• ベストアンサー

義家族と疎遠や程よい距離をとるには。

義家族と2年同居をしてました。 祖父・祖母・祖父母3人とも干渉がひどいのと、その他沢山いろいろな事がありうつ病と診断され心療内科に通っていた時期もありますが、夫しかしりません。 半年前、夫の転勤で離れる事が出来、別居と共に1ヶ月もしないうちに妊娠。 同居中、私達夫婦より義母の方が子供を出来ないのを心配していたのですが、私が焦っていてすべて私の意志で病院へ行くかのように病院を探してきたり、時には病院へついて来た事もありました。 転勤が決まり、私の身体は単純だなと思えるくらい、胃の調子や呼吸の苦しさが消えていきました。 私は、ストレスで子供が出来ずらかったのだと思っています。 今は、お腹の中を考え薬を止めています。 義家族も子供が出来たことにより、何か気がつき変化をするかなと思ったのですが、全く変わらず。 義両親が戌の日に来た時も、「あなたはコロゴロしているからお腹が出てくるのよ。動いている人は大きくならないもの。」(仕事はしています) やっと出来た子供ですが「子供は3人が良い」や、こちらで用意したホテルも気にいらなかったらしく、「質が悪いと苦情を書いてきたから」と言っていました。 こちらが用意したりお金を出しても、祖父には何度も同じような事を言われた事があるので聞き流してはいます。 戌の日の祝いで来たはずなのに、義妹の誕生日プレゼント選びに二人で時間がかかり、神社についた時は「祈祷はいいから、気持ちなんだから賽銭だけでよいから」と私の気持ちより、自分の意見を通します。 また、私の家族を下にみる発言も相変わらず言われます。 夫は長男で溺愛されています。 夫は自分の家族が普通ではない事も認め、私に気を使ってくれるのですが自分の家族だから大切だという気持ちをも、もっています。 今は離れているので、まだ良いのですが同居していた時は、気が変になりそうでした。変な表現ですが、姑が3人いるような感覚。 義祖母も義父も、私に張り合ってくるというか。 夫が美味しいと言った料理などは義祖母は自宅に来る介護さんと、料理をつくれる義夫まで同じ料理を作ったり、私が買ってきてと頼まれた物も、3人とも買ってきたり。 夫に、何度か注意してもらっても、逆に私への嫌味で返って来るし、夫にも言うのも私も夫も良い気がしないので、聞き流していたのですが限度がきて。 子供が生まれる前ですが、徐々に距離をとっていこうと思っています。 まず、帰って来て当たり前と思っているGWは帰らない事にします。 義母からの電話も出ないようにしており、夫にでてもらっています。 完全な疎遠は無理だとは思うのでが、距離をとろうとしているのに気がついて欲しいのです。 子供が小さいうちは、会うこともあると思いますが、ある程度の年齢になったら、夫と子供だけで会ってもらおうと考えています。 子供は孫なのでかわいがってくれると思うし、孫に合わせない気はないのですが、あくまでも予定ですが。 実際、義家族と疎遠や程よい距離を保てるようになった方、何がきっかけに、どのようにしましたか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248727
noname#248727
回答No.1

>実際、義家族と疎遠や程よい距離を保てるようになった方、 >何がきっかけに、どのようにしましたか? 程よい距離などはありません。 それはあくまでもあなたにとって都合のいい距離です。 相手の求めている(考えている)距離はあなたが許容できる距離よりかなり近いのです。 ですから、距離をとりたければあなたも考えているように よほどのことがない限り顔を合わせないことです。 当然、相手はあなたに対して不信感や反感を強く持つことになります。 今のところご主人は双方について理解がありあなたの気持ちを重視してくださってますが間に立つことになるご主人にもさらにストレスがかかります。 だからといってあなたが一方的に我慢することはないでしょうが 距離を取ると言うことはそういうリスクがあって覚悟を持ってやるべきと思います。 僕はどうせ距離を取るならきちんと実家側に 「あなた達との生活でうつ病になって心療内科に通ってました」 とはっきりと言って精神健康上のためにあなたに関しては 必要最低限のかかわりのみにしてほしい旨を伝えるべきだと思います。 嫌いとかそう言うことではなく 生活観や言葉のやり取りでどうしても重大なストレスを抱えてしまうので 今までのようなお付き合いを続けていくことはかなり困難だということを相手にも自覚してもらわなければ向こうからすればあなたの我侭で終わってしまいます。 ちなみにこれを話すことはご主人の仕事だと僕は思います。 どちらのせいでもないと言うことを強調した上で 孫との引き合わせには支障ないようにと考えていることを伝えてもらって 嫁としてはご迷惑をお掛けになることになるがご主人との生活をどうしても続けたいので今後はこの形にしてほしいと訴えてもらってはいかがでしょうか?

