• ベストアンサー

喧嘩すると関係ない事まで掘り返す人は、どう対応するべき?

家族(男性)の事ですが、 一つもめ事が始まると、いつまでも口論が終わらず困っています。 喧嘩とは別の話を持ち出し「あの時こうだった」「前々から言いたかったが…」など話を広げ、解決に至るどころか次々と喧嘩の種を持ち出し、エスカレートする方向に向いてしまいます。 言い返すとどんどんエスカレートするので、最近はこちらから「悪かった」と折れるようになったのですが、それでもまたしばらくすると言い足りなのか、また「あと一つ言いたいことがある」などと、またこちらが反論をしたくなるような理不尽な事を言ってきます。 自分が間違っていない時は折れたくはないですが、話をすればするほど全く別の話(こちらに対する不満など)を挙げてくるので、こちらの分が悪くなるばかりです。 家族なので関わらないわけにもいきませんし、このままではいけないとも思っています。 あとで後悔して謝ってくる事があるので、とりあえずは一旦その場を離れて冷静にさせるのが一番良いと思うのですが、別の部屋に入っても、1分もしないうちにまた文句を言いにこちらにやって来ます。 下手をすると明け方まで続く様な事もあるので困っています。(寝ようとしても、納得がいかないから起きる様にとすごく怒るので寝るに寝れないのです) どうしたものか、困っています。 何かよい対処法はないでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

まあ、ままあることですね。 性別関係なくありますし、誰でも多かれ少なかれそういう部分は持っているんではないでしょうか? 本質的に「自分のいいように事が運ぶのが当然」と思っている部分は誰にでもあるので、誰かを恨みに思うというのもやっぱり起こりがちなものです。 失礼ながら、ご自身同じことをなさってはいませんか? 家庭内の環境を「Taker」の集まり、つまり自分が何かを得ようと思っている集団にしてしまうと、得られるはずの利益が得られなかったという恨みの集団になりかねませんので、「Giver」つまり与える人の集団に変えようとお考えになってはいかがでしょうか。 相手を立てる、受容する、その繰り返しですね。 ぶつかり合っちゃうのが一番解決から遠ざかると思いますよ。 間違えても、相手を病気と決めつけてドクターの診断なんて受けようと思わないで下さい。 そもそも病気かどうかは専門のドクターが数時間かけて面談して初めて可能なものです。質問者さんの一方的な意見を聞いてドクターが診断を下してくれるなんてことはあり得ません。 家庭を壊したいなら裁判するのもありでしょうが、それでもしたいですか? 「自分が間違っていない」と思う判断に、自分以外の人の視点は入っているでしょうか? 立場を変える、視点を変える、行動を変える。 そうすると不思議と自分の周りの環境も変わることがあります。 反感を覚える前に、まずはその方の視点から見て、相手の言い分にも利があるのではないかと考えて受容することから初めて見てはいかがでしょう。 ぶつかり合っても、表面だけ謝っても、何も変わらないと思います。

ramgoo
質問者

お礼

そうですね、相手の立場に立つ事をもう少し考えてみれば相手の気持ちを落ち着かせる事も出来るかもしれませんね。 私もなるべく冷静に対処していきたいと思います。 有難う御座います。

その他の回答 (7)

