサー率20% (18/86)
私は生まれも育ちも東京都目黒区です。 港区の私立中学校に通っていた頃、クラスメートの半分以上は 神奈川、千葉、埼玉から通学していました。 当時、知ったときにはビックリしました。 祖母が神奈川に住んでいて、叔母が埼玉に住んでいるので、 神奈川、埼玉は車で行く遠いところで 遠いので泊まりに行くところと勝手に思っていたので、 中学1年生の女の子が一人で電車で通える距離だとは思いませんでした。 夏休みには祖母の家の近くの海岸で遊んで、叔母の家の近くの川で ザリガニを取ったことのある私には、神奈川、埼玉は 田舎だなーという印象でした。 今は田舎と言うより充分通近距離ですし、埼玉はベッドタウンという印象です。 とは言いつつ、今も実家に住んでいますが、今度結婚するので家を出ます。 彼も東京生まれの東京育ちで、今は練馬区に住んでいます。 新居を・・・という話になった時に、都内にと言うのは 互いの職場の距離からも同意していた点ですが、 彼の中では板橋、練馬、豊島・・・と言った辺りを想像するようです。 私は育った環境から、目黒区、世田谷区、港区で探したいと考えています。 私にとっては、板橋、練馬、豊島というのは少し郊外なイメージが あるので、都心に出るまでに遠いよーと思ってしまいます。 同じ都内でも田舎観と言うものは育った環境で違いがあるのかもしれません。 自分が住むなら都心に近い方がやっぱりいいなと思っています。
お礼
回答ありがとうございます(^^ わー、非常に具体的な意見ありがとうございます。あとちょっと私立中というところでリンクしました。 そうそう、私立の中学はいろんなとこから来てますよね。柏やら川崎やら船橋やら・・・。 私も最初のラッシュ電車はきゅうきゅうで死にそうでした。(^^; なるほど、ご結婚の折の住居の位置の感覚での折衝にも育ったところが関係大ですね。 ありがとうございました。
- shikakuhonpo
- ベストアンサー率23% (201/841)
僕は江戸っ子です。とは言いながら、人生の40%を埼玉県で、残りの半分を東京23区で過ごしています。だから東京23区民の気持ちも、埼玉県民の気持ちも理解できます。 埼玉県は田舎ではありません。埼玉県民で「私は田舎に住んでいる」と本気で思っている人は少ないはずです。 ただし、埼玉県民の相当数の人は「本当は東京23区に住みたいのだけれど、諸事情で仕方がなく埼玉県に住んでいる」のだと思われます。だから、東京23区に対して激しくコンプレックスを持っています。東京23区に住んでいる人から「お前んところ田舎っぽいよな」と言われることを、妙に嫌います。 埼玉県民が気にするほど、周りは別になんとも思っていません。少なくとも東京23区民から見れば、東京23区以外はどこも「どんぐりの背比べ」と写ります。
お礼
回答ありがとうございます(^^ いやはや、全くその通りでございます。 やっぱり通勤に近いほうがいいに決まってるけど一戸建てで 余裕を考えると埼玉になっちゃうよなー的な人はかなり多いと思います。 というかウチがそうなんですが(^^; 「どんぐりの背比べ」は全くその通りだ!と納得です。埼玉なりのいいとこ探さんとですよね。
- sippouhugu
- ベストアンサー率23% (92/397)
東京・・と言っても、23区内ではありませんが、ずっと住んでいます。 埼玉の事・・う~ん、やっぱり「田舎」だと思っています。でもそれは本当の田舎(田園風景が広がって、○○村・字××みたいな田舎)とは、違ったニュアンスですね。「いっそのこと、本当の田舎なら相手にしないんだけど、中途半端な感じがちょっとねえ。」みたいな・・・・ごめんなさい! 東京の中でも、同じようなのがあります。品川区の人が練馬区の人を田舎者と呼び、武蔵野市の人が八王子市の人を田舎者と呼ぶ・・・。 それと同じような感じで、半分本気で半分冗談って感じで、決して馬鹿にしたりするような感情は持っていませんので、ご安心を!