hanaperu
質問者

お礼

男性からのアドバイスだとは、思えないくらい自分の心情や考えていた事をコメント頂けました。 「あなた達との生活でうつ病になって心療内科に通ってました」⇒を言葉は若干違えども同じような事を夫に伝えて貰おうと考えていました。 GW直前に夫に話す予定でした。 ここまで直接的な言葉を夫が義家族に伝えてくれるか分かりませんが、ここまで言わないと義家族だけではなく、夫も私の気持ちがそこまで深刻なのかと気がついてくれないので。 夫の性格を考えると、私から聞くのも、まして家族に話すのも本当にストレスでしょう。 何度か夫に訴えたのですが、誰でもですが出来れば穏便に悪化させたくないとの態度もみられ、その時は気を使って、私と義家族の状態を見てくれるのですが、数日後には義家族も夫も何もなかったかのようです。 やさしいのですが、仕事の忙しさから、そこまで深く抱えこめないのが現状。 fixmerさんのおしゃるとおり、私が自分で望んでいる距離と、義両親が求めている距離は全く違うのでしょう。 当然、相手はあなたに対して不信感や反感を強く持つことになります。⇒これは持たないはずが無いと思っていますが、私自身の精神的ものが正常ではないと、子供の心も健康に育たないのではと考えた結果です。 今まで、私もいい嫁で居たかった所があり義家族に合わせすぎました。 自分のわがままでもあるが、このような生活をさせて欲しいと夫話す事、今まで通りの付き合いが無理な事を夫から伝えて貰い、無理なら私も直接言う覚悟を決めました。 本当にためになるご意見ありがとうございました。 自分の意思がfixmerさんの意見で固まったような気がします。

その他の回答 (3)

noname#248727
noname#248727
回答No.4

回答番号1番です。 >ここまで言わないと義家族だけではなく、 >夫も私の気持ちがそこまで深刻なのかと気がついてくれないので。 とりあえずお医者さんに話して 診断書などを書いてもらうのもいいかもですね。 向こうに突きつけるためではなくご主人様に共通理解をしてもらうために・・・・・ 恐らくお医者様の判断は必要以上の接触を当分避けると言うことでしょうからそれをご主人の前でお医者様にはっきりといってもらうのも手段かもしれません。 ご主人にも相手のご家族にも 「合いたくないから合わないのではなく病気の治療の一環」として合わないということを理解してもらいたいところですね。 僕がはっきり言うべきと思ったのは、 あなた自身が夫婦生活や相手の家族とできるだけうまくやって行きたいという意志があることです。 ここでの質問の多くはそういう関係に見切りつけてしまった方の質問が大半なのでそれ以上波風立てる必要はないのですが、一時的に騒ぎになっても少しでも相手に理解してもらった上での疎遠と一方的な疎遠では将来にわたっての相手の印象も変わりますから。 いい関係を保ちたいけど相手の家族のスタイルがそう変わるわけでもない、自分は追い詰められている。となるとやはり理解してもらったうえで距離を取るのが最善だからと考えるわけです。 うちの母も以前、姑と同居してましたがかなり苦労した挙句駄目だったそうです。かなり小さかったので記憶がほとんどありませんが相当な情緒不安定になったようです。 結局距離を置くことになり今に至るわけですが 最初のころはよく悪口聞かされました(笑 でも10年、20年と時間がたつにつれそういう話はどんどんしなくなり 20年もしたら問題なくお付き合いできるようになりました。 (さすがに同居は無理と今でもいいますが) 質問者様の場合も時間がたってくるとお互いの距離感や捉え方が少しつづ変わって今よりはいい関係になる可能性だってあるのですから とりあえず、5年・10年と時間を見つつ距離を取るのが最善と思います。 そのためには一方的な拒絶やご主人に負担をかけるような曖昧な言い訳の繰り返しではやはり長い目で見ての解決法でないと思います。 時間がたつとご主人だけではなくお子様がきっと間に立ってくれるようになると思います。 今は大変でしょうが、20年たって「あの時は大変でしたねー」と お互い笑って話し飛ばせるよう様な関係になれるといいですね。

