- ベストアンサー
機密ファイルの扱いについてですが・・・
よくスパイウェアによる情報漏洩の話を聞きます。 そこで、USBメモリに入っている機密ファイルを扱う場合、ファイルを操作している時にはLANケーブルを抜いておき、USBメモリを取り外してからLANケーブルを差し込む、というやり方をしていれば、漏洩は防げるのでしょうか? それとも、USBメモリのファイルをどこかに勝手に保存し、ネット上にばらまくようなスパイウェアも存在するのでしょうか? ご存知でしたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問の意味は、PCにスパイウエアが入っていた時に、機密情報のあるUSBメモリーをつないだ場合に安全に作業できるか?という事でしょうか。 今の所USBメモリーの内容を保存しておいて後からネットにバラまくというのは聞いた事はありませんが、今後は十分ありえることです。その点から考えますと、LANケーブルを抜いて作業しても無意味です。 あなたが最初の被害者となるかも知れませんので、対策がしっかりしていないPCでの作業はしない事です。 なお、本来機密情報は、USBメモリーに保存すべきではありません。またUSBメモリーで機密情報を保存出来るような環境にすべきではありません。 スパイウエア以前に、盗難、紛失、おき忘れや、コピーなどの危険性があります。
その他の回答 (2)
- sugarp
- ベストアンサー率54% (721/1331)
徹底するのでしたら、 ・USBメモリをPCに挿す前にLANケーブルを抜く(無線LAN機能がある場合は その機能を止める) ・USBメモリを挿し、データをPCで操作、またUSBに戻す?などの作業が 終わるまでそのままの状態 ・USBメモリを抜いた後、PC内で作業用に使ったUSBメモリのデータを削除する ・LANケーブルを繋ぎ直す(無線LANであればそれを有効にする) でしょうか。 どこに流出の危険性があるか分からないとすると、これくらいは徹底する べきかも知れません。機密データでしたら尚更です。
お礼
危険性がどこにあるのかわからないところが怖いということですね。 回答ありがとうございました。
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
こんにちは。 確かに、USBメモリでのスパイウェア感染は多く報告されています。 理論的に言うと、LANケーブルを抜いてUSBメモリに保存をする・・・しかし、LANケーブルをつないでいる時にすでにスパイウェアが侵入していたのでは、結果は同じです。 従って、LANケーブルで仕事をした後、スパイウェア対策ソフトでスパイウェアを「除去」してから、USBメモリに保存をすれば、かなりの確立でUSBメモリへのカパイウェアの侵入は防げると思います。
お礼
USBメモリにスパイウェアが侵入していたら元も子もないということを見落としていました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、USBメモリーを使用している時点で認識が甘かったようです。