お礼
回答ありがとうございます(^^ ああ!やっぱり田舎なのね!(笑 私も中学で都内に通学してるときは特に地元との違いなんかは(それは例えばおいしい お店だとか便利な古着屋の数だとか)たいして気にしていなかったのですが、 高校生になった時にやっぱり都心、ばかりか吉祥寺なんかとも浦和は全然違うよねーと 思うようになりまして(つまり色気づいたのか)。 ですので >品川の人が練馬の人を~ といったくだりも非常に率直なところとして聞きたかったところです(^^ どうにもこの質問、というか疑問を思いついてからもやもやしているもので・・・。
- feets
- ベストアンサー率23% (9/39)
こんにちは。私は東京生まれ、東京育ちの者です。田舎観?かどうかはさておき、東京に住んでいる大多数の方が、他の県などから移り住んできていますよね。面白いことに、おしゃれ~な街で有名な青山・原宿あたりで出身地を聞くと、殆どの方が東京ではないといいます。本来東京っ子は、義理と人情に厚いものです。ウチのまわりでは、いまだにご近所さんたちと玉子やお醤油等々の貸し借りがあります。そしてそのお礼に、借りた材料でこしらえたおかずを持っていったりします。どこが田舎でどこが都会・・というよりも、そういった人との繋がりが、この東京で残っていることが私は嬉しいです。・・ちなみに私が逆に「田舎だなあ~」と思うことは、車でないと移動できない!という環境と、やたらと大きなパチンコ屋さんが多い場所です。。。
お礼
回答ありがとうございます(^^ やはり車ですね・・・(笑 義理人情に厚いというようなことも聞きたいところのひとつでありました。 どうしても人も物も中央に集まってきますよね。その分、根っからの東京人と 他の地域の人で差異があるのか、あるとしたらどんなところなのかに 興味がありましたので、義理人情というキーワードは大変参考になりました。 しかし我ながら妙な質問したもんだと思ってます(^^;
- amagurichan
- ベストアンサー率42% (240/560)
今さいたま市在住です(^-^) 東京で14年間を過ごしました。 東京とこちらの違いは… 車がある生活になったということでしょうか? 都内に居たときは車が欲しいとかあったらいいなとか全然思わなかったです。 引っ越してきたら車が無いと不便だし不安です。 私の中では、田舎=車なのかな? あとはスーパーやファミレスの駐車場が大きいほど田舎だなぁと思ってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます(^^ これまた興味深い意見ありがとうございます。 車という尺度は思いつかなかったです。新鮮。 たしかに都内は世界中見てもないっていうくらい鉄道が発達してますよね。 まさに網の目。SUICAで私鉄と乗り合わせができればもっと楽になるんですが・・・(^^; 実際、土地代からしても駐車場が条件につくと都内では金銭的に余裕がちょいなくなりますよね。 なるほど、車かぁ・・・。
- pochi523
- ベストアンサー率32% (35/109)
こんにちは。 実は私は純粋な東京人ではないのですが、両親が東京出身で親戚も東京にたくさん住んでいるので、回答させてもらいますね。ちなみに私は横浜生まれの横浜育ち、東京で生活した経験もあります。 まず、東京といっても広いので、山手線の内側、外側で考えてみます。山手線の内側は押しも押されぬ大都会東京で、外側は郊外のイメージが強いですね。世田谷や目黒など、とても人気のある街が多いですが、郊外の住宅地という感じです。 それを考えると、埼玉県というだけで、田舎というイメージをもたれてしまうんじゃないかなと思います(実際、浦和は都会ですのにね)。 東京の人はなんとなく、「東京」に対するブランド意識が強いので、首都圏では(都会)東京→神奈川→千葉→埼玉→茨城(田舎)という感じで田舎度合いを図っているような気がします(千葉と埼玉は同着という気もしますが)。 東京内でも下町と山の手では、また違うんですよ。 神奈川でも横浜はちょっと別格で、東京に近ければ良いと言うものでもないんですよね。川崎のほうが東京に近いですが、ブランド的には横浜は別格です。 そして面白いことに、東京人の中にも生粋の東京人と田舎から出てきた人ではちと違うんですよ。最低、3代前から東京に暮らしていないと、東京人とはいえないようです。う~ん、ものすごいブランド意識ですよねぇ。
お礼
回答ありがとうございます(^^ 非常にくだらないことを質問してしまったかなぁとちょっとドキドキだったんですが、 丁寧に答えてくださって感謝します。 東京→神奈川→千葉→埼玉・・・という流れが大変興味深かったです。なるほどぅ、と思いました。 いとこが横浜なのでちょっと羨ましかったり(笑 >三代前 ひゃー、もう生粋の江戸っこですね。台東区、荒川区あたりにしか多くなさそうですね・・・(^^; ともかく山の手は高いですよねぇ。
お礼
回答ありがとうございます(^^ >だから埼玉を田舎とは思いません。(遠いとは思うけど・・・) ココ!ここです!(興奮してすいません) 実は私が今回のようなことを思ったのは知り合いの親(目黒育ち)がかつて自分の両親に 「荒川を越えたところに嫁はやれん!」 と言われたということを聞いたからで。 ここから私は 「ははぁ・・・、これは極端で滑稽な例としても 『荒川』越えるともう別世界、とまで行かなくても 相当な距離を感じるもんなんだ・・・。」と 思い、実際どのくらい遠く感じてるんだろうか?それは田舎という概念とどう関係してるんだろうか? という疑問が沸いて、くだらないとは思いつつ質問させていただきました。 ですので田舎ではないけど遠い、というキーワードはまたひとつ興味深い言葉です。 あと東京人は東京タワーには登らないという事実も確認できて納得です(笑