• ベストアンサー

ミニチュアシュナウザーの甘噛み(遊び?について

2月1日生まれのミニチュアシュナウザー、メスを飼っています。 普段はゲージに入れていますが、静かにしてるときなど部屋に出しておもちゃで遊ぼうとするのですが、いきなり噛んできます。 ゲージから出てきてダッシュで手や足を噛みます。 構わないようにするとか無視するとかいろいろご意見があったので参考にしてみましたが、部屋に戻ってくると追いかけてきて噛みます。 たまにすごく痛いので「いたい!」といったり、口をつかんだり、お腹を見せるようにして押さえこんだりしていますがあまり効果がありません。 もう噛むことがコミニュケーションだと思ってるような、、手があれば噛むことが義務、みたいな感じです。 頭をなでようとしても噛もうとするし、毛玉にならないようにブラッシングをしなくてはいけないのに噛むし、もういやになってきました(涙 一日に遊ぶ時間は1時間~3時間とまちまちです。 お留守番、ご飯、トイレ、寝る時はゲージの中です。 ゲージの中におもちゃも入れています。 お腹が空いたとき用にほねっこも入れています。 ゲージから出す=遊ぶ になってることが問題でしょうか? もう少しゲージから出す時間を長くした方がいいでしょうか? ちなみにワクチンがまだなのでお散歩には行けないです。 ゲージから出すとむりやりゲージに入れるまで家の中で常に動き回って走り回って興奮し通しです。 おしっこは遊んでる途中に急に止まってするので(前兆なし)カーペットがおしっこまみれになるのも困っています。。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.6

No,3でホールド訓練に付いて書いた者です。 特に状況は何でも良いと思います。 玩具をくわえさせても、あとなるべく前足の付け根と言うか 人間の肩に当たる部分を掴むと噛まれにくいと思いますが、 どうでしょうか? どうしても仔犬期は噛み噛みして遊ぶのが犬本来の行動の様ですので、 まだまだ、噛まれていても我慢の時ですので、あとは噛まれそうに なったら、玩具を使って気を玩具に向けるのも良いと思います。 なるべくなら今後の甘噛み予防の為にも人間の手を噛む事を習慣付け ない方が得策ですので、なるべく現在噛まれる状況の時は玩具と 共に行動し、玩具を噛ませる様にして行ってはどうでしょうか? まだ生後2ヶ月にも達していないですしまだまだ躾けは早いですので (躾しても躾けられていることすらわかりません) 元気に伸び伸び遊ばせてあげて下さい。 あと前回の回答で書いたか忘れましたが、現在の可愛い子犬の姿は 5ヶ月前後迄です。もう少し早いかな?今の姿の写真を沢山撮って あげて下さい。これから10数年一緒に生活して行きますが、 今の仔犬の可愛い姿はあっという間に過ぎてしまいます。 我が家ではその頃の写真を余り撮っていないので後悔しています。 以後の思い出の為にも沢山撮っておく事をお薦めします。 まだ上が1歳半くらいですが、落ち着いて来て写真を見る事が ありますが、ちっちゃい頃の姿の写真を見ると苦労した事、 迎えた最初の頃の事、天使に見えたこと、悪魔に見えたこと等 色々思い出されます。コロッコロしている頃の写真って、 何だか癒されますよ。 結構今の時期って躾けの勉強や、愛犬の様子、体調、トイレ訓練、 ワクチンプログラム等色々な事を調べたり学んだりかなり忙しい 時期ですので余計に写真を撮り忘れてしまいがちです。 今の時期以降の躾け次第で成犬以降楽になるかず~っと悩まされるかが 決まりますので頑張って下さい。 我が家はミニチュアダックスフンドだったから有ったのかもしれませんが、生後何週目での躾を網羅した飼育書がありました。 例えば{仔犬の成長(週齢単位)}生後9~10週、{日齢}70日、 {精神面での成長}7週から12週齢迄は社会化期後半外の世界の色々な ものに興味を示し、周りの環境にも良く慣れ、何でも受け入れる。・・・ {身体の成長}運動量が増えるが、新しい環境での緊張がほぐれて疲れが 出てくる頃。・・・{食事の回数(目安)}4回、 {飼い主がやっておきたい事}玩具で遊ばせる(参考ページ数)、 首輪に慣らす(参考ページ数)・・・などと言った事が{グラフ単位}と コメントでまとめられていましたので、何だか勉強の様に、 何時までに何を教えてやろうと参考になりました。 私が読んでいたこの本は「ダックスと暮らすための101のコツ」という 「木世」(きへんに世界の世で「えい」というようです) 「(えい)出版社」と言う所の本です。 シュナウザー系の本は残念ながら無い様ですが、 こういった大変参考になる本に巡り合える事をお祈りしています。 我が家には飼育書だけで10冊以上あります。 理由としてはやってみるとどうしても我が仔に合わないものや、 未だに主従関係を強く押した、犬とはしっかり服従させるものといった 躾け本までありましたから。 と言っても我が家の2ワンはお座りと待てしか出来ませんが・・・。 私的には言う事をそこそこ聞くのでこの2個が出来れば良いかな? と思ってます。欲を言うと伏せ位は教えたいですが・・・。 理想のしつけとしてアイコンタクト(絶えず飼い主を気にして見るようにする)お座り、待て、伏せ、来い、吠えろ→吠えるな、 (咥えた物を)放せ、トイレの声掛け(ワン、ツー等声掛けで排泄を促す) ここら辺が全て完璧に出来るとどんな状況でも即座に対応出来て、 愛犬、飼い主のストレス無く楽しく暮らせるのではないでしょうか。 躾をする時は1つずつ焦らずじっくり教えて行って下さい。 もしなかなか覚えない時があればそれは愛犬が悪いのではなく、 教えている質問者様の教え方だと思って下さい。(考え的な意味です そう考えると愛犬に無駄に怒らずに済みます。愛犬は飼い主の指示を 即座に行動に移してその後褒めてもらえると分かると喜んで行動します ですので「私の指示が上手く伝わっていないんだな」って感じで 捉えてあげて下さい。実際現実にはそうですので) 現実的に言葉が通じないのですから、一環した方法でゆっくりと 教えてあげて下さい。