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.8

すみません、私はどちらかというと、昔のことまでほじくり返すタイプです(^^; たまに友達なんかと話しているのですが、不満があるときにどういう発散の仕方をするかって言うのことを、人間のタイプというか、脳みそのつくりというかで、ものすごく大雑把二つに分けたとすると、 『バーゲンセールタイプ(その場で発散・持ち越しなし)』 『ポイントカードタイプ(ちまちま溜めていって、全ての件を一気に解消)』 に分かれるんじゃなかろうか、と思っています。 二つに分けるというと乱暴だから、両極にある、とか言えばいいのかな? 私を含め、質問者さんのご家族のどなたかは、『ポイントカードタイプ』ということでしょうか。 そうでない方には「どうしてそんな昔のことまで今になって?!」と思うかもしれませんが、ポイント系には今起こっていることも昔起こったことも、全て同じ一点に帰結する、共通項を持った同じことに思えてしまうのですよ。 つまり、本当は「今起こっている現象」を攻めたいのではなく、「昔から今まで起こったそれぞれの現象に共通する(と思っている)、相手の行動パターンや思考回路」というものに異議を唱えたいわけです。 どういった系統の事柄に対して、そのポイントカードが溜まっていったか?ということを本当は論じたい、といえばいいでしょうか。 対して「バーゲンセール」系の方というのは、今起きてることに対しての解決があれば、それで全て自分の中では終了してしまえるようです。 ポイントの発生なし、返品・交換不可、みたいな。 いさぎよいですよね。 そんでもって、大変失礼ながら、ポイント系の人間にとって、バーゲン系の方と論争を始めると、解決するどころか、逆にものすごくヒートアップしてしまって、思っていた以上に相手を攻めてしまうことが多いのです。 「こっちがこんなに前からこのこと(事柄じゃなくて行動パターンとか)について苦しんでいたのに、受け止め方が軽すぎる!!」とか、思ってしまうので。 で、うちはだんなが「バーゲン系」、私が「ポイント系」なので、これまで数多くの無駄な論争を繰り返してきました。 それで、ようやく??そのことについて、相手は根本的にモノの捕らえ方が違うので、いくら攻めても決して感覚的に理解してもらえない、言っていることの本質は解らない、つまり『無駄である』と、私自身が気が付いたので、最近方法を変えました。 どうしているかというと、口で言い始めればつい、理屈や話の筋を飛ばしながら、余計なことまであれこれ口をついて出てしまうので、何か申し立てたいことがあるときは、手紙かメールに限ることにしたんです。 そうすると、少しは冷静に、自分の主張を眺めることが出来るじゃないですか。 身勝手すぎないか、とか、話の筋は通っているか、矛盾がないか、とかいうことをね。 これは、私側、つい攻め立ててしまう側の改善点ですが。 ポイント制で感情的になりやすいタイプの欠点は、なんとなくお分かりのように、しゃべっているうちに段々と興奮してきて、理論を飛ばして余計なことを持って来がち、おまけにしつこい!!というところですよね? ですので、聞く側に求めたいところとしては、まず、きちんと話しを受け止めている、という姿勢がある程度必要、ということは、誰とコミュニケーションをとるときでも当然だとして。 あとは、ある程度話の区切りが付いたところを狙って「わかった。じゃぁどうすればいいかな??」と、相手に具体的にモノを考えるよう示唆してみるといいかもしれません。 相手は攻めることにばかり気持ちが行ってしまって、本筋を見失っていることが多いですから、ある程度発散させてから、話を本筋に戻す手伝いをしてあげればいいといいますか。 「言いたいことはわかるんだけど、うまく整理できなくてこれからどうすればいいかわからないから、もう一度メールか手紙で言いたいことをまとめてくれないかな?」という提案にうなずいてくれる相手だといいんですけど。 こういった提案でも、落ち着きを取り戻すことが出来ない人が相手なのであれば、相手はあなたとうまくやっていくことをもう望んでいないか、何か根本的に違う問題を抱えている(漠然とした不安とか、メンヘルとか、男性の更年期とか)ことが考えられますので、冷静なときに、そういった要素がないか探りを入れていくしかないかな?と思います。 弁解がてらの長文、失礼しました。

ramgoo
質問者

お礼

>攻めることにばかり気持ちが行ってしまって、本筋を見失っていることが多い まさにそうです! 言葉のあげあしを取ったり、私のいう事すべてを否定することしか頭にないような感じになってしまい、まったく理不尽な事を言う事が多いですね! 私はまさにそれが嫌なのですよ。 その問題を解決すればすむ話が、どんどん悪循環にはまっていって・・・。 >ですから、ある程度発散させてから、話を本筋に戻す手伝いをしてあげればいいといいます そうですね、ある程度でおちついた所でそのように話を戻す努力をしてみます。 しかしその話が終わると「まぁ、それはそれでいいとしても・・・」などと、また別の話がわいて出てくるのですけどね(苦笑) 丁寧なご回答、ありがとうございます。

  • aai1
  • ベストアンサー率13% (46/335)
回答No.6

病気で女々しい男です。男尊女卑も感じます。 それ以上は、人権侵害で、家族でも訴えられることを言っておきましょう。  たち悪いです。こういうのはつけあがって、ずうずうしいですから、叩き潰しましょう。  法律の先生に相談する。または、相談してきた。といってやりましょう。  無料相談ありますから、相談だけでも受けてみるといいでしょう。  しかし、これは脅しですから、、、何事もないと相手が知ったら悪化します。  ですから勝算を考えてやったほうがいいでしょう。  病気ですね。その男性は。  精神的慰謝料をもらいましょう。  鬱の診断ぐらい心療内科でもらってきましょう。  そういう人はあなたが弱いと知ってやってきます。 治りません。 そこがたちが悪いところです。  わたしなら、付け上がらせないために徹底的に作戦たてて、専門家に相談して、訴えます。

ramgoo
質問者

お礼

身内の事をあまり悪くはいいたくないですが、正直「強いものには弱くて弱いものに強いタイプ」です。 脅しをかけたらひるむとは思います。 相手が他人で、訴えるなんて聞いたら一発で引くと思います。 ただ、相手が私だと分かっているので(そんな事を出来ない弱いタイプなので)言いたい事をいうのだと思います。 言われる自分の弱さにも問題有りかもしれないですね。 ありがとうございます。