hanaperu
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 fixmerさんのお宅も苦労されたんですね。 私の母も、かなりの苦労をしています。現在も続いています。小さい頃から母の疲れきった顔、祖父母からの母に対しての嫌がらせを見てきました。 昔から長男と結婚するまいと誓ってたのですが夫と出会い結婚しました(笑 母は結婚に反対はないですが心配はしておりました。というのも実家と状況が似ているから。私の祖父も義父も婿入りで義母の実家です。 初の両家の顔合わせ時自分の親に「○○さん(夫)と義父さんは全く違う人格だと思わないと。義父さんはおおげさというか、ペテン師のよう」と話していました。 私も結婚前より今まであった事の無いタイプの男性だと義父を思ってました。 同居すると、義父だけではなく義母も想像以上で自分が甘かったと考えています。 20年たって「あの時は大変でしたねー」と笑いとばせる関係・・⇒本当そうです!今は無理ですが私も義母とは無難に付き合える関係になれればと思っています。 義母は根が悪い人ではないのです。実母の義祖母や近所に住んでいる姉妹にすごく守られている環境で、都合が悪いと人のせいにするのが癖なのですが許されている。人の気持ちが分かれない部分が強く、気がついてても押し通せばどうにかなってきたのだと思います。 義母は足に持病を持っています。今は歩けますが、どう悪化してしまうか分かりません。義父は協力せいがありません。 その事もありほど良い距離をたもてれば、私は深い付き合いは勘弁でも本当に困った時に手助けできる距離だけは、保っておきたいのです。 今は、お腹の子供もと自分の為に私も強くなりたいと思います。 お医者さんに話して診断書などを書いてもらうのもいいかもですね。⇒そうそう、それです!忘れてました(笑 現在普通に生活している風の私がそこまで悩んでいたなんて思いもしないかも。 長時間、実親の話を聞かせて考えさせるより、診断書をみせて現実をしてもらってう方が良いかもです。 子供が大きくなって、確かにfixmerさんの書いていたように間に入ってくれるような、心のある子に育てるためにも、曖昧・言い訳で濁すのではなく、これからの人生の解決法を考えなくてはいけない時期なのだと改めて考えています。 fixmerさんのアドバイスは参考以上に、いろいろ気がつかせてくれた事に感謝しています!