その他の回答 (5)

noname#81551
noname#81551
回答No.5

こんばんは。 お礼を拝見しました。ありがとうございました。 前回の解答では、いろいろお伝えしたいことがある余りに長々と、しかも少々高圧的な発言になってしまったなと反省しております。 御気分を害されたのでなければ良いのですが。 >フードはまだふやかしたものをあげていますが、ゲージに戻すさいに使う分はごはんの分量から出すのでしょうか? >しつけ用にごはんとは別であげても大丈夫ですか? フードの量は、まだまだそれ程気にされなくてよいと思います。 わんちゃんの食べてくれる量に合わせて、小食なら規定量からおやつ分を引いておかれたらいいでしょうし、たくさん食べてくれるなら、別に用意しても構わないでしょう。 私も、初めて自分で犬を飼うことにしたとき(それ以前も家で何匹も飼ってはいましたが、すべてのしつけを自分でするのが初めてだったとき)育児ノイローゼになる人の気分が分かるなと思うこともありました(笑) ですので、質問者さんがイライラする気持ち、とても良くわかります。 たまにはご家族にすべてを任せて息抜きしてくださいね。

noname#81551
noname#81551
回答No.4

こんにちは。 犬を飼われるのは初めてですか? 失礼ですが、あまり犬の飼育に慣れていらっしゃらないように感じました。 そうであれで、沢山出版されている躾や犬との付き合い方に関する本を1冊は読まれた方が良いと思います。 また、以前犬を飼われていても、現在はずいぶん状況が変わっていますので、新しい情報を仕入れるためにもお勧めします。 取り急ぎ、気になったことのみ書かせて頂きますので、いろいろ調べてみて下さい。 ●社会化について まず、生後2カ月未満でわんちゃんを迎えられたようですが、早すぎます(法的な問題はここでは割愛)。 犬は、生後2~3か月(最低でも生後60日)までは親元で飼育すべきです。 この時期に、他の兄弟等とじゃれ合いや小さな喧嘩を繰り返すことで、[ここまではやって良い、でもここからはダメ]という加減を身をもって覚えていきます。 今、飼い主さんに甘噛みをしているのは、これがなされなかったことに主な原因があると思います。 まさに、今の甘噛みは、わんちゃんにとっては他者とのコミュニケーションをとる手段だといえるでしょう(兄弟等にじゃれてるつもり)。 と言っても、今から親元に帰すことはできませんから、上記の経験を飼い主さんが代わってさせてあげなくてはなりません。 この時期の甘噛みに、無視することはまず効果が無いと思います。 わんちゃんは、まだまだ本当の赤ちゃん期にあり、【噛む】と【無視】との間に因果関係を見いだせないからです。 むしろ、今やっておられる「痛い」と大げさに言うことは効果があるはずです。 まだ、効果が見いだせないのは、一貫して行っていないこと(また時間が足りていないこと)に原因があると思います。 嫌なことをされたら、根気強く[あなたにされたことを私は嫌がっている]ということを分からせること。 #3の方がおっしゃる程度の仕返しで、相手にも嫌なことであることを分からせるというのも有効でしょう。 蛇足ですが、【無視】というのは、本来その最大限の表現で、嫌なことをし続けたら遊んでくれる人はいなくなるよ、というのを教えることになります。 でも、今のわんちゃんは、この人が遊んでくれないともう他に誰もいないということが分かりません。 【わんちゃん⇔質問者さん(およびご家族)】の絆が築けたであれば、この方法も有効かもしれません(ただ、経験上【無視】を分からせるのは時間もかかり簡単ではありません)。 また、社会化には、犬同士の関係だけでなく人間との関係を築くことも、もちろん含まれています。 まだ、ワクチン未済みとのことですが、だっこしてお散歩をするなどして、大きな音(バイク・車・工事・電車などなど)や沢山の種類の人間(子供・ベビーカーに乗った赤ちゃん・杖をついたお年寄・男性・女性などなど)がいることを教えてあげましょう。 パピー教室などへの参加は、社会化にとって有効な手段となりうると思います。 さらに、[犬に話しかけること]。 これは意外に有効です。 小さいうちから沢山話しかけてあげて下さい。 言葉は喋らなくともよく理解するようになりますし、少なくとも飼い主の話をよく聞こうと思うような子になります。 ●頭をなでること 犬にとって、頭の上から手が出てくることは恐怖です。 必ず犬をなでるときは、あごの下から手を出すこと。 これはどの犬であっても一緒です。赤ちゃんでなくとも。 ●ケージ飼いについて ご指摘の通り、ケージから出ること=(思いっきり)遊べると思っているでしょうね。 飼い方についてはそれぞれの価値観がありますので、あまり強くは言えませんが、赤ちゃんであろうとクレーとトレーニングやトイレトレーニング、あるいは留守番等で必要である時以外は、室内完全フリーにされた方が良いと思います。 その方が、不必要に興奮する子を作らずに済みます。 犬は、【群れ】で生活する生き物です。 成長し自我が目覚めたとき、群れから隔離されていることに気づいたとしたら、あなたならどう思いますか? なお、完全フリーの方がお悩みのトイレのしつけも簡単だと思います。 ●無理やりケージに入れる 今のうちから、ケージに入れることが【無理やり】だとすると、ケージ嫌いになってしまいかねません。 おやつ(今の時期は、フードの方が良いかもしれませんが)や遊びで誘導して、ケージに入ると嬉しいことがあると思わせてあげた方がいいでしょう。 ●噛むことそのものについて 犬が【噛む】には、いろいろな理由があると思います。 成長の時期時期に応じて。 赤ちゃん段階の噛みは先程述べたようにコミュニケーションの一手段であるので、一概に全くダメとは言えません。 ただ、これが1歳過ぎても改善されないようでは問題があるのはお分かりだと思います。 #3の方ご指摘の通り、【噛み】を習慣にさせないためには【噛ませない】ということが重要になる時期がきます(間もなくです)。 その際には(現在でも試してみる価値はあります。私自身も、以前通ったパピー教室の先生から教わりましたので)、コングペーストが役に立つかもしれません。 やり方は簡単です。 犬の大好きなペーストを飼い主さんの手や指に塗り、それを犬が舐めれば大袈裟に褒める。これを繰り返す。勿論、噛んできたら、その時点で終了です。 このことにより、犬は[人の手]って、舐めたらいいことがあるんだと学習します。 ●最後に少し言わせてください。 わんちゃんにとっては、もう質問者さん(とご家族)が全てです。 あなたがわんちゃんの人(犬)生を引き受けられたのです。 子育て期は、思うようにいかずストレスがたまることもあり、確かに[もうイヤ]と思われることもあると思います。 でも、そんな時期はとても短いです。 そして、それは後から考えるとそんなに大したことじゃなかったなと思えます。 愛情あふれる素敵なわんこライフを是非。

