- 締切済み
PCの稼動時間によってシャットダウン不能になる。
化石PC:東芝製 DynaBook Satellite 1850 を使用しています。 CPU CEL 1.2GHz , HDD 20GB(純正/10GB位空き) メモリ 768MB(512+256) , ページメモリ 2GB(SSD) , OS: Win2000 SP4 外付けドライブ: PC←USB2CONNECT(CARDBUS USB2.0 I/F)+XHUB7PLUS(USB2.0 7PortHUB) Panasonic LF-D200JD 2台 (SCSIデジチェーン⇒USB2XCHANGE(SCSI-USB2.0変換)⇒USB2.0接続)HUBへ Panasonic LF-M760 (USB2.0接続)HUBへ Panasonic LF-M860 (USB2.0接続)HUBへ HDD 100GB (USB2.0接続)HUBへ HDD 40GB (USB2.0接続)HUBへ PC及び外付けドライブは正常動作しています。 PCの稼動時間によって、シャットダウン後も電源が入ったまま(※1) (※2一部は切れている)になります。 ※1:PC本体、LCD画面 ※2:USB系統、(PC内HDDは10秒後位に停止?) 稼動時間も長短あります。 1時間くらいで切れなくなったり、10時間くらいでも切れたりします。 原因(推定でも)、対処方法を教示お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
ANo3です。 >原因(推定でも)・・・ 全くの推定なので頭の片隅でも入れて置いてください。 推定その1 ノートパソコンのUSBポートは背面と側面とについています。 機種によっては側面ポートが怪しいものがあります。 背面はシステムボードから直にポートが出ているのですが、側面は「一種のHUB」をかましている場合があります。 東芝(Panasonicだったかも)のある機種の純正外付けCDドライブを使ってのリカバリは背面のUSBポートを使えと明記されているくらいです。 推定その2 USBケーブルの品質への疑念 俗に言う接触不良です。 ハードウエアからのアプローチはココまですね。 ANo4さんのソフトウエアからのアプローチは興味があります。 もし解決できた場合は回答のお礼の補足の欄にでも記述していただけるとありがたいです。
- elfa
- ベストアンサー率17% (46/269)
>>でもな、使えている物を >>捨ててまで、直ぐに至急に変えるべき物なのか。 シャットダウンに1時間かかって「助けて下さい」と 質問しているのですよね?
- elfa
- ベストアンサー率17% (46/269)
なぜこのボードで質問をしたのですか? 「正常にシャットダウンできない」というトラブルがあって, それを解決したいからなのではないのですか? このような複雑な構成の環境で,正解を他人は持っていません. 「なせ正常にシャットダウンできないか」は本人がわかっているのではないのですか? 複雑な構成の外部機器を取り外して,トラブルが改善するか確認していますか? 他人には「外部機器が原因ではないか?」という,王道のアドバイスしかできません. >>IDE-USB変換チップは、G社,M社,P社,N社の物しか使ったことは >>ありませんが私の所ではMe~2K現行でもノートラブルです。 シャットダウンできずに,助けを求めてるのでは無いのですか? >>悪いとはいいませんが、そこまでしなくとも現行使えていますから。 ローカルマシンに背負い込んでいるために,まともに使えていませんよね. NASやファイルサーバーにすれば,リソースを消費しないでサービスが使用できます. >>いかにトラブルが多かろうと、関連メーカーが製品販売を >>中止・回収等したわけでもないのだからまともに使えている人もいるわけです。 同じく,質問者の環境でまともに使えていませんよね.
- elfa
- ベストアンサー率17% (46/269)
経験から書きます. そもそも,このように複雑に外部の機器をぶら下げた環境できちんと シャットダウンすることを期待すること自体間違いのように思えます. 機器やシステムが完全に停止したのを確認して,電源スイッチの 長押しで強制終了するしかないでしょう. いろいろな機器を接続していますが,それらの機器は本当に必要なのでしょうか. 「つなげるからつなぐ」という状況にありませんか. もっと整理した環境を目指すべきです. HDDをUSB接続して使用するのは賛成しません. この接続は,バックアップ等「必要なときに使う」形にするべきです. 当方はUSB接続のHDDをまともに使えたことはありません. *スタート時に確実にHDDを認識しない. *Windows使用中に認識しなくなる. *読み書き中に認識しなくなる. 等のエラーが頻発して,長期間まともに使えた試しがありません. 外付けのHDDというのも,必要なデバイスですが,今の時代に使うのなら フィルサーバーやNASという形以外に無いと考えます. 検索してみれば,「USB接続していたHDDが認識しなくなった」等の トラブルがいかに多いかわかるはずです.
