- 締切済み
首都圏のJRに詳しい方、回答お願いします
こんばんは。いつもお世話になります。 乗りつぶしの記録をつけているのですが、首都圏は苦手なのでお力を貸して下さい。 通称品鶴線の品川-鶴見ですが、これは乗りつぶしの記録を付ける際は横須賀線電車に乗っていればOKなのでしょうか?湘南新宿ラインも乗ったことがありますが、これはどのように扱えばよいでしょうか?これまでに横須賀線電車は横浜-品川-東京、湘南新宿ラインは横浜-新宿-大宮まで乗車しています。 それと戸籍上は東北本線の日暮里-赤羽は京浜東北線、赤羽-大宮は埼京線、赤羽線の池袋-赤羽は埼京線の電車に乗ればOKなのでしょうか?赤羽-大宮は京浜東北線でもいいんでしょうか? いろいろなHPを見ているのですが、首都圏はどうしてもよく分かりません。回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- matsusima
- ベストアンサー率31% (9/29)
こんばんは。 あくまでも参考程度に。国鉄時代に、国鉄全線完全乗車を目指す「チャレンジ2万キロ」という企画がありました。ちゃんとしたルールブックがありまして、その本には全国の路線図を塗りつぶすようになっておりました。 そこで質問事項となっている品鶴線も掲載されていまして、名称は「東海道本線C 品川~鶴見」とありました。もちろんスカ線は鶴見は停車しないのですが。ちなみに東海道本線Aは東京~神戸、Bは垂井の分離区間となっています。 湘南新宿ラインの大崎~西大井(蛇窪)は山手貨物線ですかね。こればかりは判りません。 埼京線も東北本線Cだったような記憶があります。ですので、東北本線A(東京~青森)では、京浜東北線に乗車し、Cのために赤羽~大宮を埼京線に乗車した方が完乗になるのではないでしょうか。ちなみに東北本線Bは利府の所です。 以上、御参考までに。
- -maru-
- ベストアンサー率51% (100/195)
個人的趣味の世界なので自分の価値観で構わないとは思いますが…。 通称品鶴線の品川~鶴見間は通称横須賀線が通っています。 東北本線日暮里~赤羽間は高崎線・通称宇都宮線(尾久経由)と通称京浜東北線(田端経由)が時刻表の地図で明白なように別ルートです。 東北本線赤羽~大宮間は通称京浜東北線(浦和経由)と通称埼京線(武蔵浦和経由)で時刻表の地図で明白なように別ルートです。 赤羽線池袋~赤羽間は通称埼京線が通っています。 通称湘南新宿ライン大宮~横浜間は通称東北貨物線~通称山手貨物線~通称品鶴線を通ります、大崎~西大井間は短絡線を通ります。 キリがないので私の場合は乗車券発売区間を基準にしていますがね。
お礼
回答ありがとうございました。 乗車券発売区間を基準にする方法もあるんですね。参考になりました。
記録のためでしたら人それぞれでいいと思います。 私の場合は湘南新宿ラインの赤羽・池袋間は 東北貨物線+山手貨物線として記録してます。 一般的な路線名では表現できな列車があるからです。 ホリデー快速鎌倉号なんか 東北貨物線・武蔵野線・横須賀線と通っていきますので表現できません。 まあ、自分で後から見てわかればいいです。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに人に見せるわけではないのでいいですが、なかなか難しいです。
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
>戸籍上 を重視するなら、経路と通称路線名は以下のようではないでしょうか? 鶴見-(新川崎)-品川 横須賀線○ 湘南新宿ライン△(運賃計算上は○) 日暮里-(田端)-赤羽 京浜東北線○ 宇都宮線・高崎線× (田端-赤羽 湘南新宿ライン△) 日暮里-(尾久)-赤羽 京浜東北線× 宇都宮線・高崎線○ 赤羽-(武蔵浦和)-大宮 埼京線○ 京浜東北線× 宇都宮線・高崎線× 湘南新宿ライン× 池袋-(十条)-赤羽 埼京線○ 湘南新宿ライン× 湘南新宿ラインは旧貨物線を利用して走っているため、 東海道貨物線、山手貨物線、東北貨物線のように別に取り扱った方が 解りやすくなるとおもいますが、これらは独自ルールになりますけどね。
お礼
回答ありがとうございました。 湘南新宿ラインは湘南新宿ラインの項目を作って、備考欄に東海道貨物線、山手貨物線、東北貨物線経由と注釈を加えました。 分かりやすい回答ありがとうございました。
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
乗りつぶしの記録というのは個人的な趣味の1つであり、法令などでこうしろああしろと決められているものではありません。自分でルールを作ってしまえばいいのです。 参考までに、「私だったらどうするか、もといどうしたか」を書きます。 ・東海道本線品川~新川崎~鶴見間(「品鶴線」) 「横須賀線」、「湘南新宿ライン」何れでも可とします。「横須賀線」に品川から横浜まで乗った場合、「品鶴線」全線と東海道本線鶴見~横浜間に乗ったものとして計算します。また、「湘南新宿ライン」に大崎から横浜まで乗った場合、山手線大崎~品川間、「品鶴線」全線と東海道本線鶴見~横浜間に乗ったものとして計算します。 > それと戸籍上は東北本線の日暮里-赤羽は京浜東北線、赤羽-大宮は 埼京線、赤羽線の池袋-赤羽は埼京線の電車に乗ればOKなのでしょう か?赤羽-大宮は京浜東北線でもいいんでしょうか? 何れも可とします。 ところで、以前からどうしようか悩んでいるものがあります。 「湘南新宿ライン」赤羽~池袋間……。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに個人的趣味なのですが、自分でルールを作るというのも難しいものです。参考になる回答ありがとうございました。
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
そういう細かいルールは自分の納得のいくものを採用するという 考えでよろしいかと思いますよ。別に厳格なルールはないのですから。 >品鶴線の品川-鶴見 であれば、横須賀線でOKではないでしょうか? ただし、湘南新宿ラインは品川の手前(蛇窪信号所)から大崎方面へ 抜けてしまいますので、この部分を別線として取り扱うという ルールを適用するのであればそれぞれに乗る必要があるでしょう。 ただ、このルートを別線として扱うなら、大崎から品川へ抜け出る ルート(新宿発の成田エクスプレスが通る)も乗らないといけなそう になってきますね。 大崎~品川は山手線が走ってますが、さて、どう扱いましょうかね? 東海道線の別線ですと、東戸塚~羽沢貨物駅~鶴見という貨物線も ありますね。朝晩のライナーが走ってます。さて、ここはどうしま しょうか? また、新鶴見信号所~府中本町まで抜ける貨物線もあります。たまに ここを臨時列車が走ります。 武蔵野線から大宮方面や中央線方面へ抜ける路線もたまに臨時列車が 走ります。 挙げていくときりがないので、どこまで乗れば良いかは自分で納得 できる範囲でよろしいのではないでしょうか? (究極を言えば、上野駅のすべてのホームから乗り降りしたこと ありますか?というところまで突き詰められると思います。)
お礼
回答ありがとうございました。 う~ん、挙げ出すとキリがないですね。なかなか勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 チャレンジ2万キロのルールブック、出てきましたので見てみました。もう1度詳しく見てみます。