noname#107554
noname#107554
回答No.5

No,1さんの回答に「相手も揉め事にしたくないから我慢しているんですよ。」とありますが結局揉め事になって相手に今までの我慢を全部ぶちまけてたらまったく意味無いと思うんです。 ただの自分勝手ですよ。 それなのに「我慢してやってる」みたいな立場を取られたらもう言葉も無いですね。 もうできるだけかかわらないか、そういう展開になりそうな予兆があったら心に無くても「ごめん、自分の不注意でした」といって最小限に抑えるしかないですね。

ramgoo
質問者

お礼

確かに、「自分はこれだけ我慢している」や、「自分はこんなに頑張っている」などといったような事をよく言っていますね・・・。 お互い様なのに、というのがこちらの反論ですが、終わりなき言い争いになってしまうので、こちらがぐっと我慢をしなくてはいけないのでしょうね。 ありがとうございます。

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.4

うちの父がまさしくそうです。いまさらどうしようもない昔のことを持ち出すし、こちらが一般論を言うと「おまえの場合は・・・」、 こちらが自分のことを言うと「しかし普通は・・・」など、きりがありませんでした。 母に叱られたときは「自分が悪くて叱られた」と納得できるのですが、父の場合は腹が立つばかりの「けんか」でした。 対処法、というか確実に回避するには別に暮らすことしか思いつきません。私が結婚して家を離れ、相当の年月が経ったいまはもう、父と会ってもそんな言い合いをすることもまずありませんが、母とはまだときどきやっているようです。特別仲が悪いわけではないのですが。 「けんか」ではなく「問題解決のための話し合い」と双方がとらえられるならば、「いま問題にしていることはなにか」「それを解決するためにはどうすればよいか」をつねに確認しつつ議論することができます。話がそれたら常に戻そうとする。 あと、「私はこう思った(からこうした)」など、相手をせめずに自分の感情を冷静に表現できればいいそうです。 「過去のことは言わないルール」などが守れればいいのですが、なかなかむずかしいでしょうね。 相手が謝ってきたときに、「今度からこうしよう」として上記のようなことを提案してみるのは無理でしょうか。 穏やかな日々がすごせますように。

ramgoo
質問者

お礼

そうですね、冷静になると少し言いすぎたと謝罪してくることもあるので(しかしその後に「だが自分は決して間違った事を言ったとは思っていないが」などと言うのが困ったところなのですが)、 冷静になった時にこそこちらの意見を聞いてもらえるチャンスですね。 上手に今後について提案していってみたいと思います。 有難う御座いました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

声を荒げるのが自分の主張を通そうとするスタンスであるように、 過去のことを持ち出すのは(日ごろ、抑制・抑圧してつづけている 恨み・辛みetc.の顕現なのですが)やはり、自分の正当性を通そうと いう意識が強くあるからなのではないでしょうか。 以下、検索サイトで検索してみてください: Google http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8 怒り 心理学 攻撃 心理学 ケンカになるのは、 同じ程度におバカであるケースが多いですね。 ちょっとした心理学を学んで、相手の心理の先、 先の先を読んで対応するようにすればケンカになどなりません。 ※日ごろ、常に、ベスト・スマイルで、全身から 輝くオーラを放散しつづけながら、 <交流分析=TA>の「自他肯定」のスタンスで、 <ジョハリの窓>の「秘密の窓」を狭め「盲点の窓」を狭め 「開放の窓」を限りなく広げながら、暮らして マイナスのエネルギーを溜め込まないようにしませんか。  父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。     〔 三浦綾子 『小さな郵便馬車』 〕

ramgoo
質問者

お礼

自分を改めて見直してみたいと感じました。 相手の心をまず読み取ること・・・。とても重要な事なのですね。 しっかりと考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

私の母がそういう人です。前に解決したことや話し合ったことまで持ち出してきます。おかげで怒り出すと延々と続くので本当にうんざりです。で、対処ですが、言うのをやめてもらうことはできっこありません。ひたすら「そうだったね。その時はもうこう言って反省したよね」「あの時は悪かったと思ってるよ」など、持ち出されたことについて言い返さないで流すことでせいいっぱいです。話が長くならないよう相手に言葉尻を捉えられないよう防戦してます。 あまりに理不尽なことはついつい言い返しますけど・・・。 本当にこういう人は困りますよね。

ramgoo
質問者

お礼

なるべく我慢をする、ですね。 言葉尻にに気をつけなければいけないのは確かに納得です。 頑張ってみます。ありがとうございます。

noname#29206
noname#29206
回答No.1

理不尽じゃないですよ。 ずっと抑えていた事なんですよ。あなたからなんと罵られようと 我慢してきたことなんです。 相手も揉め事にしたくないから我慢しているんですよ。 あなたはどうなんでしょう?揉め事にする前に我慢してますか?

ramgoo
質問者

お礼

一度自分を見直すことも大事だと感じました。

関連するQ&A