- 締切済み
バックアップの時間が異様に長い
ノートPCに外付けHDDスタンドを接続して、 HDDにデータのバックアップを取ってますが、 もうかれこれ6-7時間以上経過しても、まだ37パーセントしか進んでません。 ノートPCの記憶されている容量は大体250GBくらいです。 USB2.0でつながれています。 これは時間掛かりすぎですか。 それとも普通ですか。 ちょっと遅いような気もしますが、、。 改善方法などありませんか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
バックアップに時間がかかるのはHDDが不連続である部分が多いのと、ファイルが膨大な数になっているからだろうと思われます。原因としては以下のものが考えられます。 1.HDDをデフラグしていない。 2.HDDに保存されているファイル数が多過ぎる。(1つにまとめた圧縮データにすると転送速度が高速になる。) 外付けHDDにバックアップする時は単純にファイル全体をデータ転送するのではなく、ディレクトリ別に圧縮して、数GB程度の圧縮ファイルにしてから転送すると時間短縮出来ます。 ファイル数が少ないほど転送に必要な処理が減る為で、250GBならば、80~100の圧縮ファイルに減らせば、転送時間がかなり節約が出来るはずです。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
ノートPCとHDDスタンドのメーカーを調べます。 そこで ハードディスクのメーカーのホームページに行って チェックプログラムをダウンロードして動作させて調べます。 ハードディスク チェック で検索するといろいろでてきます。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
USB1.0での場合について考えてみます。 37%転送時の速度で考えます。 USB1の転送速度は12Mbit/secです。 250GX0.37=92.5GBytes 92.5X1024x8=757760Mbit 757760/12=63146.66667sec =1052Min 26.6667sec =17h 32min 26.66667sec よってUSB1では37%転送するのに17時間はかかりますが、しかし実際は6-7時間で転送しているという事は USB1.0では転送していないように思えます。 そこで、ノートPCかHDDスタンドに使用されているICの影響かもしれません。 また、両方のHDDのエラーはありますか? チェックしたほうがいいと思います。
お礼
>また、両方のHDDのエラーはありますか? エラーはどうやってチェックするのですか。
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
低速でも一応、進んでいるのでしょうか? それなら、USB1モードでの転送になっているのかもしれません。HDDスタンドをつないだ時、「より高速転送の方法があります」というような文が出ませんでしたか? そのような文が出たのにそのまま動かしたのなら、確実にUSB1モードです。 停止させ、再起動、他のUSB端子にさしてみるなどをしいて、もう一度0からやり直すのが確実です。 そのような文が出なかったのなら、他の要因も考えられます。 特に、ノートPCのHDDの調子が悪いから、バックアップを始めたというのなら、HDD不調が原因の可能性があります。停止させたら最悪データが壊れるかもしれません。後10時間ほどそのまま続ける方が安全かもしれません。 HDDの調子が悪かったのではないのなら、私なら、停止させ、もう一度0からやり直しますね。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
USBの転送速度は480MBit/sec 1Bytes=8Bitです。 単純計算で 250GBytesは 250GBytesx1024x8 =2048000MBit 転送速度で割ると 20480000MBit/(480Mbit/sec) =4266.6666667sec =71min6.66666sec よって1時間少しで転送終了になります。
お礼
回答ありがとうございます。 とするとHDDスタンドに問題ありますか。 5000円くらいのものなのですが、、。 このあとの方々よろしくお願いします。
補足
一体何が問題なのでしょうね? 8時間経過してようやく40パーセント転送となりました。
お礼
ありどかうございます。調べてみます。