お礼
elfaさん。ご回答ありがとうございます。 >もっと整理した環境を目指すべきです. 整理してこの状態です。 以前は98系OS(Me)のPCを使っていました。いろいろと扱き下ろされたOSでしたが私のところでは問題なかったです。ドライブ・装置はZまで繋いでも足りない状態でしたが、また接続はSCSI,USB(1.1/2.0)混在でしたけど全く問題なかったです。電源はきちんとON/OFF(シャットダウン)できていました。 Win2kのPCになってから、がっかりすることばかりです。 ドライブはDVD-RAMを扱うことができるものです。私のメイン保存用記録媒体は現行ではDVD-RAMです。PC内のHDDにはデータを残さないようにしているため、カテゴリでドライブを分けています。 DVD-RAMもこれまたさんざん扱き下ろされていますが 私には、これまでの経験からHDD,DVD-R/RW,BL等よりも信頼性があるのです。 2台のHDDは作業用テンポラリ用途です。 >当方はUSB接続のHDDをまともに使えたことはありません. いまでも販売されていますが。そんなにトラブルばかりだったら回収・補償騒ぎになりませんか。どこかがおかしいのですよ。 IDE-USB変換チップは、G社,M社,P社,N社の物しか使ったことはありませんが 私の所ではMe~2K現行でもノートラブルです。 (実際はその前の98SEからUSBでHDDを使っていますが) 確認していませんが、XPだとそのようになると聞いたことはありますが。 >フィルサーバーやNASという形以外に無いと--- 悪いとはいいませんが、そこまでしなくとも現行使えていますから。 >検索してみれば~トラブルがいかに多いかわかるはずです. 人の個々の環境でのトラブルについては関知しません。(できません) いかにトラブルが多かろうと、関連メーカーが製品販売を中止・回収等したわけでもないのだからまともに使えている人もいるわけです。 自環境でノートラブルならいいと思いませんか。 人に振り回されるのが好きなら仕方ありませんが。 長くて失礼しました。
- kata_san
- ベストアンサー率33% (423/1261)
A:No.2です。 言葉が不足していました。 同じというのは、重複ということではなくて、シャットダウン不能になるときに 同一のアプリが起動している可能性があるという・・・意味です。 もちっと詳しく記述すると、一度起動して、終了してもタスクで確認すると 終了せずに起動したままのアプリではないかとの推測です。 これは、通常はタスクに残ってはいけないのですが、まれにあります。 IEでブラウジング中に起動されるアドビのPDFリーダなどの直接起動するものではなくて使用中に間接的に起動されるものを疑ってください。 アプリ間のインターフェースにバグがあるのでしょうが終了できずに起動したままで残っていると Windowsが終了といっても、いうことをきかずに終了しません。結果いつまで待っても終了しないという現象になります。
お礼
kata_sanさん。重ねてのアドバイスありがとうございます。 >IEでブラウジング中に起動されるアドビのPDFリーダなどの直接起動するも>のではなくて使用中に間接的に起動されるものを疑ってください。 例えばファイラーの中で画像ファイルをクリックしたときに画像だけ表示する(画像ソフト自体は立ち上がっていないように見える)アプリのことですか。まぁ確認が終われば直ぐ終了(X)をクリックしますが、実際には終了していない時があって残ってしまうと。で別の画像を確認した時に同一アプリが起動状態に...と。この画像確認は相当数繰り返すことがありますので可能性大ですね。
ANo1です。 >PC単体(KB操作)では、電源の入切には問題はありません。 >USB関連か、外付けドライブ関連ということでしょうか。 パソコン単体で何ら問題が無ければ、それは外部要因が引き金を引いていると言う事です。 面倒でも1個1個接続を増やしたりとっかえひっかえ接続機器を接続しては電源オフを試しましょう。 ちなみに特定装置の問題ではなく複合要因がもあります。 USBの電源の問題。 ご存知かと思いますがUSBの電源供給にはバスパワーとセルフパワーがあります。 HUBにしてもドライブにしてもバス電源の場合はシステム全体を不安定にさせる可能性は否定できません。 マウスを除いてセルフパワーにして下さい。 参考URL http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0104/qa0104_3.htm それからSCSIのデイジーチェーンはターミネーターを設定した方が良いです。 まぁ無くても問題は起きる可能性は少ないですが、何が要因なのか今は特定できないからです。
お礼
lifeja4さん。重ねてのご回答ありがとうございます。 >面倒でも1個1個接続を増やしたりとっかえひっかえ接続機器を接続しては電>源オフを試しましょう。 >ちなみに特定装置の問題ではなく複合要因がもあります。 はい。質問前にやってみました。ただ特定し切れなかったのです。 1台接続でも切れたり切れなかったり、1台2台と良くて3台目でダメだったり と... >USBの電源の問題。 おっしゃる通りです。 本PCに増設している物は、HUB,HDDを含めて全てセルフパワーです。 >SCSIのデイジーチェーンはターミネーターを設定した方が良いです。 SCSIのターミネータについては、ドライブにターミネータスイッチが 付いていますので終端ドライブのこのスイッチをONしています。
- kata_san
- ベストアンサー率33% (423/1261)
ハードウェアもあるでしょうが、タスクマネージャで起動しているアプリをチェックしてください。 同じアプリが、起動しているのではないかと疑われます。 シャットダウンの前に面倒ですが、そのアプリをタスクマネージャから終了することで正常にシャットダウンできるようになります。、
お礼
kata_sanさん。アドバイスありがとうございます。 本御礼の投稿前にタスクマネージャを見てみましたが、重複起動 アプリケーションはありませんでした。 起動アプリ:IE(本サイトを見ている)、ファイラーソフト、画像表示ソフト の3本です。
試しに全ての接続機器を取っ払って電源を切ってみてください。 これはマウスも外してLANケーブルも全て外してPC本体とACアダプタと言う構成を言います。
お礼
lifeja4さん。アドバイスありがとうございます。 PC単体(KB操作)では、電源の入切には問題はありません。 USB関連か、外付けドライブ関連ということでしょうか。 使用には全く問題は無く、認識・ドライバなどにもエラーはありませんが。 メモリなども関連がありますか。
補足
自分の書いた日本語が読めない・理解できんのかね? >当方はUSB接続のHDDをまともに使えたことはありません. 私はこれについて私見を書いたのであって HDDの話から何時の間にか全体に話が飛んでるぞ。 確かにFS/NASの方が技術的にもいいだろうよ。でもな、使えている物を 捨ててまで、直ぐに至急に変えるべき物なのか。 こういう輩がいるから困るんだ。 もう何も言わんでいいよ。