- 締切済み
『田麩(でんぶ)』の語源
魚を蒸して身をほぐし、水分を抜いて味つけしたものを『田麩』といいますが、これの語源はどういったものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#118466
回答No.2
補足します。 中国語に詳しい年配の知人に確認しました。 中国語では麩のような加工食に肉鬆(肉松)と魚松があるそうです。従って田麩は魚松の一種と思われるが日本語だろうという事でした。田が何の当て字かは不明でした。
noname#118466
回答No.1
回答が出ないようなので素人の推理を一つ。 (畑から取れる)小麦から作られるのが麩。 田の字は田園、田舎、田地、田夫、田螺(たにし)などと水田、農業、田から獲れるものを指すようです。もし田麩が中国伝来のものなら(日本オリジナルでも差し支えないが)恐らく畑に対する水田、水田に水を張った池から取れるフナなどの魚を加工した食品の可能性があります。 しかし、このような名前の中には人や土地の名もありえるので、結論はわからないです。失礼しました。
質問者
お礼
すばらしい推理をありがとうございます。 ところで台湾では『肉鬆』といいますが、これは魚ではなく豚肉を細かくほぐしたものです。中国で魚から作った『田麩』があるかどうかはわかりません。食品会社のお客様相談室でも困らせて?やることにしましょうか・・・
お礼
重ね重ねありがとうございました。やはり中国から入って日本で名前が変わったのでしょうか?もうちょっと調べてみようと思います。