miho2miho2
質問者

お礼

こんばんは。 私含め、家族は全員犬を飼うのは今回が初めてです。 何もわからず、本もネットもいろいろ見てみたつもりでしたが、 いざ目の前で起こっていることに対処することが出来ず、 本の通りにいかなくて、イライラして・・・ うちに来たのは生後1ヶ月くらいで、はじめに健康診断に行った際に獣医さんにも「この月齢で売るなんてありえない」といわれ、ペットショップに抗議(?)質問の電話されてました。 >わんちゃんは、まだまだ本当の赤ちゃん期にあり、【噛む】と【無視】との間に因果関係を見いだせないからです。 そうなのですか・・・ 家に来て1ヶ月が経ち、犬に対しての慣れが出てきてかわいいだけじゃなくていろいろなことが見えてきて、たくさんのことを要求してしまった気がします。 もっと、赤ちゃんであることを改めて認識しなくてはいけないですね。 頭をなでることがまさか恐怖を与えていたとは驚きでした。 気をつけて触りたいと思います。(でも噛まれました(笑)) ゲージに入れておくことはペットショップからの指示だったのですが、改めます。 トイレのしつけも頑張っていきます。 フードはまだふやかしたものをあげていますが、ゲージに戻すさいに使う分はごはんの分量から出すのでしょうか? しつけ用にごはんとは別であげても大丈夫ですか? コングは買ったのですがコングペーストはまだ買っておりませんでした!さっそく明日買い物に行ってきます(わくわく 先日まで犬ミルクで離乳食だったのがドックフードをふやかしたのを食べられるようになってきて、ちょっと調子にのってたかもしれません。 そして期待に応えてくれないとちょっぴりナーバスになっておりました。 これから意地でもあの子を幸せに出来るように、たくさん勉強していきますので、もしなにかわからないことがあったらまたよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

生涯初の愛犬が1歳になった者です。 我が家には1歳6ヶ月♂と8ヶ月♀のミニチュアダックスフンド が居ます。 そのうちの♂は仔犬期にめちゃくちゃ噛み癖が酷くほとほと困り果てた 経験があります。私は初の犬飼で甘噛みが余りに痛くなくそして 可愛かったのでやらせていたのが原因でした。 それ以来ガブガブ事ある毎に噛まれていました。 結果として1歳過ぎた位で落ち着いてきました。 私は噛まれたら無視という方法も試しましたが、 恐らく初犬という事もあり今ほど信頼関係が無かったのか、 全くと言って良い程効果が無く、しょうがなく 多少の甘噛み位(痛くない)はOKそれ以外はNGとして 痛く噛まれたら私も痛がる位噛んでやりました。 まぁ脂肪のある皮の伸びる部分をつねる程度ですが。 そうしていったら我が家はある程度噛む加減を認識して来た様です。 質問者様は女性でしょうから、つねってあげても良いかもしれません。 まぁこの方法が良いと言う訳ではありませんのでお勧めも出来ませんが 。私が勝手にやっていた方法で躾法でも何でもありませんので。 今年の2月1日ですよね?産まれたのが。 まだまだ販売には早いですので、噛み噛みして遊びたい時期 なのでしょう恐らく。 あとまだ愛犬と質問者様の信頼関係も形成されていないでしょうし 恐らく何かを考えるのもまだしない時期かもしれません、子供過ぎて。 とりあえず「ホールド訓練」とかやってみても良いのではないでしょうか?