noname#81719
noname#81719
回答No.3

まずは 妊娠おめでとうございます。 そして、ご主人の転勤良かったですね。 今後も、いろいろあるでしょうが、同居から解放されたことだけでも良かったです。 同居が如何に大変だったのか、ご主人にも、さらに理解してもらえるように、 ご主人を大事にして、二人きりの自分達だけの暮らしがこんなに楽しい快適なものなのか、、、をご主人に実感してもらいましょう。 >夫は自分の家族が普通ではない事も認め、私に気を使ってくれるの どんなに悪い親であっても、ご主人にとっては 親は親。 ご主人が、自分の親が普通で無いということを理解しておられるのなら、夫の家族の悪い処をあげつらって、ご主人の、貴女を理解するという気持ちに、塩を塗り込むようなことはしない方が、貴女達夫婦にとっては、賢い事だと思います。 今まで 大変だったでしょうが、これからはようやく家族だけの生活が出来てるのですから、ご主人の心に「家族だけの生活って穏やかで楽しいなぁ~」と思わせれば成功だと思います。 夫の家族と付き合いを完全にシャットアウトにすることは出来ません。 が、最低限のお付き合いで良いと思います。 貴女も立派な大人ですから、上手に付き合う度量は必要でしょう。愛する夫のためにも。 今後、夫の家族が来たときは、ホテル等は自分達で予約してもらい、 支払いもしてもらいましょう。 なんてったって、呼びもしないのに勝手に来るわけですから。 >まず、帰って来て当たり前と思っているGWは帰らない事にします。 「妊娠中ですからGWは込みますから、お腹に悪いので用心のために、帰れません」でいいと思います。「流産したら怖いので」も帰らない理由に使えます。 >義母からの電話も出ないようにしており、夫にでてもらっています。 夫家族のことは夫が対処するで良いと思いますよ。 >完全な疎遠は無理だとは思うのでが、距離をとろうとしているのに気がついて欲しいのです。 まぁ、気づかないでしょうけれど。 >子供が小さいうちは、会うこともあると思いますが、ある程度の年齢になったら、夫と子供だけで会ってもらおうと考えています。 小学生くらいになったら、夫同伴で行かせてもいいのでは? それまでは、母親の貴女が付いてないとあぶないですよ。 変なもの食べさせられたりとかetc、、、。 小学生くらいになれば、子供も自分の意志をもてるようになれますから。義祖父母の言いなりにはならないでしょうから、そうしたら夫とだけで行かせても大丈夫です。 >子供は孫なのでかわいがってくれると思うし、孫に合わせない気はないのですが、あくまでも予定ですが。 お子さんは貴女の子でもあるし、夫の子でもあるわけですから、母親の手がいらなくなった年齢(私は小学校くらいと思ってますが)に、 なったら、貴女抜きでお泊まりなども行かせていいのではないかと思います。 赤ちゃんが生まれたら、夫の実家にいっても「泊まってけ!!」コールがあるかもしれませんが、「まだ、赤ん坊も小さいので。寝る時間も変えられないので。泊まりの準備もしてきてませんから」とか言って 帰ってきましょう。 これは、前もってご主人と話しを付けておかれた方がいいですよ。 「そっちが連れてこないのなら、こっちから行く」と言われたときも 「済みませんが、ホテルの予約はそちらでお願いします」と言っておきましょう。 お子さんの子育てに夢中になってる間に、義祖父母も、そろそろ 霊界へ旅立たれるのも近くなられると思います。 無碍に冷たくすると貴女が嫌な女に成り下がってしまい、ご主人も自分の実家に冷たくする貴女に(いくら実家が普通では無いと解っていても)幻滅を感じられるかもしれませんから、 そうなると貴女にとって得策ではありませんから、貴女が負担にならない程度のほどほどの距離をとってくださいね。

hanaperu
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、別居できただけ前の生活とは違います。 同居前も、2人暮らしをしており、狭い部屋で2人暮らしていたのですが、あの暮らしもあれで幸せだったな!と、同居中夫も話していた事があります。 確かに、夫にとっては親は親。 子供がある程度の年齢になり、自分の意思を持てるようになってからだと、確かに安心してお泊りとかもさせられるかもです。 まず、夫にしっかり病気の理解をえて、GWは行かないように話します。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

