- ベストアンサー
84歳、糖尿を患う母の生活
- 84歳の糖尿病患者である母の生活状況についてお聞きします。
- 母は寝たきりやアルツハイマーではありませんが、血糖値が高くなり、インシュリン注射をするようになりました。
- 入院を終えて帰宅した母は、退院後はテレビの前に座ってばかりいて、自分で物を取ることもしません。私はどう対応すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1です。お礼を拝見しました。84歳というご高齢で糖尿病を患っていられるのなら、確実に介護認定をうけられますよ。 認知症が出ていなくてデイサービスに通われている方は、たくさんいます。 認知症と、はっきりとされている方は、分かれているところが多いので、普通にお話できる方もたくさんますよ。 カラオケしたり、きり絵、お習字、もちろんリハビリ、お風呂も介助しながら入れてくれます。 お風呂は嫌なら入らなくてもいいんです。 職員の方は、仕事ですから専門的なことも学んでいますし、心が親切な方がおおいですね。根本は福祉の仕事ですから。 調子が悪ければ休めますし、 うちの母なんてそれが仕事と思っているようです。 (家族より優しいと言います。) すごく大変なことではありません。 たぶんあなたがもっと楽になれますよ。
その他の回答 (1)
- chihiro87
- ベストアンサー率100% (2/2)
お母さんは、介護保険の認定は受けていないのでしょうか? 年を取る、体が思うように動かない、そして糖尿病なら体いつもだるいという感じなんじゃないのでしょうか? よくお年寄りの疑似体験などと、体中に重りをつけたり、眼を見にくい状態にして体験したりいてますよね。 元気なお年寄りもいれば、弱いお年寄りもいますよね。 私も病気から、今あまり歩けない状態になっています。医者からは、あなたの年の20歳年取ったひとと同じくらいの体です。と言われています。 今私は40代なので、あ~60代になるとこんなにしんどいのか、と実感できるようになりました。 私の母(76歳)もパーキンソン病で動くことがままなりません。 でも、デイケア(リハビリできるデイサービス)に週に3回通っています。 その人にあったリハビリのプログラムを考えてくれて、無理のないように見ていてくれます。 お友達もできて、張り合いがあるようです。 家のこともできませんが、わたしは家事をするとき、テーブルに座ったままで、さやえんどうの筋を取ってもらったり、枝豆をきってもらったり、子供のお手伝いみたいなことを一緒にやってもらいます。 一緒にいると親子はわがままばかり出てきて、いいことはないと思います。 喧嘩すると自己嫌悪になりますし、いらいらしますよね。 まだ認知症も出ていらっしゃらないなら、なおさらデイサービスにでも 通われて、お互い離れる時間ももたれたほうが絶対によいと思います。 すぐに介護福祉課へ連絡して、ご相談なさってみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お母様ばかりでなく、ご自身も大変ですね。 本当に自分が恥ずかしくなります。 認知症が出ていなくてもサービスは受けられるんですか? ただ、本人にその気があるのかどうか。 何故入院前と後でこんなに違ってしまったのかが分かりません。 昨日はついに午後はずっと横になっていたようです。 まるで生きる気力が無くなってしまったみたいに。 入院前のほうがまだ元気でした。 インシュリン注射で、以前よりは気分も良くなっていいはずなのに。 介護福祉課ではこの辺の相談も受けてくれるのでしょうか? 殆ど健常者と一緒なので、相談するなんて考えてもいませんでした。 母を案じてるというより、 結局自分が不安なだけなのかもしれません。 もう少し様子を見て考えてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
再度ありがとうございます。 退院後めっきり会話が減りました。 私に何か頼むと、 「自分でやりましょう」と言われるのがわかってるからでしょう。 父に負担がかかっても困ります。 家で何もしたくないのなら、 確かにそういった施設に通うのが一番いいかもしれませんね。 今朝もパジャマのままコタツに入っていました。 出かけるとなれば、多少身なりにも気を使ってくれるでしょうし。 歩きたくても歩けない人がたくさんいる中で、 母は何とか自分で移動できるんですから、 1日でも長くそういった状態を維持できるようにしてもらいたいです。 父とも相談してみます。 ありがとうございました。