方法は正座して膝を開きその間に仔犬を入れて両手で掴み、 暴れても何しても離さずに仔犬が諦めるまで掴み続けるという 至ってシンプルな内容です。それを毎日繰り返し行っていくと、 飼い主には逆らってもしょうがないと学習しますし、 大人しくなって以後撫でたり、抱っこしたりすれば、 飼い主に身体を任せていると撫でてくれたり気持ち良い事が起こると 認識するはずです。 噛み癖と何処が関係あるのか?と思われがちですが、 愛犬との信頼関係を作るのが最重要と考えましたのでお薦めしました。 今はまだ、質問者様を多少は警戒して噛んで来ているものと思われます ので、まずは安心できる温もりを教えてあげる事で一旦収まるかも しれません。もし収まった場合はそれ以後絶対に噛ませず、 噛む事を習慣付けない事が大切です。噛む習慣が無ければ噛みません。 5、6ヶ月までに乳歯から永久歯に生え変わる時期になりますと また今度は歯がむず痒くなって噛む様になる場合もありますが、 噛んで良い玩具等でやり過ごして下さい。 あと犬の十戒はご存知ですか? 私はあれを家の壁に貼りちょくちょく見て自分を戒める事で、 愛犬を叩いたり等をしない様にしてきました。 我が家の場合は4ヶ月位から甘噛みに続いて要求吠えも出てきて、 正直イライラして気がおかしくなりそうな事もありましたが、 犬の十戒を見ながら克服して来ました。 「犬の十戒(いぬのじっかい)」で検索出来ますのでご存知でなければ ご一読を。あとそこのサイトに「虹の橋」と言うお話もありますので 合わせて読んでみて下さい。 吠え癖は愛犬が吠え無意識の内に振り向いてしまう事により、 愛犬が吠えれば構ってもらえると認識する事で習慣化しますので、 こちらも合わせて対処(吠えても最初のうちですとそれ程酷くない のですぐには振り向かず、用事がある時のみ振り向く様にする)すると 以後楽ですよ。 ちなみに現在では私を噛むのが嫌な様です。というのは 最近まで、たまに夜中に吠える事がありその際口輪を着けて寝させて ましたが(水は飲めます)その際コタツに入り苦しくなったのが原因で その日の次の日また口輪を着けようとした際思いっきり怒った顔で 噛んで来ました。犬歯2箇所は流石に刺さり血が出ました。 めちゃくちゃ怒ってましたが彼なりにかなり手加減しての噛みです。 それ以来多少ギクシャク(噛んで良い玩具も私相手だと軽く歯が手に 当たっただけで、躾けてないのに遊びを止めました)してましたが、 現在は普通に戻りました。噛みたくない愛犬には悪い事をしたと 思ってます。噛ませる事をしてしまったのですから。 でもこの事件で、家の♂は私をそういう嫌な事をされない限り噛まない と決めている事が分かって嬉しく思ってます。 と言っても遊びの際私の手を甘噛みするのは大好きです。 獲物を狙う如くピョンピョン飛び回りながら私の手に攻撃して来ます。 この遊びが最も好きです。もう全然痛くもないので治す気も ありません。 素人なりに考えますが、噛み癖の躾けは頑張って玩具で気を逸らすなり して噛ませない環境作りをすると同時に、信頼関係を作る事が大切だと 考えます。信頼関係の作成には良いリーダーシップ(スパルタ調教でない)と遊べる時にはしっかり遊んだり構ったりしてあげる事、 スキンシップを沢山してあげる事、決して叩かない事(幾ら小型犬 でも本気で噛まれたら手の骨位はばらばらになりますので負けます) そして甘やかし過ぎない(これは最重要です)。 それでは頑張って下さい。 ご参考になれば幸いです。