読んでいて私までムカつきました。夫の家族と絶縁した妻です。 といっても、夫の義父など未だに「なぜ○○さん(私のこと)は一緒に来ないのか?」と言っているそうですが・・・。 >実際、義家族と疎遠や程よい距離を保てるようになった方、何がきっかけに、どのようにしましたか? うちの場合、義母が電話魔で、夜仕事を終えて帰宅すると同時に頻繁に電話がかかってきて、色々嫌味を言われました。 夫は当初「嫌味ではなく悪意はない。」と全面的に義母の味方で、「お前の心が狭いだけだ。」と私を責めるばかりでした。 最初は私もじっと我慢し、できるだけ穏便に済ませたいと思っていましたが、結婚して数ヶ月(同棲して半年)たったある日、ついに許容量を超えました。 帰宅した旦那に物を投げつけ、腕をかじり、「いい加減にしろ、くそばばあ殺すぞ。お前もくそばばと一緒に死ね。」など、たまっていたマグマが一気に噴火し、まるでドロドロと真っ赤な炎が流れ出るように、これまで義母から言われたことを旦那に全てぶちまけました。 「離婚してやる。全てくそばばあのせいだ。慰謝料1億くれ。」など自分でも思いつきのままを口走りました。 その尋常ならぬ私の怒り様に夫は唖然とし、ようやく「お袋に電話をしないように言うから許してくれ。」と言いました。 以来義母から電話がくることはなくなり、結婚以来、心の平穏がようやく訪れました。 義父母は、長男である夫ではなく、有名大学の准教授をしている「次男一家第一主義」でした。義弟が全て。私にも「何かしてあげなさい」と義母が言ってきました。 私は結婚の挨拶さえしてもいない、会ったこともないのにですよ。(「義弟は忙しい」という理由で) その義弟に、新築一戸建ての家に買い替えるために、夫は千万単位のお金を私に無断で貸しました。(本当のところはあげたのかもしれません) これも金のない義母が仲介役をしていました。 うちは未だに賃貸住まい、共働き、車なし。次男嫁は結婚以来ずっと専業主婦、義弟所有のマンション住まい、車所有。 私はさらに怒り、義母に電話で抗議しました。 「うちはまだ住む家もないのになぜそんなことをさせるのですか?お嫁さんに働いてもらったら?私は働いているのですよ。お陰でうちはこの件で、離婚するかどうかの険悪な状態です。家族会議でも開いて、話し合いでもして善処してください。」と。 義母は苦し紛れだったのでしょう。こういいました。 「あなたたち夫婦の仲が悪いのは、弟一家とは関係ありません。」 「えっ?弟さん以外のことで私たちが喧嘩をしたことは一度もありませんよ。」 そして夫にはこう言いました。 私はあんたのお母さんに「関係ない。」と言われた嫁です。 もう二度とあなたの家族と関わりを持つことはない。 何か言われたらそう伝えてください。「関係のない嫁は二度と関わらないと。」 それからもうすぐ2年になろうとしていますが、夫は一人で実家に帰り、「自分の家族は自分で処理する。」という方針に変えました。 因みに義弟はその件で私が謝罪に来させましたが、彼にあったのはそれが最初で最後。 夫が出資したその家族からお礼の挨拶もなければ、未だに会ったこともありません。 普通なら「お陰さまで新しい家が買えました。遊びに来てください。」と引越しの一報くらい入れますよね。私だけの常識かもしれませんが。 そんな家族とは関わりたくありません。 早めにお別れして幸いだった、と考えることにしています。 うちは夫婦とも高齢で結婚したので子供もおりませんが、夫婦二人で永遠の愛を誓いあいながら暮らしています。 相手の家族への怒り、不満は、配偶者に全て受け止めてもらいましょう。 相手は「聞きたくないこと」に違いありませんが、黙っていてもは伝わりませんし、益々傷口が広がるだけです。 「悪口」ではなく「現実」を知ってもらいましょう。 ただし育ててもらった親にはかわりないので、親孝行の邪魔はしない。 こちらも自分を育ててもらった親にはしっかり親孝行をする。 「それぞれの家族はその家族内で。」

hanaperu
質問者

お礼

はじめまして。 絶縁したとは、なんとも心強い方からのコメントです。 azumatokyoさんの義母さんも一方的な方のようですね。仕事を終えてからの電話に旦那さんのお前の心が狭いだけだと言われたら、誰でも徐々に溜まっていくものが感じそうです。 今のazumatokyoさんの心の平穏を考えると、強く旦那さんにキレて良かったですね! 私も、マグマを爆発させたいです(笑) 嫌味は聞かせるけど「次男一家第一主義」とは、物は与えず口はだす・・本当大変でしたね。 うちは、物も与えて口をだすですが、お断りしても聞き入れてはもれえず、結局機嫌を損ねてしまいます。 お金や物品を本当にもらうのは苦痛で、しつこいので貰うと「何度もやると調子にのるから」や祖母の言葉なのでどうしようもありませんが「財布から3万円なくなった」と親戚に電話で話していた事もあります。 婿養子の義父がとったのではないかと義祖母は話していたのですが、同居したての私も怪しいのではという流れになっていました。 早いうちにお別れできて幸いでしたね。夫婦の愛がなければ出来ない事だと思います。 相手の家族への怒り、不満は、配偶者に全て受け止めてもらいましょう。⇒現状、夫に全ては受け止めて貰える事は出来ないとは思います。 ただ、現実と私はあなたの義家族とは今で通り続けていけないの!本気なの私は!は伝えたいと思います。 夫が親孝行するのに、文句を言う気はありませんが、azumatokyoさん宅のように、旦那さんの発言、気持ちを変えたazumatokyoさんの強さに私も考えるものがありました!! ありがとうございました。azumatokyoさんに聞いて貰って、実際の体験を聞けて良かったです。

関連するQ&A