- ベストアンサー
勉強方法
私は高校二年です。私は、文系なのですが、古典(古文、漢文)の成績がなかなか上がりません。春休みに苦手を克服したいです。 大学は英文科に進みたいと思っているので、英語(文法)と古典の勉強法を教えてください!! ☆ちなみに、古典のテストの点数は37点ぐらいで、せめて60点ぐらいはとりたいと思っています。 英語は60点ぐらいで80点~90点ぐらいを目指しています。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古典について。 ・文法を覚える ・古単語を覚える ・文章を読むことに慣れる この3つが重要です。 文法は文法書と古典文法の問題集を使って基礎からきちんと 覚えなおすこと。(接続・変化など) 古単語は春休みだけで終わらせなくてもいいと思います。 とりあえず教科書で出てきたものは完璧に。 それ以外に古単語集をつかって、春休み終わってからも1日5個でも10個でもいいから 毎日こつこつ覚えていくこと。 これだけで文章はだいぶ読めるようになります。 最後に、文章を読む練習は辞書と文法書を使いながらでもいいので 自分で全部訳して一回書いてみる。 そのあとでちゃんと解答の訳と見比べて間違っているところをチェックする。 もちろんぴったり同じ訳にはならないので文法的な意味に違いがないかとか単語の意味が違わないかとかぐらいでいいと思います。 識別で良く聞かれる文法とかね。 識別で聞かれる文法が出てきたらそれに関する文法は頭の中ででも全部復習するといいですね。 例えば、「に」の識別だと 「『・・・にけり』の『に』は完了。で、そのほかに『に』で識別問題に出てくるのは・・・」 見たいな感じで。 ポイントは訳を「書く」こと。 書かないと自分の考えの軌跡が残らないので見直しできないし、 自分が考えてたことを都合よく解答にあわせてしまうことになります。 古典は文法と単語さえできれば大体いけますよ。 結果が出やすいと思います。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- kinyakinya
- ベストアンサー率16% (57/356)
古文ですが、現代語訳の本が文庫本などで沢山出ています。 まずは慣れることです。 現代語訳で意味を飲み込んでから、原文を読んでみて下さい。 すると、文のどこで言葉が切れているのか、順接か逆説か等が自然に分かるようになってきます。 遠回りのようですが、実力は付くと思います。 短めの「今昔物語」「徒然草」「枕草子」辺りから読んでみましょう。 慣れたら教科書に載っている作品にも挑戦してみましょう。
お礼
ありがとうございます!! まずは短いものや、簡単なものから挑戦してみようと 思います。
- hkjh89
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんばんは。大学1年生で浪人していました。 私は英文法に関しては浪人時代に先生から勧められて、旺文社から出ている『基礎英文問題精講』 中原 道喜 (著)を何度も繰り返して行っていました。 コンパクトな本なので持ち歩けますし、とにかく分かりやすい! そして試験に出るような箇所がしっかり網羅されていると思います☆ 古文は基本的には『文法→単語→問題』というスタイルで行いました。 文法は活用・意味を抑えるように行い、単語は一冊の単語集(280語程度)を繰り返し行い、あとは文章を吟味しながら(主語・文法等を1つ1つ抑えながら)読むようにしました。 ただし、問題を解いているからと言って、文法や単語をおろそかにするのはご法度です!並行して行いましょう。 漢文は何はともあれ文法ではないでしょうか。 また問題を解くときは必ず主語を補う!←漢文というのは主語が抜けている場合が多いので。 古典というのは話のオチが結構決まっているものです。 まずは基礎固めをして、できるだけ多くの問題をしっかり解くようにしましょう。 実は私は理系なのですが、古典が一番得意ですし、楽しかったです♪
お礼
早速、本屋さんに行ってみます。 すごく参考になりました。この春休みから古典を中心に頑張ってみます!! 有難うございまいた。
お礼
まずは、単語からですね。 訳もしっかり覚えて目標を達成できるよう頑張りたいです!! 有難うございました。