• ベストアンサー

勉強ができない。

僕の成績は250人中で20位ぐらいの好成績。 でも、最近勉強する気がでない。春休みだからかな? ボーッと何もする気が起きない状態。 抜け出すにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

ラサール高校で20番なら、勉強しなくてもいいのでは? それをいっては、おしまいだから、NHK高校講座のライブラリにある2008年度の放送分のファイル(動画、音声教材)を全部みてみたらどうですか?世界史、日本史、地理、物理、化学、生物、地学、理科総合、家庭総合、現代社会、倫理、音楽I、保健体育などなど。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html なぜ世の中には、貧富の差、戦争と平和、安定と不安定があるのでしょうか?矛盾はなくならないとしても、もっと、暮らしやすい世の中にできないのでしょうか?学問は、その役には立たないのでしょうか? 今、横井小楠の伝記を読んでいます。大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
wanky
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.3

高校何年生かは存じませんがやはり宿題などもないですし、春休み特有の気だるさだと思いますよ。 切羽詰っていないのなら無理に勉強せず、好きな事をしてみるのもいいでしょう。人間、そういう時は抜け出そうと思っても中々うまくはいかないものです。なまじ好成績な分、プレッシャーも感じておられるのでは。 経験を積んでくれば自分の中の悩みや気だるさ、といったものと折り合いをつけて、今しなければならない事をできるようになると思います。

wanky
質問者

お礼

>経験を積んでくれば自分の中の悩みや気だるさ、といったものと折り合いをつ>て、今しなければならない事をできるようになると思います。  そうあるべきですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • striked
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

春休みだからというのもありますね~宿題ありませんもね。ですが、皆同じようなことを感じているのではないですか?学校が始まると、これまで通りに規則正しい生活になると思うので少しはましになります。そのような好成績をとっている方なので大丈夫だと思います。勉強する気が無いときは、嫌々でも勉強してみてください。意外とやる気がでてくると思いますよ

wanky
質問者

お礼

そうですね。やってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81812
noname#81812
回答No.1

学校の中だけで成績を考えても意味ないよ。 全国模試でどのくらいかが大切でしょ。 今高校三年で全国模試20位で行きたい大学があるわけじゃなかったら勉強しなくてもいいんじゃないの。 いざとなっても指定校推薦でどっかにはもぐり込めるでしょ。

wanky
質問者

お礼

現在高2で進学校です。 全国の進学校の生徒1万人ぐらいが受けた模試では400番ぐらいでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A