miho2miho2
質問者

お礼

詳しくご回答いただきましてありがとうございます。 実際体験された方から>結果として1歳過ぎた位で落ち着いてきました。とお聞きするとそんなものなのかなー、と感じます。 ホールド訓練をちょっとためしにやってみようとしたのですが、体をめちゃくちゃによじって手を噛んできますがこのままでいいのでしょうか? ちょっと痛いのは我慢ですかね(汗 口にオモチャをくわえさせたりとかしても大丈夫でしょうか?? 犬の十戒と虹の橋は検索してみました。 ちょっ涙ぐんでしまいました。。 確かに、信頼関係はまだ出来ていないと思います。 これから信頼してもらえるように、この子と付き合っていけたらいいと思います。

  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

うちもそうでしたが、ある日を境に噛むよりも舐める事が多くなりました。タオルや少し長めのロープで遊んであげるとかしたら如何ですか? それと、中途半端にマズルを掴んだり、無理やり仰向けにするのは逆効果の場合が多いです。先ずはワンちゃんとの信頼関係を結ぶのが先だと思います。 仔犬の仕事は食べる事・寝ること・排便排尿をする事・そして、噛む事と言っても過言ではないと思います。あまりナーバスに成らずに!!みなさん1度は通る道だと思います。とは言え乳歯はかなり鋭利ですから、痛いですよね。あまり参考に成っていませんが、あと数ヶ月もすれば、それも良い思い出になりますよ!!

miho2miho2
質問者

お礼

ひっぱりっこはよくします。 たいがいうーーと唸ってます。 飼い主が先に離したらダメとのことなのでがんばって引っ張っています(笑 あまり考えすぎないように、ですね。 確かに赤ちゃんの時期は短いですよね。 もうちょっと赤ちゃんの時期を楽しめるように、一緒に成長していきたいと思います。

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.1

中には効き目のないワンコもいるようですが、まだ試したことがなければトライしてみる価値はあるかも?しれません。 http://www.rakuten.co.jp/utopia/106553/111605/536107/ 嫌がって噛むのを止めたら褒めて遊んであげるとよいかと。ご参考まで。

miho2miho2
質問者

お礼

他の質問でも名前は聞いたことがあります。 こういったものも必要ですよね。URL参考にします。 お値段もお安めなので一度試してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A